木村忠啓の大江戸百花繚乱

スポーツ時代小説を中心に書いている木村忠啓のブログです。

荒木又右衛門・2

2013年11月30日 | 江戸の話
荒木又右衛門は伊賀越鍵屋辻の決闘で36人を斬ったというが、実際には2人しか斬っていない。
しかも、最大の強敵・河合甚左衛門は馬上のところを不意打ちし、槍の名人・桜井半兵衛には、槍を持たせなかった。
作戦勝ちと言えなくもないが、相手が多勢だったとはいえ卑怯といえば卑怯。
しかし、戦いとは得てしてこんなものである。
戦闘の最中、又右衛門は愛刀・伊賀守金道をつば元から折られている。
刀と刀を切り結んだとき、折ったのではないか、と思う人が多いだろうが、実際は違う。
腰を相手側の小者に木刀で叩かれた又右衛門が、木刀を払ったところ折れたのである。
そもそも、実戦では刀と刀が合わさることは滅多にない。
つばぜり合いなどは剣道では存在しても、実戦では起こらない。
木刀を払ったくらいで折れるのだから、真剣と真剣を思い切り合わせれば、いつなんどき折れるか分からない。

一方で、肝心の渡辺数馬と仇敵・河合又五郎の一騎打ちは5時間以上かかったという。
お互いに至近距離で刀を振り合い、切り結んで戦ったのではない。
振っては逃げ、逃げては振るという繰り返しで、刀の有効距離以遠での戦いだっと思われる。

多分、又五郎としては途中逃げ出そうとしたのではないだろうか。
それを周囲の又衛門らが押しとどめる。
又五郎を押しとどめてくれても、数馬としても怖くて手が出ない
声ばかり掛けて、手数は出ない。

最後まで決着はつかず、数馬の剣が又五郎の腕を偶然のように斬ったので、それでよしとして、又右衛門が助太刀して又五郎を討ったとされる。
それまでに、数馬も又五郎も倒れる寸前だっという。
身体的な面よりも精神的にグロッキーだったのだ。

これが真剣勝負の最たるものだ。

(関連記事) サムライ 真剣勝負

荒木又右衛門 鍵屋の辻 36人斬り 動画

伊賀越資料館


「数馬茶屋」の数馬祝い膳(1,250円)。このほかにかやくご飯と小皿数皿が付く。
仇討当日、茶屋で蕎麦と鰯を頼んだ又衛門は緊張しきっている数馬に「傍でゆわすとはめでたい」と言った。
ゆわす=やっつける(吉本新喜劇の「ゆわしたろか」で有名ですね)の意で、冗談めいて言ったのである。

↓ よろしかったら、クリックお願いします!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (住兵衛)
2014-02-16 14:44:26
荒木又右衛門の「鍵屋辻の決闘」はドラマなんかでは結構颯爽としていますが、史実の方は割合に
ショボかったんですね。
こういうギャップも歴史を面白くしている?

また、ゆにーくな史実が取り上げられることを
期待しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Unknown (木村謙之助)
2014-02-16 23:27:15
住兵衛さま。
コメントありがとうございます。
今に伝えられている史実は嘘が多いですね。
最近は、反動なのか会津をあまりに美化する傾向が気になります。
個人的には清水の次郎長の身長なんて記事も気に行っています。
グーグルで「清水の次郎長の身長」と検索すると
弊ブログの記事に辿り着けると思います。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿