A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

山百合

2021年06月30日 14時16分22秒 | 四季の花々
6月30日(水)

裏の幼稚園との境の辺り、山百合が咲いた。
ここ一、二年、幼稚園の新築工事が行われていて花を見る事が出来ず、
無くなってしまったと思っていたところ見事復活したようで嬉しい。


A gold-banded lily(Yama-Yuri)  bloomed at the boundary of the kindergarten behind our house.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のディナー

2021年06月27日 20時52分15秒 | 食事
   6月28日(月)

「父の日」に贈られたピカールの食材、ミセス・マスダが調理し、今日食卓にのった。
どれもみな本格的な味でリッチなディナーであった。
Today, Mrs. Masuda cooked the ingredients of Piccard from Paris given at my "Father's Day".
All plates( Mussels, lamb and creme brulee) were first-class taste  as a restaurant.
マッセルのファルシ



骨付きラム  グレイビーソースとミントジェリイで頂くのが我家のスタイル



クレームブリュレ  ミスターマスダの大好物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムール貝

2021年06月27日 10時13分49秒 | 食事
6月26日(土)

デパ地下で大振りのムール貝を見かけたので、迷わず2ダース買った。
セロリ・タマネギ・ニンニクと共に白ワイン蒸しに。
これだけで特別な食事をしたような気分になるのだから不思議。
We found fresh mussels at the food  floor of the department store and bought  
two dozen of the mussels without questioning.
Mrs. Masuda cooked the mussels steaming with white wine, celery, onion and garlic.
We felt having eaten this one dish of special and it is so splendid thing for us.
It is more delicious than the mussels of Leon/ Brussels.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜木綿

2021年06月24日 20時26分49秒 | 四季の花々
6月24日(木)

浜木綿の白さが清々しい。
房総辺り、浜木綿の群生する海辺を歩きたいなあ。


The white of the flower of the crinum(浜木綿) at our garden is refreshing.
I want to walk the seaside of Boosoo peninsula growing in colonies of the crinum.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部焼

2021年06月20日 16時20分35秒 | 陶芸
 6月22日(火)

少し横長の角皿を織部焼で作ってみた。
早速、鮎の塩焼きを…。今日の御馳走である。

I made a rectangle  plate of Oribe ware(Oribe-yaki ).
It is good for the sweetfish (Ayu) grilled with salt.
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーザース  デー

2021年06月19日 20時17分22秒 | 家族行事
6月20日(日)

「父の日」の贈物が届いた。カステラ・ワインオープナー・キイホルダー等々、
またフランスのピカールの食材など心の籠ったプレゼントである。
カステラ、ムール貝のファルシー、骨付きラム、クレームブリュレはミスターマスダの大好物嬉しい限りだ。
The presents for "the Father's Day" arrived.
It is the presents which was full of the  heart such as castella, wine opener, key holders and ingredients of French Piccard.
A castella, mussels falsi, bone-in lamb and creme brulee are Mr. Masuda's favorite.



普通のワインオープナーだが胴はオーパスワンのワインの樽の木を使用。
オーパスワンは知る人ぞ知る最高のカルフォルニヤワインである。
It is a common wine opener, but the body uses the tree of barrel of the wine of "the Opus One".
"The Opus One" is the best California wine to the people in the know.


長男は海底ケーブルの仕事をしていて、そのケーブルを使ってのキイホルダー。
中心の光ファイバーは2ミリに満たないのだが、鉄線(張力となる),銅(電力を通す)、白ポリエチレン(防水)で囲み、全体では1・5センチ程という細さである。これが世界中の海を駆け巡っているのだ。
The eldest son is working for the submarine cable business, and the key holder is made using the cable.  The leading optical fiber does not reach 2 millimeters, but surround it with iron wire (it becomes the tension), copper ( maintain electricity), white polyethylene (waterproofing) and the diameter of approximately 1.5 centimeters altogether. This runs through the seas of the world.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶茶碗

2021年06月17日 14時08分19秒 | 陶芸
6月18日(金)


毎日午前中に抹茶を一服という習慣になってもう4、5年になる。
買い求めた茶碗と自作の茶碗とで飲み比べしている。
笠間の人間国宝松井康成の色違いの土を地層のように重ねる「練上(ねりあげ)」
の技法を使ってミスターマスダも茶碗を焼いてみてみた。







Mr. Masuda made a bowl using technique by Living National Treasure Mr. Kousei Matsui 
of Kasama city to mix two colors of soil together.  
It becomes the custom to drink Matcha last five years.
We compare by our drinking with Mr.Masuda made bowl and a bowl which we bought.
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関までの小さな花たち

2021年06月15日 19時08分00秒 | 四季の花々
6月16日(水)


門を潜って階段を上がるとこの小さな花たちが迎えてくれる。
小さいだけに、とりわけ愛らしい。
後ろに写っている大きな壺はミスターマスダの作品、十数年前に
知人の登り窯で焼いたもの。

There are these small flowers when we walk up the stairs from the front gate of our house.
As they are small, they are lovely among others.
The big pot in the photo is  Mr. Masuda's works.
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィシソワース

2021年06月13日 19時12分04秒 | 食事
6月14日(月)

夏の冷製スープ、ガスパチョとヴィシソワースは大好物である。
暑い日が続くのでまず今日はヴィシソワース。
四十年余り前、ミセスマスダの誕生日、偶々、食事を共にしたアメリカ人の写真家から頂いたそのレストラン名が入ったグラスで頂くのも、それ以後、四十年余の我家のスタイルである。
A hot day continues. 
At that time, we enjoy summer chilled soup, gazpacho and  Vichyssoise.
We take  Vichyssoise  today.
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天の花

2021年06月10日 12時24分45秒 | 四季の花々
6月12日(土)


裏庭には南天が茂っている。その南天の実生なのだろうか、表庭には
知らぬ間に何本もの南天が育っている。
「難を転ずる」というので抜いてしまうのも憚られて大きくなる儘にしている。
リビングルームから良く見える南天は丈が低いので花がつき始めたのが良く見える。


Several nandins(Nan-Ten) grow in our front garden.
We are told the name of the tree in a meaning to ("Nan"-change a misfortune 
"Ten"-into good luck). This is important tree.
We can look at the nandin well from our living room.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊りしのぶ

2021年06月08日 17時06分39秒 | 陶芸
6月9日(水)


篠原風鈴社の「吊りしのぶ」を楽しんでいたが寿命が来たらしく肝心のシノブ羊歯の
勢いがなくなってきた。それならばという事で庭に自生している羊歯をアレンジして
自家製の陶器で「吊りしのぶ」を作ってみた。勿論風鈴も陶器製のミスターマスダ謹製である。
We enjoyed "Mobil of the fern(Tsuru-Shinobu)" of Shinohara wind-bell company hanging 
under the tree at our garden but the life of the fern was gone.
I made the Mobil with pottery and arranged the fern which grew wild in our garden.
Of course the wind-bell attached the Mobil is carefully made by Mr. Masuda.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋合歓(ヒネム)

2021年06月03日 14時01分11秒 | 四季の花々
6月7日(月)

庭の草花にも夏が来たようだ。
緋合歓が一つ、二つ、咲き始めた、莟が沢山見えるので、
九月ごろまでは愉しめそうだ。

Summer season seemed to come to  our garden.
Calliandra eriophylla(Hi-Nemu) has begun to bloom.
As it shows a lot of buds, we are able to enjoy the flower until around September.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする