goo blog サービス終了のお知らせ 

A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

バンクシー 2

2021年11月08日 12時25分25秒 | 社会見学
11月9日(火)

(バンクシー展にて)
”The Son of a Migrant from Syria”
大きな袋を担いだ見慣れた男、スティーブ・ジョブスだ。
右手に昔懐かしい初代Macを持っている。
2015年シリア難民危機の時、バンクシーがフランス・カレーの難民キャンプの壁に
描いたものである。
「難民は国のお荷物ではない。ジョブスはシリア難民の息子だぜ。その昔彼の父親を
アメリカが受け入れたから年間70億ドルもの税金を払う世界に冠たるアップル社が
出来たのだ」こんな声明も発表した。


これと同じMacが我家の二階にある。学生時代次男のJ君が使ったものである。
お宝になるかな?
At "Who is  Banksy? Exhibition" ーThe Son of a Migrant from Syriaー
There is familiar man, Steve Jobs who carried a big bag on his shoulder. He holds classic 
first Mac in his right hand.  Banksy painted him on the obstacle at the refugee camp of the France Curry on the time of refugees crisis at Syria in 2015.
"The refugees are not trouble maker for the country.  Jobs is a son of Syrian refugees. 
There was Apple Inc. which was outstanding in the world that paid a tax of 7 billion dollars a year because the United States accepted his father in old days" he announced such a statement.
There is a Mac same as photo in our house.
Our second son J-kun used it for his school days.
Does it become the treasure?

バンクシー 1

2021年11月08日 10時43分06秒 | 社会見学
11月8日(月)

落書き風のグラフィティアート(ストリートアート)で知られるバンクシーの作品と 
描が かれた 街並を再現した 展覧会「バンクシーって 誰だれ ?展」が
天王州アイルで開催されている。
バンクシーは、 英国 や中東などの街角に絵を描くグラフィティアーティストだ。 
神出鬼没で、ゲリラ 的に描かれる作品は、 政治や社会の様々な 矛盾を表しているとも
言われている。オークションで 落札された絵 [Girl with Balloon] が 額縁に仕込まれた
シュレッダーで細かく切れてしまうという“シュレッダー事件”でも世間を 騒さわ がせた
ことは記憶に新しい。
(Girl with Balloon)

バンクシーが 壁に描いた、ハートの風船を持った女の子の絵のそばに、誰かが「THERE IS ALWAYS HOPE(いつだって 希望はある)」と書き 加えた作品もあります。
この一文が加わったことで、風船に希望がつまっているようにも感じられる。 


"Who is  Banksy? Exhibition" is held at Tennouzu-Aisle.
Banksy is a graffiti artist representing the picture on street corners of the U.K. or the 
Middle East.   His works at the unexpected place expresses his politics and social 
various contradiction.   A picture(Girl with Balloon)  at auction was cut with a shredder 
fitted with a frame finely.   It was new in memory even in this.