A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

梅雨明け

2019年08月01日 14時37分43秒 | ヨット
7月29日(月)


梅雨が明けてばかりなのに早速暑気払いのランチとなった。
前々からこの日はセッティングされていて今日は夏日となり丁度良かった。

世話役のYGさんのお蔭で良い場所でランチが楽しめ有難いことだ。
ここは結婚披露宴がない時だけレストランになるようだ。
庭も結婚式参列の人たちが寛げるよう広々としている。
建物はスパニッシュスタイル、絵になる。
さあ暑気払いランチの始まりだ。






談論風発、昼酒は効くねと一同大満足。
我々ランチ客と入れ替わりにアフタヌーンティのお客が入って来た。
Though the rainy season was over, it became the lunch
of" the forgetting heat at once".
It was set for a long time on that day
and it was a summer day today and was just right.

It seems to become the restaurant here only
when there is not a wedding reception.

The garden is extensive so that people can relax.

At the building, a Spanish style is attractive.

OK, it is the beginning of lunch.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初セーリング

2019年02月21日 11時52分39秒 | ヨット
2月4日(日)

今年初めてのセーリングである。
長男のSTクンを誘ってハーバーへ。
雲はなく青空、海面は波もなく穏やか、風は微風。
我々老人にとって絶好のセーリング日和。
クルーが代わる代わるテラー(舵)を握り操船する。
矢張りまだ冬だ、海上の風はやけに冷たい。
東京湾内なので色々な船とすれ違うが今日は大クレーン船。
It was the first sailing this year.
The weather was good and the wave was calm, too.
However, the marine wind was so cold.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨット仲間の忘年会

2018年12月08日 21時10分36秒 | ヨット
12月4日(火)

今年のヨット仲間との忘年会。
メンバーの中には働いている人もおり会の開宴は
集まりやすい午後6時半となった。

今年も安全第一で無事故でセーリングを楽しめ大変良かったと思う。
しかしながら古くからのメンバーで大ベテランの飯島さんを病気で
失ったことはメンバー一同今年最大の落胆であり悲しみであった。

今夜集まったのは11人。
まず飯島さんへの哀悼の意を表し静かに献杯から始まった。
皆元気だ。談論風発。よく飲みよく食べた。
来年も安全なセーリングで大いに楽しみましょう。



We had the year-end party for the yacht friend tonight.
11 person attended.
It was good that safe sailing was made this year as aiways.
However, we were very sorry and sad for Iijima-san of the yacht friend died of A disease.
We pray its soul may rest in peace.
Let's perform pleasant sailing by safety next year.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braceria La AOSA

2018年11月08日 18時01分18秒 | ヨット
11月5日(月)

ヨット仲間と久し振りのランチ。
JR関内駅北口から徒歩7分 
仲間の山口さんが探してきた店だがものすごく気に入った。
店内は白一色で簡素、サービスはテキパキ、
ワインの知識もありワイングラスの使い方も間違いがない。
食器うつわも面白い・和洋折衷である。ミスターマスダの作陶の参考になる。
しかし何と言っても良いのは料理そのものである。
その上リーゾナブルというより安い。また行きたい店。






食後の散歩は大さん橋。たまたま大型クルーズ船が停泊していた。
一週間かけて台湾をぐるりと回ってくるそうだ。


帰り道・日本大道りの銀杏並木はもう秋の風情である。

We had a lunch with a yacht friends after a long absence.
The restaurant called AOSA near JR Kannai Station is splendid.
All the wine, the dish, the services were good.
The walk after a meal was an ocean terminal.
There was a large cruiser in a pier.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカスカップTシャツ

2018年07月02日 05時00分02秒 | ヨット
7月1日(日)


次男の奥さんががニュージーランドより一昨日一時帰国。
早速スイスに留学中の孫のAYチャンを伴って訪ねて呉れた。
ミセスマスダはパエリアを作って歓待。

ミスターマスダへのNZ土産はアメリカスカップNZエミレーツチーム
のTシャツ。大変気に入った。

3年ほど前、長男のSTくんのアメリカ出張の時の土産が
アメリカスカップTシャツであった。
これから夏本番。2枚のTシャツは忙しくなるだろう。
From NZ
From USA

The wife of the second son who lived in the New Zealand
came back to Japan temporarily.
She brought the T-shirt of the NZ team of the America's Cup
for a souvenir of NZ for me.
I was very glad.
The eldest son who went on a business trip to the United
States three years ago bought a T-shirt of the America's Cup
as a souvenir for me.
I will wear these two T-shirts many times in this summer.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2018年06月20日 16時22分13秒 | ヨット
6月18日(月)


ヨット仲間のYGさんの音頭でランチ。
一週間順延したが天気は回復せず本日強行。
カリフォルニア・イタリアンをテラスでと言う企画だったので
本当は晴れの日が良いのだが・・・・
It is a lunch by arranging of YG san of the yacht mate.
We postponed it for one week due to the bad weather.
Today the weather was not so good, but we carried out a lunch .


横浜・馬車道で集合。
海のほう赤レンガ倉庫の方へ歩いて行くと「アガパンサス」の群生地。


When walk towards a red brick warehouse by the Yokohama harbour,
there are the warren of "the African lily"along the street.


YGさんはレストランの下見も済ませているらしくアラカルトで数点てきぱきと注文。
イタリアンの赤白ワインもテースティング済みかリーズナブル。
お世話とは斯く有りたいものだ。We ate a lunch on the terrace of the California Italian restaurant.
Good wine, good meal by the choice of YGsan.
Good time goes by.


ランチの後はランドマークタワーの方向に向けてお散歩。


We took a walk for a direction of the Landmark Tower.


最後はコーヒーとケーキ。お世話役のYGさん、御苦労さまでした。また企画して下さい。
I enjoy a conversation with coffee and a cake.
It was a good day.
YGsan please make a good plan again.


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨット上架

2018年04月08日 15時48分27秒 | ヨット
4月9日(日)


晴天の日曜日 本格的ヨットシーズンに備えて
ヨットを上架陸揚げし船底のクリンアップを行なった。

ミスターマスダにとって久し振りのヨットハーバーである。
上架中のヨットは堂々としている。
満潮の間に海に戻そう。
そろそろとスリップを降りてくる。
もうじき船体が水面に着く。
ヨットは無事水面に戻った。

船の調子はどうか少しテスト運行。
ハーバーに戻ってクラブハウスではお決まりの昼食兼飲み会。今日の飲み会は先日亡くなった飯島さんを偲んで献杯から始まった。
ヨットは勿論ゴルフ、スキーと何事にも熱心な大事な仲間を失った。
合掌






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅めの新年会

2018年02月13日 17時52分15秒 | ヨット
2月9非(木)

大変遅ればせながら恒例の「セントメイOB新年会」
その昔セントメイ号でセーリングを愉しんだ
年老いたヨット仲間の季節外れの新年会である。

会が始まる前に「アルコール飲料飲み放題」にするかどうかで楽しい議論。
年老いたりとは言え未だ飲めると云う事で「飲み放題」で行く事になる。

座の話題は何時ものように昔話。
ミスターマスダの父親がヨットのオーナーだったので先ず父親の思い出話。
この中の何人かは親爺が仲人をしている。
エンジントラブルで横須賀の米海軍の将校クラブの横に漂着、
救助を求めた仲間のOTさんの英語が流暢だったのに吃驚。
伊豆大島へのクルージングで船酔いが酷かった事。

不思議な事に毎回大体同じ話題である。

気候が暖かくなったら海の上で会いたいと云う願望をお互いに述べながら散会。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年忘年会

2017年12月15日 11時52分39秒 | ヨット
12月12日(火)


未だヨットの出廷予定は「クリスマス・セーリング」など残っているが
取り敢えず今年の納めのセントメイ忘年会を横浜で行った。
今年も無事故で和気藹々ヨットライフを楽しむことが出来大変良かった。

来年も無事故で願いたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YGさんの投稿

2017年11月07日 12時33分45秒 | ヨット
11月5日(日)

絶好のヨット日和。
ミスターマスダは晴天とは云え海上は風波が冷たかろうと不参加。


この写真は少し前のセーリング。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド・プリンセス

2017年11月05日 19時53分59秒 | ヨット
10月25日(木)


ヨット仲間とフレンチを楽しんだ後は山下公園と大桟橋の散策。
今日はラッキーな事に大桟橋には超大型クルーズ船
「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊している。
この船は三菱重工長崎造船所で造船中に火災を起こし
船主からは納期遅れで違約金を取られる大損をした因縁つきの船だ。







大桟橋からの眺め



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチ

2017年11月04日 19時52分37秒 | ヨット
10月25日(木)

ヨット仲間のYGさんはグルメだ。
2か月に一度ぐらいヨット仲間の有志をグルメ探訪に誘ってくれる。
最初はお値段の安い所だったが最近は少し高級だがリーズナブルなお値段 
前回の「牛鍋」は良かった。
今回は横浜の山下公園のまん前の老舗ホテルのフレンチ。
食事も良いがホテル最上階からの眺望も好天に恵まれ素晴らしい。
ロビーはシックだ。
名画が陳列されている。ビュッフェもある。
横浜港が眼下に広がる。
左側には氷川丸。
右側にはメリケン波止場。
丁度今大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスが停泊している。

お目当てのフレンチのフルコース。
YG さん曰く此処のコンソメはベスト。成程。



この間ギンザシックスで食べたフレンチ・フルコースと同じくアワビが大変美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨット仲間の暑気払い

2017年09月01日 20時31分45秒 | ヨット
8月29日(火)

久し振りに横浜・JR関内駅で待ち合わせ。
今日はヨット仲間と暑気払い。
弟のSZちゃんの提案で昔よく親父と行った鰻屋「わかな」
親父と行っていた「わかな」は木造二階建てだったが
今は鉄筋コンクリートの立派なビルで店自体も大きくなったように感じられる。


うな丼を注文したが鰻の隙間から御飯が見える。
もう少し鰻を敷きつめてもらいたい。鰻は兎も角、御飯が美味しいのが嬉しい。
白焼き、うざくが秀逸。老舗なので和服の従業員のサービスが良い。
出し巻き玉子がメニューにない事が残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2017年07月24日 11時47分37秒 | ヨット
7月18日(水)


ヨット仲間との暑気払い。
午前中はYGさんの企画で水陸両用で
横浜市内を一寸ドライブと主に横浜港のクルーズ。
そしてランチは万国橋の近くの老舗「荒井屋」。

創業1895年の牛鍋屋 モダンなステンドグラスにも重みがある。

いつものランチではYGさんは価格ファーストで店を選ぶ傾向が
あったが今回は品質ファーストで中々良い店で満足した。

生ビールに続いてボルドーの赤ワイン「オリガミ」を注文したが
ミデアム・ボディーで香りも良く愉しめた。
ワイナリーのオーナーは日本人だそうだ。 



談論風発 愉しい一時であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水陸両用車

2017年07月22日 14時15分06秒 | ヨット
7月18日(火)


ヨット仲間と今日は暑気払いのランチ会。
お世話役は何時もの様にYGさん。
色々な企画でワレワレヨット仲間を楽しませてくれる。
今回は半年ぐらい前から横浜港で営業を始めた
水陸両用車による横浜の街と海のドライブ。

これが水陸両用車
後ろに回ればタイヤとスクリューが見える。

そろそろ出発。記念写真など取っている。


出発進行。今のところ普通のバスだ。
道行くく人達が手を振ってくれる。少し目立つバスなのだろう。

陸上走行がおわり愈々水上航行に移る。「ザブ~ン」

ウグイス嬢の説明にも熱が入る。

ランドマーク・タワーだ。
お客は12人位だったが外人が半分。
インターネットで観光情報を取っているので
観光バスの事など日本人より良く知っている事がある。
ベイブリッジが見えて来た。

神奈川県警本部ビルの前を通過。
ビルのまえを只今通過中と県警に勤めている知人にメールで連絡を取ったら
「今ビルの下の運河を赤と青のバスの様な船が
通過するのが見える」とメールが入って来た。

なお神奈川県警ビルは110番にちなんで高さ110メートル。
因みに東京の消防庁ビルは119メートルだそうだ。


我々のウグイス嬢は愛嬌があって大変よろしい。



水陸両用バスのライドを楽しんだ後はランチ。
YGさんが気を入れて老舗の牛鍋屋を予約してくれた。
暑気払いには鰻も良いがやっぱり牛肉でしょう。いざ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする