A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

ドガ

2010年12月27日 09時53分54秒 | 老後
横浜美術館で「ドガ展」が12月末まで開催されている。
横浜美術館は横浜の「みなとみらい21」の中心的な施設である。
どういう訳だろう 都心の美術館はいつも芋の子を洗うような混雑なのに
ちょっと中心から外れると横浜でも見学者は少なくなる。
そう云えば砧の世田谷美術館も人出が少なく
ゆっくり見学出来た覚えがある。
今日もゆっくり美術観賞をすることができた。
年末の大掃除がすんだら散歩にはお薦めの場所である。

エントランスホールは「彫刻の森」状態 ここだけでも見ごたえがあり楽しい

ドガ展のポスターは代表作「エトワール」 左の黒い服のパトロンがその時代の風俗を現している

このバレー教師の絵の中の一人ひとりの踊り子の表情しぐさに興味がある。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2010年12月24日 08時53分12秒 | 老後
ヨーロッパのクリスマス気分満喫の 「マーケット」が人気 らしい。
11月下旬からクリスマスまでフランスやドイツなど
ヨーロッパの各地で開かれる「クリスマス・マーケット」が、
日本に次々やってきている。
我々もクリスマス気分を楽しむべく
東京国際フォーラム・日比谷パティオ・六本木ヒルズへ出かけてゆく。

まず東京国際フォーラムへ。
東京・有楽町の東京国際フォーラムで開かれた
「ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル」は、昨年は58万人を動員。
今年も11時30分、まだオープンしたばかりだが、かなりの人出である。 ...
フランス・アルザス地方の都市・ストラスブールは
「モミの木のクリスマスツリー」発祥の地だそうだ。
ストラスブールで行われるクリスマス・マーケットは
フランスで最も長い歴史を誇っている。









市内のオランゲリー公園に棲むコウノトリは「市の鳥」らしい

ミセスマスダが記念に縫いぐるみを一羽購入

屋台は帝国ホテルの経営












日比谷シャンテの前の日比谷パティオは
ウイーンのクリスマス・マーケットの会場である。

















六本木ヒルズでは本場とされる独・シュトゥットガルトの
クリスマス・マーケットを再現し、今年で3年目となる。
ソーセージと温かいワインを勧められたが遠慮した。



















昼食は丁度マルシェの正面にあったロブションの店で。
キッシュとブリュレが気に入った。
ワインはアルザスの赤
ミデアム・ボディでエンジョーイアブル。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ

2010年12月23日 19時28分13秒 | ヨット
年末 師走 昔ほどではないが何となく気ぜはで忙しい。
世間並みに忘年会である。
友達夫妻とのランチ 気の合ったゴルフ仲間との居酒屋での鍋パーティー
勤め人時代の仲間との忘年会。
今年は特に忘れてしまいたいような悪い事柄も無かったので
「忘年会」の必要はないが
何か理由をつけて集まって飲むことは良いことだ。

今年も事故無しでヨットを楽しむことができてハッピーである。
ヨット仲間が経営している池袋の料亭で豪華な忘年会である。
何時も会って話し合っている仲間なので話も途切れたところで
カラオケと云うことになった。
ミスターマスダにとってカラオケは本当に久し振り。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーtション

2010年12月17日 12時26分35秒 | 老後
12月は忘年会のシーズン
ミスターマスダも世間並みに忘年会のお付き合いに忙しい。
今日は友人のF夫妻とランチ。
表参道のポール・スチュアートの角を曲がったところにある
BAMBOOというレストラン。





ワインのセレクションが中々良い。
シャンパンで始まりボルドーの赤がエンジョーイアブルであった。
この店のキッシュはお勧めである。


食後は散歩がてら紀伊国屋を覗いたり
骨董道りをぶらつき
最後は原宿駅まで表参道をイルミネーション見物でした。



洋服の青山が経営している「アニバサリエ」



ルイ・ヴィトン




散歩の途中でタレントの三船敏郎の娘さんに
偶然バッタリお会い致しました。
テレビのロケのようでした。



最後はラフォーレのクリスマスツリーを見学
竹下通を通ってJR原宿駅。



クリスマス気分と云うより年末気分を味わう事ができました。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟ゴルフ

2010年12月02日 09時40分00秒 | 家族行事
11月28日(日)



ミセスマスダの実家を中心にした兄弟義兄弟11人のうち
ゴルフの出来る6人が集まりゴルフ大会を行った。
静岡から参加する人たちのこともあり
横浜・静岡からも集まりやすい
大井松田のチェックメイト・ゴルフクラブと決まった。




標高400メートルもあろうか山のてっぺんのゴルフ場である。
富士山の麓だし今日は天気も良いし良い富士山が見られると
キャディさんが言っている。大いに楽しみだ。








銀杏の紅葉が素晴らしい。
黄色い絨毯状態である







クラブハウスはお伽の国のお城の様である。



クラブハウスの左に富士山が見える。
頂上に雪をいただいた富士山なので写真写りが少し悪い。




左下に見える街は「秦野」だそうだ。
我々のキャディの鈴木さんはこの街から来ている。




紅葉は本当に綺麗だ。






芸術写真である。
逆光の光が地表に落ちた銀杏の落ち葉に映え
絶好のシャッターチャンスであった。






18ホール目 ラストホール
少し疲れたが楽しかったラウンドの満足感を
ミスターマスダノの背中が見事に表現している。



全員練習不足でスコアはは必ずしも満足とは行かなかったが
終始和気藹藹楽しい一日であった。
ラウンド後クラブのラウンジで甘いホットココアを飲みながら
談笑した時間は将に「至福の時」であった。
最後の客となってしまい名残尽きないが次のゴルフ会
を約して夫々東西に散っていった次第。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする