A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

有栖川公園

2018年11月26日 09時26分28秒 | 家族行事
11月20日(火)

今日の散歩は広尾。久し振りの広尾である。
とりあえず有栖川公園内を散策。
いつもと違って公園の奥まで登ってゆく。



有栖川公園のシンボルである「有栖川宮熾仁騎馬像」


公園散策後は近くのカフェでパストラミビーフのサンドウイッチでランチ。

場所柄かここはやけに西洋人の客が多い。

食事の後は近くのスーパー「ナショナル」「明治屋」で
うちの近くのスーパーでは手に入りにくい食品を選んで購入。
外国製のベーコン、フランスのチーズ、タルタルステーキ用の牛肉、季節柄「シュトーレン」も忘れずに。


We went to Hiroo for a walk today.
Arisugawa Park was generous.
The lunch at the cafe was fun.
We did shopping in a supermarket nearby. .

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二秋

2018年11月22日 10時07分12秒 | 四季の花々
11月15日(木)

新聞報道によれば今年のボジョレヌーボーは出来が良いそうだ。日本酒ならばボジョレヌーボーは「あらばしり」のようなものだろう。
初物なので毎年頂くことにしている。


今年の朝顔は遅咲きだった。もう秋なのにまだ咲いている。菊が待ちきれず咲き始めた。桃と桜と梅が同時に咲くという事で「三春」のと言う町がある。
さしずめ我が家の庭は「二秋」である。

The morning glory and the chrysanthemum of our garden
bloomed at the same time.
Splendid!.




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ年末風景

2018年11月17日 14時02分57秒 | 老後
11月12日(月)


街はそろそろクリスマス・年末模様だ。

アーケイドでは横浜市消防局ブラスバンドが熱演。
消防署の音楽隊なのに女性演奏者が多いのに驚き。
指揮者まで女性だ。大変良い事である。

デパートの美術画廊で“鈴木蔵陶芸展”を見学。
人間国宝の茶陶を楽しむことが出来た。今日の散歩は9000歩であった。

It was the season when year-end scenery was seen soon.
The Christmas decoration of the department store,
the concert in the open space are held.
The exhibition of the ceramic art was fun, too.
Today's walk was 9,000 steps.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白焼き

2018年11月16日 13時59分44秒 | 老後
11月11日(日)

少し季節外れだが長男のSTクンを誘って鰻を食べに行った。
鰻屋は地元鶴見の「荒井」。
鄙には稀な美味い鰻を食わす家族経営の鰻屋だ。
結構待たせるし値段もお安くなく一流老舗鰻屋並みである。


ここの白焼きは天下一品。
いつ行っても決して失望させない。今夜も満足だった。


We invited the eldest son ST-kun for dinner in an eel shop.
I am always satisfied with this delicious eel shop.
A meal was satisfactory very much deliciously tonight as always.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の三ッ池公園

2018年11月12日 16時13分40秒 | 四季の花々
11月10日(土)


ミスターマスダのお気に入り散歩コースは三ッ池公園。
春の桜も良いが秋の紅葉も愉しい。
11月の公演は銀杏が色付き圧巻である。
「つわぶき」「山茶花」もしっかり自己主張している。








Mr. Masuda's favorite walking course is "the Mitsuike park"near by.
The colored leaves of the ginkgo is splendid scenery
at this park of the season.
Sasanqua, butterbur bloom.
It is a splendid park.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新そば

2018年11月10日 17時50分20秒 | 老後
11月7日(水)


今日は虎の門病院の検診日。
診察は予約制だが20分ほどは待たされる。そして診察は5分ぐらいかな。
それだけで街に出てくるのも勿体ないのでミセスマスダと虎の門の
蕎麦屋「砂場」で落合って(新そば)を楽しんだ。
When it is November, new soba is offered at a noodle shop.
Favorite people of the soba are waiting to enjoy November.
A fragrance of the soba is strong, and the new soba is liked
by many people.


その後恵比寿まで出向き「山種美術館」へ。
山種では「日本画の挑戦者たち」開催中。
入口の加山又造の作品の前でパチリ。
The Yamatane Museum which visited is the art museum
where is specialized in a Japanese painting .

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braceria La AOSA

2018年11月08日 18時01分18秒 | ヨット
11月5日(月)

ヨット仲間と久し振りのランチ。
JR関内駅北口から徒歩7分 
仲間の山口さんが探してきた店だがものすごく気に入った。
店内は白一色で簡素、サービスはテキパキ、
ワインの知識もありワイングラスの使い方も間違いがない。
食器うつわも面白い・和洋折衷である。ミスターマスダの作陶の参考になる。
しかし何と言っても良いのは料理そのものである。
その上リーゾナブルというより安い。また行きたい店。






食後の散歩は大さん橋。たまたま大型クルーズ船が停泊していた。
一週間かけて台湾をぐるりと回ってくるそうだ。


帰り道・日本大道りの銀杏並木はもう秋の風情である。

We had a lunch with a yacht friends after a long absence.
The restaurant called AOSA near JR Kannai Station is splendid.
All the wine, the dish, the services were good.
The walk after a meal was an ocean terminal.
There was a large cruiser in a pier.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋草

2018年11月06日 17時28分02秒 | 四季の花々
11月4日(日)


我が家の庭に楚々と咲いている秋草のご紹介。

野紺菊(Aster ageratoides)
随分前に求めた一鉢が我が家に根付いて、梅雨時には狭庭の
一隅いっぱいに茂るが何故か、晩秋、花時には
僅か十四.五本になってしまう。
花の少ない時期、この紫は良い。






藍(Indigo plant)
これも数年前は庭中に茂っていて、時には厄介者扱いに。
僅かに残った数本が植木鉢で花を見せている。
この葉から藍染めが生れる。



It is the introduction of the blooming flowers in a garden of my home.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2018年11月04日 16時02分36秒 | 老後
11月1日(木)

芸術の秋。
SGご夫妻を誘って上野の国立西洋美術館の
ルーベンス展を見学することになった。
男性の方はルーベンスも兎も角その後の馴染みのすし屋の方が
目当てかもしれない。


世界遺産コルビジェの建物の前で。
同じコルビジェでもロンシャンの礼拝堂などとはえらい違いだ。
考える人を見るとパリ・ロダンミュージアムを思い出す。

残念ながらルーベンスはミュンヘンのアルテ・ピナコテークやアントワープの教会の大きな絵の印象が強く思ひ起こされた。

絵画鑑賞後上野公園を散策、ビール・ひれ酒にお寿司、
アメ横で豆など小物を買う。
最後は例のごとく喫茶店でお喋りしてお開き。
楽しい一日散歩であった。

We went to the Western art museum with SG married couple
and watched a Rubens exhibition today.
The pictures of Rubens who looked in a foreign country was
stronger in an impression.
Then I strolled in Ueno-koen Park.
The rather late lunch was sushi of the favorites.
We were able to take a fun walk today.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きの朝顔

2018年11月02日 21時14分26秒 | 四季の花々
10月31日(水)

相当熱心に世話をしたつもりだが一向に蕾もつかないし花も咲かない。
今年の我が家の朝顔ヘブンリーブルーは失敗だったと思い
ガレージの上の植木鉢置き場に戻してしまった。
ところが最近植木鉢置き場に行ったところ見捨てたはずの
鉢の朝顔がきれいに咲いているではないか。
早速食堂から見える庭の特等席に戻し毎日ヘブンリーブルーを楽しんでいる。
今年の夏は暑すぎて咲けなかったのだろう。
秋風が吹き始めてようやく咲くことを思いついたのだろう。
今年の我が家の朝顔は大器晩成型か。







It did not bloom during the hot summer,
but autumn began and has begun to bloom
when it became slightly cool.
The morning glory of my home of this year is a late bloomer.
Many flowers bloom every morning.
We look at them from the dining room and enjoy it.











































コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする