京都四条大宮(旧二条)教室のブログ

京都四条大宮(旧二条)教室の練習記録
月3回の教室後に記録します。
町中で70坪の広々としたスタジオです。

2012年5月23日(水)の二条教室

2012-05-24 21:04:04 | 日記
教室の時間になっても二人で、「暫く空を眺めていましょう」
と夕暮れの空を眺めているうちに、一人、二人と来られ
いつも通りに始まったこの日の教室。

しかし先生小田を入れて5人の教室はいつもと違う雰囲気で
いつもの関節運動、長拳の「纏腿」に手の動きが入る頃には
何とかものにしよう、とぐ~んと熱が入ってきた。

その熱は歩法練習の、「ロウ膝拗歩」にも引きついで、
もう少し、もう少し、となかなか終わらない。

この「もう少し」、「もう1回やったらできるかも」、という
積み重ねは力になるねぇ。

その熱気のまま、気功は、「気を丹田にためる」「気を上下する」
「気を左右に広げる」「気を丹田に収める」「丹田を照らす」
「丹田を守る」まで、一式の流れをした。

「ゆるむ」、が今日の課題で、寝る前に「頭がゆるむ、肩がゆるむ、
腰がゆるむ」、と吐きながらするとゆるみます、という話を伺い
ああ、気功を良く捉えておられる、と嬉しくなった。

2012年5月16日(水)の二条教室

2012-05-16 20:50:46 | 日記
今日も夕陽がきれいやわあ、、暫し見とれた。
右手には二条城の緑、太陽の下は西山が連なり実に美しい。

今日の練習課目

1.関節の円運動、ストレッチ

2.長拳基本功(正ティー腿、斜ティー腿 + 外バイ腿、内合腿、纏腿)
 
  初めての「纏腿」は先ず歩法練習から。
  結構安定良く足が動いた。

3.歩法の基本功 「ロウ膝拗」の型
  
  シンプルなだけに全身が動かないとぎこちない動きになる。
   
4.気功

5.剣36式 第四段の10の型を更に復習

  34番の「座身 勒馬」の左腕、右腕が同時に立円を描くところは
  かなりスムーズでここにも進歩がみられる。

陳式太極剣36式名称表

2012年5月9日の(水)の二条教室

2012-05-10 18:24:32 | 日記
「随分、陽が長くなりましたね」
西側の窓を開けると、赤い太陽が浮かんでいたが
教室の始まる6時半ごろには沈んで見えなくなってしまった。

≪今日の練習課目≫

1.関節の円運動、ストレッチ

2.長拳基本功(正ティー腿、斜ティー腿 + 外バイ腿、内合腿)
 
  大きく体を伸ばす長拳だが、やはり重心の虚実ができていると
  メリハリが効く。

3.歩法の基本功 「進歩」
  手法の基本功 「内旋、外旋」と「ラー横掌」

4.気功

5.剣36式 第三段26番の「犀牛 望月」

  斜めの方角は曖昧になりがちなので、方角の確認。
  そして股関節をゆるめて体を回すことを繰り返し練習

陳式太極剣36式名称表