A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

到来物の超高級苺

2024年04月26日 19時57分02秒 | 食事

4月26日(金)

友だちから立派な苺が届いた。箱をあけた途端甘い苺の匂いが部屋中に充満した。コンデンスミルクも牛乳も砂糖もかけずそのまま食べた。今までにない経験である。銀座千疋屋クラスの品物だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるランチョンパーティ

2024年04月02日 17時39分30秒 | 食事

3月28日

 

勤め人時代に一時勤めていた海外事業部のOBランチョンパーティに出席した。

お互いに家族ともども過ごしたニューヨークやシドニーの話題は尽きない。

因みにこの種の集まりではミスターマスダは何時も最長老である。

I attended at an alumnus lunch party of the overseas business division where I belonged to at one time for the business man era.

A pleasant topic of New York and Sydney that spent time with a family each other continued.

By the wayMrMasuda is always the most elder by this kind of meeting.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆長岡

2024年02月23日 17時24分00秒 | 社会見学

2月21日

 

10数年前の世界一周クルーズの仲間と今回は伊豆長岡に来てる。コロナを除いては年に1~2会っている。

今回は河津桜の鑑賞と江川太郎左衛門の邸宅見学、そして源頼朝と北條政子の出会った蛭が小島周辺の散策である。

2泊3日の旅程なので温泉は大いに堪能した。

狩野川沿い・田京の河津桜は大いに満足すべきものであった。

 

韮山の反射炉を作った江川太郎左衛門の屋敷の見学。

40代の当主だったのは江川太郎左衛門英晴氏で元株式会社東芝副社長で

ミスターの勤め人時代に知己を得た方で食事をご一緒した事等懐かしい。

願成就院・頼朝の奥州藤原氏征討の戦勝を祝って北條時政建立。

大御堂にお祀りする運慶作、国宝五軀の仏像群が休館日で拝観できず痛恨の極み。

 

頼朝が幼少期配流された「蛭が小島」  隣接する御汁粉屋が前金だった。世知辛い世の中になったのかな。

タクシーも使ったが8千歩ぐらいか歩いた。心持よい疲れである。宿に戻って温泉だ!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピー・バレンタイン

2024年02月16日 10時32分04秒 | 老後

2月14日

 

ハッピー・バレンタイン!!!

Happy Valentine

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブロヴァ

2024年02月01日 20時57分02秒 | 食事

2月7日

 

 

ホームメイドのパブロヴァである。

作り置きのメレンゲを皿の中心にドカーンと。パッションフルーツの果汁と種をドドーと掛ける。

その周りに苺を飾り、ホイップクリームでシュシューと。仕上げにアイシングシュガーを振りかければ出来上がり。

インスタント・シンプル・ゴージャス・アメージング・デリシャス!!!

It's a homemade Pavlova.

The prepared meringue right in the center of the plate. Then passion fruit juice and the seeds all over it.

Decorate around it with strawberries and swirls of whipped cream.

Finish it off by dusting some icing sugar on top.

Instant, simple, gorgeous, amazing, delicious!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キース・ヘリング

2024年02月01日 20時57分02秒 | 老後

 

2月1日

 

穏やかな御天気につられて森ビルの「キース・ヘリング展」に出かけて行った。

80年代住んでいたNYのMOMAでジャスパー・ジョーンズの作品を見てからアメリカン・ポップ・アートにはまっている。

アンディ・ウォーホル、ロイ・リキテンスタイン、草間彌生など好きだがこの展覧会でヘリングが益々好きになった。

当時地下鉄駅で落書きを書ていたヘリングが脱皮してポップ・アートの旗手となったのはあまりにも有名である。

あの頃NY ではエイズが蔓延していたが彼も32歳でエイズで死亡した。

I went to the Keith Haring exhibition at Mori Building, inspired by the calm weather.

I became fascinated with American Pop Art since I saw Jasper Johns' works at MoMA in NY where I lived in the 80s.

I like artists such as Andy Warhol, Roy Lichtenstein, and Yayoi Kusama, but my appreciation for Haring grew even more after visiting this exhibition.

Haring, who used to graffiti in subway stations at that time, underwent a transformation and became a leading figure in Pop Art, a fact widely known.

During those days, AIDS was prevalent in NY, and he also succumbed to it at the age of 32.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろとろわらび和三盆

2024年01月30日 11時26分58秒 | 食事

1月28日

 

年初の或る日、休暇で帰国中だった次男が品名「とろとろわらび和三盆」を持ってやって来た。

ミセスマスダは余りの美味しさに涙ぐんでしまったそうだ。

小泉舞衣さんが営んでいた品川の御店はこの一月閉じてしまった由、これからは何処で手に入るのだろう?

  (此の記事は、ちょっと前の事だが余りの美味にUPしたしたくて)

The second son came over with  "melty bracken wasanbon" using only 70g of "bracken powder"to get from 10 kg of roots of the bracken.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイスターバー

2024年01月19日 17時31分56秒 | 食事

1月20日

 

品川駅の「グランドセントラル・オイスターバー」でランチ。生牡蠣の美味しいのに驚いた。

 

It was a lunch in "Grand central oyster bar" of JR Shinagawa Station.

I was surprised that raw oysters were so delicious.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神

2024年01月10日 21時52分11秒 | 社会見学

1月10日

 

毎年1月10日は虎ノ門金毘羅さんの七福神お出ましの日。

 

January 10 is a day of the Hichifukujin (Seven Deities of Good Luck) appearing of Toranomon Konpira Shrine every year.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2024年01月08日 12時27分11秒 | 家族行事

1月8日

 

1月4日はミスターマスダの89回目の誕生日。

息子たちから様々の祝意を受けた。

よくもまあここまで年を重ねてきたものだ。

当面の目標は卒寿越え。

January 4 is the 89th birthday of Mr. Masuda.

I received various blessings from sons.

I repeated age and lived long enough.

 I want to live for Sotsuju at least.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする