A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

我家の春(下)

2019年04月27日 20時53分38秒 | 四季の花々
4月25日(木)





躑躅



花水木


薔薇
我家には「おじいちゃんのバラ」がある。
40余年前に亡くなった父親が薔薇好きで愛玩していたものである。
竹垣に沿わせたこの薔薇はそれ以降、40数年毎年欠かさず花をみせてくれる。
今年も100余の蕾をつけた。
初花を仏壇に、そしてダイニングテーブルに飾った。




A continuance of the flowers of our garden.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の春(上)

2019年04月25日 20時18分35秒 | 四季の花々
4月24日(水)

ここでちょっと昨今の我が家の庭の状態を紹介したい。
出入りの植木屋さんの丹精とミスターマスダの
こまめな水遣りの結果なのか結構花盛りである。

通りがかりの人が良い匂いだ綺麗だと褒めてくれる。
目白・スズメ色々な小鳥も訪れてくれる。  

菊桃(京舞妓)



山吹

白山吹

姫うつぎ

小手毬
続く

The introduction of my garden.
The passerby in front of the garden where a lot of flowers bloom praises it.
The small bird comes to the garden to play, too.
To be continued.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2019年04月22日 19時29分45秒 | 四季の花々
4月22日(月)

久し振りに近くの三ッ池公園に散歩に出かけた。
もう染井吉野は葉桜となっていた。
公園の華やかさはない。桜は染井吉野に限る。
八重桜が満開だが・・・・・
6000歩の散歩であった。




The cherry tree of Mitsuike Park became "the cherry tree with early leaves".
Double cherry blossoms are in full blossom.
However, the cherry tree is best Somei-Yoshino cherry tree.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国からのお土産

2019年04月09日 14時39分06秒 | 家族行事
4月9日(火)」

孫娘たちが大きくなって自身で海外へ旅をするようになった。

この春大学院を卒業したAYちゃんは友人とアンコールワットへ、
続いてイタリアへ卒業旅行。
イタリアからのお土産はチョコレート。本をかたどった素敵な缶入りで
ミセスマスダは後々宝石箱にすると言っている。
アンコールワットの形を模したサブレ。なかなか良く出来ている。





スイスで学んでいるAYちゃんは時折一人で近隣の国へショートトリップするようだ。
コペンハーゲンからは紅茶を、ヴェネティアからはヴェネティアングラスの花を・・・。
カトレアだろうか?二つのレースは彼女のお母さんの御手製。

スイスの紅白ワインの土産もあったのだが写真を撮りそびれてしまった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花筏

2019年04月06日 14時10分22秒 | 四季の花々
4月6日(土)


「風が組み風がまた解く花筏 」 
この時期ミスターマスダが好きな一首である。昨日の強風で水面に花びら、ピンクの花筏。我家の近くの県立三ッ池公園も今が桜の最盛期。
絶好の見ごろである。

It is the golden age of the season of the cherry blossom now.
The cherry blossom petals became like a raft
floated on the surface of the water.
It is atmospheric scenery.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願わくは・・・

2019年04月04日 20時47分08秒 | 家族行事
4月4日(水)

願わくは花の下にて春死なん あの如月の望月のころ 西行
この時期ミスターマスダの大好きな一首である。

ミセスマスダと連れ添って近くの桜の名所「三ッ池公園」







「三ツ池公園」へは家から五分ほど下る。
坂道をゆっくり上り帰宅してのお茶は桜のお菓子で。


It is the season of the cherry blossom tree.
I went to Mitsuike Park for a walk with Mrs Masuda today.
We were satisfied with a cherry tree in full glory.
After a walk, we drank powdered green tea in a house.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の花見

2019年04月03日 11時42分03秒 | 四季の花々
4月1日(月)




ミセスマスダは「奇想の系譜」展を観たくて上野へ。
新元号が発表される時間11時30分はちょうど此処上野の桜の許だと
スマホでずっとチェックしていたけれどなかなか出てこない。

暫く時間を置いてとスマホをオフにすると直ぐに後ろからきた男性が
「レイワですよ。レイワ」、「命令の令に平和の和」と声をかけてくれた。

上野は大賑わい。
間もなく芸大の学生さん達がこんな粋な計らいを・・。
入れ替わり立ち代わり記念写真を撮る人に交じって
ミセスマスダもパチリ。

展覧会を見終えての帰途、上野駅では号外に大勢の人。
一枚ゲット。
記念日としては上々かな・・?


帰宅して直ぐ、本棚より
 中西 進 「万葉集」
 伊藤 博 「万葉集」
を取り出し,巻5「梅花の歌・序」を確認した。


Mrs. Masuda went for an ukiyoe print exhibition of Ueno Park
in full blossom of a cherry tree.
When she had finished watching an exhibition, there was the
announcement of the just new name of an era from the government.
The new name of an era "REIWA".


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園

2019年04月02日 16時20分03秒 | 老後
4月1日(月)


先程までの青空が急に曇ってきた。
完璧なお花見日和を期待していただけに残念。
少し寒いが枝垂れ桜の下で花見が始まる。
良く冷えたスパークリングワインとおつまみの乾き物、
何時ものことながらYGさんが用意してくれた。
今日はヨット仲間というかヨットOBの定例のランチ会。
ホテル・ニューグランドの前でミスターマスダは白内障手術直後で眼の保護のためサングラスをかけている
ご無礼をお許しください。

氷川丸の前で
ランチは眺めの良いレストラン・エスカーレ、ホテル・モントレ横浜
遠望する大桟橋には「飛鳥」が碇泊している。午後3時寒いし雨が降ってきたので花見は中止。

We have enjoyed a cherry tree sightseeing
in Yamashita Park of Yokohama.
We drank a sparkling wine just front of the weeping cherry tree
and Hikawa- maru ship.
We had a lunch at the good restaurant of the view of
the hotel facing the park.
After the meal,we canceled the walk
because it rained and became cold.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする