慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

朝日新聞・昭和天皇御製スクープ歪曲す

2019年03月12日 | 反日(朝日新聞他Medea)
昭和天皇と昭和史を語る貴重な資料にもかかわらずこ都合主義の解釈を

 ☆朝日新聞、半藤氏らの意図的なコメントを利用しまたも歪曲報道をした
 ☆朝日新聞のスクープで発見された御製の記事の焦点
 *未発表の『国民の祝ひをうけてうれしきもふりかえりみればはづかしきかな』など
 *先の大戦への昭和天皇の自責の念に主に焦点を当てる
 *「戦争責任」を問う読者の投書なども載せる
 ☆『世界日報』の記事の焦点
 *「岸元首相を悼む3首など/昭和天皇の御製草稿発見」の見出し
 *岸元首相を悼む歌3首などに焦点を当てている
 (『その上に深き思ひをこめていひしことばのこしてきみきえにけり』)
 ☆昭和天皇は、安保改定時の岸首相の孤独な戦いに深い同情を寄せていた

『朝日新聞』が昭和天皇の御製の直筆原稿を発見しスクープとし報道した
 ☆朝日新聞の独り勝ちに見えた報道
 ☆『世界日報』も独自に資料を入手し4回にわたり報じている
 ☆朝日に先を越された同紙だが、朝日が報じていない御製も紹介している
 ☆『世界日報』の報道と朝日の記事と比べると、焦点の当て方が全く違う
昭和天皇は「リアリスト」だった
 ☆岸元首相を悼む歌について、朝日新聞は半藤一利氏のコメントを紹介する
 *昭和天皇は、安保改定に賛成の気持ちを持っておられたのかと思わせられる
 *素直に歌の意味を捉えることを拒むコメントを紹介した
 ☆半藤氏のコメント
 *生涯大元帥としての自分がなかなか抜けなかったのか
 ☆昭和天皇は真摯に平和を追求されていたが、空想的平和主義者ではなかった
 ☆国と国民の運命に責任を持たれる立場からだれよりもリアリストだった
 ☆それは戦後も変わらなかったのでは
『おほうなばら』の選歌意図は?
 ☆『世界日報』の記事(1月9日付1面の特集)
 *「御製・直筆草稿が物語るもの」の見出し
 *昭和天皇が香淳皇后のことを詠った御製は1首しか公表されていない
 ☆『世界日報』が問題提起したことは重要
 *発見された原稿には、体調の優れない皇后を気遣う歌が4首確認できた
 *御製がなぜ、宮内庁侍従職編纂の御製集『おほうなばら』に載らなかったのか?
 *編纂者がどのような判断で撰歌を行ったのか?
 *昭和天皇の御意向に沿うものだったのか?
 ☆昭和天皇と昭和史を語る上で貴重な史料であることがよく分かる
 ☆発見された直筆原稿の保存管理も問題だ
昭和天皇の原稿の最後の稿
 ☆『思はざる病にかゝり沖縄のたびをやめけるくちおしきかな』などがある
 *悲願の沖縄訪問を断念せぎるを得なくなってからそう遠くない時期に記されものと思われる
 ☆太めの鉛筆でしっかりと記されている
 *前の原稿と比べると、やや字体が崩れていて、体力の衰えが窺える
 ☆昭和天皇の御聖徳を偲ばせる尊い遺品だと思う
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS3月』


昭和天皇と昭和史を語る貴重な資料にもかかわらずこ都合主義の解釈を
(『THEMIS3月』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を形づくった古事記の神様10(大国主神)

2019年03月12日 | 宗教
日本を形づくった古事記の神様10

大国主神(大地を拓いたダイハード)

 ☆須佐之男命の子孫大国主神
 ☆国の主、葦原中国の支配者という意味の大国主神
 ☆大国主神の「因幡の自ウサギ」の話は、医療の神を伝える話
 ☆少彦名神とともに農業を広めるなどして国作りもした
 ☆大国主神は、さまざまな土地の女神との婚姻もある
 *結婚を通しても支配領域を広げていったと解釈できる
 ☆多様な活躍をした大国主神が多くの名を持つ
 *女神たちに求婚するときの名八千矛神
 *多くの矛(男根)を持つ神の意味である

大国主命は地上の神
 ☆国つ神として最も良く知られ、出雲の地で国作りをする
 ☆天高天原からやってきた迩迩芸命(ににぎのみこと)に国を譲る
 ☆その代償として高天原の神から約束されたのが出雲大社だ
大国主神は、若かりし頃から苦難の連続
 ☆美しい女神・八上比売を妻とする権利を得た大国主神
 ☆自分の兄たちに二度死なされたた、二度生き返る
 *大国主神は、母らの力でよみがえった
 *大国主神は、兄から逃れるべく黄泉国へ
 ☆大国主神は、黄泉の国で須勢理毘売命と恋に落ちる
 *須勢理毘売命の父・須佐之男命の試練が待っていた
 *試練を乗り越え、大国主神は、嫁を連れ逃げる
大国主神には、6人の妻、180人の子どもがいたとされる
 ☆これは広い地域で信仰され、土着の神々と統合されたことを示している

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様解剖図鑑』








日本を形づくった古事記の神様10(大国主神)
(『日本の神様解剖図鑑』記事より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東の歴史12(アイユーブ朝、サラデイン、ホラズム朝)

2019年03月12日 | 歴史
中東の歴史12

十字軍と死闘を演じた“英雄中の英雄"サラディンの登場

 ☆セルジューク朝が衰退して地方政権化する
 ☆12世紀のイスラームの主導権はエジプトのアイユーブ朝に移る
 ☆アイユーブ朝は、サラデインが代表的人物
 ☆“英雄中の英雄"サラディンの活躍(十字軍との戦い)
 *サラディンは、イギリスの「獅子心王」と呼ばれたリチャード1世と死闘を演じた
 *リチャード1世が、身代金を払えない捕虜のイスラーム教徒を容赦なく処刑した
 *捕虜となったキリスト教徒へのサラディンの対応
 (そっとお金の入つた袋を渡し落ちのびて故郷に帰らせた)
 *サラデインは、人情味にあふれる数々のエピソードを残している
 *敵である十字軍の兵士から真の勇者と称えられた英雄中の英雄でした
 ☆アイユーブ朝の首都カイロは繁栄する
 *カイロは、バグダードに代わつて、イスラーム世界の中心となる
 *カイロは、イスラーム時代の文化遺産が多数あり、世界遺産に登録されている

イランでは、トルコ系王朝のホラズム朝が建設
 ☆イランから中央アジア方面に大勢力を築きます
 ☆ホラズム朝は、強国ぶりではなく「減びつぷり」で名前を残す
 *13世紀になると、東からチンギス=ハンが率いるモンゴル帝国が拡大
 *ホラズム朝に隣接するまでに拡大する
 *チンギス=ハンは、ホラズム朝に通商使節を派遣した
 *ホラズム朝の国境の町の太守は、通商使節を皆殺しにした
 ☆激怒したチンギス=ハン
 *ホラズム遠征を行い、使節を殺害した国境の町の太守を捕らえる
 *両目と両耳に溶かした銀を流し込んで殺してしまう
 *ホラズムの都サマルカンドはモンゴル帝国の徹底した破壊と略奪にあう
 *人口の4分の3が虐殺されたといわれています
 ☆ホラズム朝は、「有名人に減ぼされたこと」で有名になった
インド・北アフリカにも王朝が続々と建設
 ☆インドではゴール朝が成立
 *ガズナ朝よりもインド側の領域が広がり、インドのイスラーム化が進展した
 ☆西では、ムラービト朝に代わり、同じベルベル人のムワッヒド朝が成立

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世界史の教科書』








中東の歴史12(アイユーブ朝、サラデイン、ホラズム朝)
(『世界史の教科書』記事、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日練習

2019年03月12日 | 英語練習
今日の6セン テンス
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おもてなし英語


The future is up to you.
You can be honest with me.
Make up with A.
How has Yoke changed a lot ?
I fell and broke my leg.
Soul searching

復習
You can be honest with me.
Let me rephrase that.

5分間英語
英語ニュース(マイクロソフト社員会社の抗議)
小説(佐賀県有田焼)

浄土宗(平成31年2月の言葉より引用)
『寒さ越え 山笑うころ 春彼岸』
Just as springtime revives(復活) all life,
let us be thankful for being alive here and now.

東京神社庁((平成31年2月の言葉より引用)
『神感(しんかん)は清水へ月の宿るが如く
誠ある人の心には神明感応(しんめいかんのう)
ましますなり』(伴部安崇)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする