木村忠啓の大江戸百花繚乱

スポーツ時代小説を中心に書いている木村忠啓のブログです。

願い

2010年04月24日 | 日常雑感
アフリカには行ったことがない。
それでも内戦による虐殺を描いた映画「ホテル・ルワンダ」を見たときは、腹が立って仕方なかった。

今日も、アフリカでは子供たちが死んでいる。

ある子は、戦禍で。
ある子は、エイズで。
ある子は、飢えで。

死んでいく子供たちは、生まれてきた意味について思いを馳せたであろうか。
なんで生きているだなんて考える余裕があっただろうか。

生まれてきたのは奇跡だとよく言われる。
だが、こうして生きているのも奇跡かも知れない。
平和な日本で飢えに苦しむこともなく暮らしている。

子供が言うことを聞かないとか、
上司が認めてくれないとか、
自分の顔のここが嫌いだとか、
昼に食べたラーメンがまずかったとか、
とにかく文句を言いながら暮らしている。

豊かになった日本なはずなのに……。
不平不満と不安を持ち合わせながら歳を重ねる。

江戸時代は「明るい絶望感が広がっていた」とは杉浦日向子の言葉である。
日銭しか稼げない庶民にとって重い病を得ることは死を意味した。
今は医学も進歩したし、保険もあるから重病に罹っても、直接死に結びつくことは少なくなった。
夏はクーラーに冷えたビールもある。
冬は暖房機器にはことかかないし、熱い風呂はスイッチひとつでいれることができる。
江戸と比べなくても、カラーテレビや電卓が登場したのはそれほど昔の話ではない。

それで、私達の心は豊かになったのか。
比較でしか自らの幸福の尺度を図れないといつまでも幸せになれない。

昨日、僕は誰も自分を必要としていないかも知れないと思っていると書いた。
でも、今日、こう考えるようになった。
人は志のために生きていける、と。

世界平和のため。
アフリカの人々のため。
などと考えると、大上段になりすぎる。
志とまで行かなくてもいい。
願いでもいい。

世界平和を志にして生きていくのはしんどい。
世界平和を祈るでは宗教的だ。
でも世界平和を願っていくことはできる。

願いを志にできるように、生きていきたい。

↓ よろしかったら、クリックお願いします!
人気ブログランキングへ





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の歌を唄う | トップ | 是諸法空相 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (照姫)
2010-04-24 01:22:58
人は志のために生きていける、

涙が出そうになるくらい共感しました。

私は幕末~明治の会津藩士がとても好きです。
好き、なんて言葉では軽すぎるかも。
愛しているし尊敬しているし畏れてもいます。
明治時代、戊辰戦争後の彼らの生き方こそ
「志のため」それだけを胸に歯をくいしばって
生きていたのだと思います。

でもたぶん彼らは特別な人間ではないはず。
平成の世に生きる人だって、私にだって
「志のため」を心の支えに生きていけるはず。

私は何を志としようか、、、
きっと生活の中のほんの些細なことを
きっかけにしても良いのだろうな、と
思います。
返信する
Unknown (木村春介)
2010-04-25 01:44:14
照姫さま、コメントありがとうございます。

今は岐阜県海津市に名を変えた地に高須藩がありました。
木曽三川を近く、田んぼとの脇にイチゴハウスが沢山並び、良質の温泉が湧き出る所です。
高須四兄弟の生まれた場所にしては、のんびりとしたところです。ここに海津市歴史民族資料館があり松平容保の写真なども飾られていたりするのですが、見学者の関心が低いような気がするのは残念です。
でもここから四兄弟が出たというのは偶然ではないような気がします。

人間というのは、とても弱いものだけれど、志を持つことによって強くもなれるのだな、と思う次第です。
とりあえずはささいなことから……。
返信する

コメントを投稿

日常雑感」カテゴリの最新記事