木村忠啓の大江戸百花繚乱

スポーツ時代小説を中心に書いている木村忠啓のブログです。

最高のプレゼント~シオン君追悼

2011年10月17日 | フェレットの部屋
去る9月12日にフェレットのシオン君を病院に連れて行った。
病名はリンパ腫。
このまえの10月9日に病院に連れて行ったときは危篤と言われた。

僕の誕生日は10月11日。
誕生日気分に水を差しては悪いと思ったのか、シオン君はその後も頑張って、今日10月17日、午後8時35分、永眠。

今日は朝からぐったりしていて、仕事から帰っておそるおそる様子を見ると、頑張ってくれていた。
一旦、夕食を摂って抱きかかえると、しばらくして大きく口を開けた。
まるで、なにかを言いたいかのように。
そして静かに眠るように、息を引き取った。

シオン君が誕生日を過ぎても頑張ってくれたのは、最高の誕生日プレゼントだったと思う。
9月12日に急に容態が悪くなったときは、心の準備がまったく出来てなくて、ただおろおろするだけだった。
それから1カ月。
ある程度、心の準備も出来たし、別れる気持も整った。
そんな中での一日一日は、とても貴重だった。
一時は薬が効いて、これでまったく回復してしまうのではないか、とさえ思った時もあった。

最後まで、ジェントルマンで、トイレも自分で決めたところでしようと踏ん張っていた。
最後まで、食いしん坊でフェレットバイトを離さなかった。
最後まで、洋服ダンスの靴下入れの段が好きだった。
最後まで……。

こんなに悲しいのは久しぶりだ。
死別するのが嫌だから生き物を飼わないという人もいる。
正解かも知れない。
けれど、シオン君がくれた6年間の思い出は、決して色あせない。
それはフェレットを飼った人にしか分からない、宝石のような思い出。

今まだ自分は生きている。
先に死んでいったシオン君にも恥ずかしくない生き方をしたい。

今日は悲しい。
Dr.野村という獣医さんの言葉を胸に明日からも生きていく。

転んでも面白がる動物ですから(死の概念が)あったとしても深刻には考えていないでしょう。
天国に行く途中も遊びまくって、天国でも遊んでいるのでしょうね。それが先天的に気だてがよく楽しいことが好きな、フェレットという動物です。
フェレットに関する100問100答 メディアファクトリー 野村潤一郎


シオンくん、本当に今までありがとう。
心から、感謝と愛をこめて。
星空間に行っても、陽気に遊んで下さい。





ハムスター「ミルキーちゃん」登場

2010年03月24日 | フェレットの部屋
ハムスターは2~3年しか生きないという。
寿命が短いから飼うのは、嫌なんだよなー、と思っていたのだが、ペットショップで一目惚れしてお迎えしてしまった。
ジャンガリアンというハムスターの中でも小型の種類。
手のひらサイズで、めちゃくちゃ小さい。
特にうさぎのシフォンちゃんがかなり巨大になってしまったので、この小ささは新鮮である。
動きももぞもぞしていて、何とも可愛い。
名前は「ミルキー」と命名。
ゲージもフェレットやウサギと比べると嘘のように小さい。

それにしても、フェレット、ウサギ、カメ、熱帯魚、ハムスターと、何だか賑やかになってきた。



人気ブログランキングへ

和風ブログ・サイトランキング





夏ばて気味

2009年07月16日 | フェレットの部屋
名古屋も急に暑くなってきた。
名古屋の夏は大阪の夏に負けないくらい湿度が高く、過ごしにくい。
夜の眠りが浅くなるので、とにかく昼に眠くなる。

うちのシオン君も毛皮を着ているだけに暑さには弱く、早くも夏ばて気味である。
身体が慣れるまで、しばらくは大変だ。





↓ よろしかったらクリックお願い致します。
人気ブログランキングへ

フェレット登場

2008年09月04日 | フェレットの部屋
プロフィールのところに書いてあったフェレットが見たい、という方がいらっしゃったので、喜んでリクエストにお応えします。
名前をシオン君といい、二歳の男の子です。
フェレットは、寒さには強いけれど、暑さにはからっきし駄目なので、この頃も夏ばて気味です。
とは言え、ものの本には30℃以上となると熱中症になるかも知れないので、クーラーの利いた部屋に入れましょう、などと書いてありますが、クーラーもないところで、がんばっています。


竹シーツは少しは涼しいクック (フェレットはほとんど鳴き声を発しません。うれしいときに、クック、クックと鳴くくらい。猫のように涼しいにゃ~、とは言いません)

↓ よろしかったら、クリックにご協力を。