A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

53 ロス・パルデスでゴルフ

2009年04月30日 18時27分17秒 | ロス滞在記
5月18日(月)



目覚まし時計を掛ける訳でもなく
目が覚めた時が起床だ。

朝食はアメリカ産のカリカリ・ベーコンとオーバーイージ
今朝はお出掛けなのでバドワイザーはなし。

食後CNNのニュースを観てからパソコンでメールをチェック。
特別のニュースなし。
世の中は平和だ。




もう海に出てゆく人達がいる。
朝は少し曇っていても経験的に良い天気になる。



今日はパブリックのロス・パルデスでゴルフ。
お値段は格安で一人25ドル、二人乗りカーとが25ドルで
ツーサム二人で合計75ドル。



ラウンド前に昼食をとるがBLTを二人でシェアー。
ロスにきて4回目のゴルフだが何処でもBLT。  
BLT評論家になれそう。





詰め込み主義と云う訳ではないが
おおらかなのか
土地の習慣なのか5人一組のラウンド。

白人の叔父と甥の様な二人連れと
日系二世のような人と一緒に回ることになった。



サービスは最低限にとどめているがアメリカらしく
設備・施設はクリーンで衛生的。



コースは整備されている。
川奈に似ている。





名前は知らぬが綺麗な花が咲いている。



何処でもプレーは18ホール スルーだが5時間かかった。
1時半スタートだったが後半は冷えてきて
長袖を羽織ってのプレーであった。

ロスは湿度の関係化昼間日向は暖かいが日陰は涼しい。
夕方は寧ろ寒い。

7時半帰宅、今夜はフランシス・コポラの赤ワインでステーキだ。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

54 高級スーパー「ブリストル・ファーマース」、

2009年04月29日 18時28分30秒 | ロス滞在記
5月19日(火)



昨日はゴルフだったので今日は休養日。
こちらロスは何時雨が降るのだろうか、
朝は霧か霞で、いつも曇っているが11時ごろになると晴れてくる。

午前中のんびりして昼食後 
高級スーパーと評判の「ブリストル・ファーマース」、




ミセスマスダはお店屋さんとか
スーパーには異常なほど関心を示す。

充分時間をとって隅から隅まで見て回る。









日本のスーパーを真似たのか結構試食コーナーがあり
買い物客に好評のようだ。





また寿司が何処のスーパーにも置いてある。
カリフォルニアだからと言うことではなく
アメリカに日本食が根着き始めたのだろう。

夕食はコンドミニアムの向かいの
マリーナのフィッシャマンズワーフで
この間 茹でて食べたダンジェネス蟹もあったが
その隣に並べてあった海老を半ポンド購入。







家でガーリック風味にソティしてシャルドネで一杯。



ベランダからの夕焼けが素晴らしい。
芸術写真のシャッターチャンスだ。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55  サンタモニカ

2009年04月28日 18時29分29秒 | ロス滞在記
5月20日(水)


今日は「サンタモニカの休日」。
一日ゆっくりサンタモニカで遊んで来ようと言う趣向だ。

11時ごろ出発、なるべく高速を使わず下の道を行きたい。

PCH(パシフィック・コースト・ハイウエー)を海岸線にそって北上
LAXロス空港までは何とか下の道を行けたが
カーナビがどうしてもフリーウエーを行けと指示する。
止むを得ずフリーウエーに乗ったが相当緊張した。
加齢のため動態視力が衰えてきているので
目的のインターを降り損なわないよう
交通標識を見逃さぬよう最大の注意を払った。


何とかカーナビの助けを借りてサンタモニカのピアー(桟橋)に到着。
取り敢えずピアーの探索と言うか散策。



昔来た時の印象と大分違う。



ここのピアーは遊園地化していて
NYのコニーアイランド、
或いはシドニーのルナパークを小さくした様な感じだ。

ピアーは100年の歴史があるらしい。



ここサンタモニカは観光地でもあり
ここが江ノ島なら我々の住んでいるレドンドビーチは葉山だろう。

ただしここの砂浜は広々として海水浴場としては
フランスのドービルに匹敵するだろう。






昼食はここでは余りとりたくない、もう少し大人の雰囲気が欲しい。
ポリスボックスで3rd Street Promnardが良いと教えてもらった。

ランチはシーザースサラダ・ペンネアラビヤータ・デザートはティラミス
なんでアメリカのデザートは、あんなに馬鹿でかいのか。



ランチ後はミセスマスダの独壇場 
じっくり時間を掛けて
3rd Street Promnardを隅から隅まで探索。


ミスターマスダは 飾りつきベルト オバマのYシャツ 
スパニッシュ系美人の売り子さんとの値段交渉は楽しい。




ミセスマスダは エコ袋 指輪 
CD(その場でイヤーホーンで聞かせてくれる、
内容が確認出来る、便利なものだ)。






帰路は何としても下の道を行こうと固く決意。
カーナビが何と言おうがひたすら海岸線を南下、
マリーナ・デル、レイを無事通過。
何故か?インド系のテレビ局が
綺麗な海を背景にロケ撮影を行っている。



多少時間は掛かったが下の道を通って無事7時前レドンドビーチに到着。

サンタモニカの休日は終わり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

56 トランペット

2009年04月27日 18時30分35秒 | ロス滞在記
5月21日(木)


孫の嵩也君の小学校で音楽演奏の発表会 
嵩也君はトランペットで参加.
音楽の先生の一生懸命の御指導のお蔭で
何とか様になってきたようだ。



多少 節はずれているが前もってエルガーの「威風堂々」と
曲目を聞いていたので その曲のように聞える。



続いてインディージョーンズ、ハイドンの驚愕交響曲 
中々がんばっている。


子供達は放課後は保護者がお迎えに来るまで
グランドで走りまわっている。
オヤ 校庭の片隅で遊んでる子供達がいる。
アメリカの地図の上でケンケンパーをやっているのだろうか。





帰りは折角 国際免許をとってきたので
偶にはと云うことでミセスマスダが車を運転。
NYでやっていたので不安感はなし。



夕方我々のコンドミニアムの前の
トレンドビーチの波打ち際を散策。
住まいから徒歩3分で砂浜を歩けるなんて
ミスターマスダの日本での生活にはない。
この4週間のロス滞在は楽しい経験になるだろう。



日本の鶴見の自宅から徒歩3分で桜の名所
県立「三ツ池公園」があるが年に5回ほど散歩に行くだろうか。
人間とは勝手な動物ではあるものだ。


桟橋は相変わらず釣り人で溢れている。




この魚は毒があるので釣っても食べるな
と言う看板には笑ってしまう。





素晴らしい日没だ。
芸術写真を試みるが中々期待通りに行かぬものだ。







暮れなずむ海を居間のソファーから眺めている。
20艘もあろうか、次々とマリーナに帰ってくる。
セールが風になびき見飽きない風景を何時までも眺めている。




夕食はスーパーでよい肉が買えたのでステーキ。
厚さ5センチもあるかとおもわれる。
NYに住んでいた頃、我が家御用達のソーホーのデリカテッセン
「バルダッチ」で求めたTボーンのような肉だ。

焼きあがるとNYはグランドセントラルステーションの近く、
ステーキでは超一流の「クリスセラー」のような味。

この骨付きの肉は塩と胡椒だけで食べるべきだ。
アメリカ産の牛肉、そういえば狂牛病ってのもあったなあ, この頃は、
マスコミも何も云わなくなったけれど。

アーティチョークは丁度良い15分の茹で加減 
リーフも良かったがハート部分は期待以上。

ワインはナッパバレーのメルロー。
一年に一度あるか無いかのステーキ・ディナーだった。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

57 チビッコ・ゴルファー

2009年04月26日 04時52分09秒 | ロス滞在記
5月22日(金)




午前中休養
CNNニュースを見てからパソコンのメールをチェック。
世の中は平和、特記事項なし。
カウチに横たわりヤシの木越しに海を眺めて過ごす。




午後からゴルフ。
家で昼食後 ロス・ベルデス・ゴルフコースへ。
自宅より30分のドライブ。
カーナビの扱い方にも慣れノープロブレム。




このコースは2度目だが大衆的な雰囲気と値段、
ただし5人組でラウンドと変則的。

今日はどんな5人組かと不安と期待が交差。
同じレドンドビーチに住む中年家族3人がパートナーであった。
奥さんはNYで5年ほど前まで歌手をやっていたが
今はエアーラインの仕事をロスでやっている。



チビゴルファーの息子は8歳小学2年
中々しっかりしたフォームのスイングだ。




もう一人のパートナーはセルフバッグのアメリカ人。
アラ・セブンティで雨が降らなければゴルフをしているらしい。
何しろ寡黙 独り黙々とプレーしている。

ここの5人組みのゴルフ、時間が掛かり進行が遅い。
我々5人組が幾らモタモタしても大丈夫、
上手な人は手持ち無沙汰は否めない。
スルーでプレーしても優に5時間から6時間はかかる

途中スナック・飲み物などを売りに来る。
結構繁盛している。











突然携帯がなる。
次男の純也君から今夜の夕食の打ち合わせ。
「健」と言う富山出身の寿司屋さん。

NY並みの寿司ネタの揃え方で感心したが値段も少々高め。
ただしNYに比べればまだまだお安い。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

58 ポール・ゲティ美術館

2009年04月25日 04時53分37秒 | ロス滞在記
5月23日(土)



今週末はメモリアルデーで三連休。
それに20日は純也君、24日は嵩也君と誕生日が続く。

日曜日、月曜日に集中的に
誕生日行事を行うという事で今日は孫達は宿題に専念。

孫達が勉強している間に純也君が我々をポール・ゲティ美術館と
バレンシアのゴルフに連れて行ってくれるという。
昨日に続く二日連続のゴルフだが
気力充実 楽しい休日になりそうだ。

ゲティ美術館は昔行ったことがあると思ったが
あれはマリブにあった美術館で今はゲティ・ヴィラと言われている。
今日行くのはその後出来たゲティセンターの美術館

ロスは旅行者にとってゴルフとヨットとグルメなどで
余りカルチャーが無いので
今日のゲティ美術館訪問は一服の清涼剤であった。

山頂の美術館に行くケーブルカーも
乗り物好きのミスターマスダには気に入った。





あたりはカリフォルニア特有の乾燥地帯
この珍しい花は
Pwarf Pouple Spurgeと名札にあった。



美術館の正面には色々な野外彫刻が展示されている。







ジャコメッティ、ゴッホ、ターナー、レンブラントなどお気に入りの
アーティストに再会できミスターマスダは御満悦。











59 に続く・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

59 再びバレンシアへ

2009年04月24日 08時37分04秒 | ロス滞在記
58 から続く

ゲティ美術館の屋上に出てみる。
時間があったら散歩してみたい広大な敷地だ。



遠くに見えるのはどこの街だろうか。





美術館内部も広々としている。



中庭も気持ちがいい。








続いてそこから30分のドライブ
午後からは「バレンシア」で今回6回目のゴルフ。

ドライブの途中で面白い物を見つける。
カリフォルニアは雨が少なく水不足なので
隣の州から水を買っているそうだ。
延々水路で山を越えて水を引いている。
現代の「ポン・デュガール(水道橋)」である。



純也君の入っている「バレンシア」に到着。
ここでプレーするのは二度目。
アーバインの時と同様
純也君の同僚の小谷君が一緒に回ってくれるという。

ミスターマスダのショットの調子は上々、
ただし運が付かずパッとの調子はイマイチ。



ランチがホットドッグで軽めだったので腹も空いてきた。
コース内をスナック屋が車で巡回している。



ポテトチップスで飢えを凌ぐ。



純也君が小谷君のアドバイスが効いたのか
アイアンの切れが良くなり好スコアー。
7時ごろゲームセット。



8時ごろ韓国の焼肉屋に純也君家族全員集まり大晩餐会・

その後 孫の嵩也君の誕生日祝いの「ゲームソフト」を買いに行くが
目移りして購買品決定に至らず。
また明日出直す事となった。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60 孔雀

2009年04月23日 05時12分13秒 | ロス滞在記
5月24日(日)



今日は孫の嵩也君11回目の誕生日、

誕生日カードとプレゼントを持って次男宅を訪ねる。
ハッピーバースディ。

天気もよく前庭からミスターマスダの住んでいる
レドンドビーチもバッチリ見える。




午前中は例によってミセスマスダも
孫達の宿題のお手伝い。

お昼は嵩也君の好物の「うどん」
鶏肉と野菜がタップリ入ったうどんは美味、
生卵を落とせばもっと良かった。



デザートもしっかり頂きました。





午後から愛弓チャンは
お友達の誕生日会にお母さんとおよばれ、
楽しいプールとバーベキュー。
お洒落してお出かけだ。





純也君とミセスマスダはスーパーと
純也君家族の前住んでいた家を見たいと外出、

景色が良くなく家の周りに野生の孔雀が
大量発生した為、現在の家に転居したらしい。
物好きにもミセスマスダは
その孔雀に興味があるらしい。









家に取り残された嵩也君とミスターマスダは
任天堂のWIIでTVゲーム。
日本にいる孫娘に誕生日プレゼントにWIIを
買ってあげたことはあるがゲームをするのは始めて。

先ずグランパが好きだろうと
嵩也君が気を効かせてくれて「ゴルフ」。
実際のゴルフのことが分かっていると より楽しい。

次にボーリングこれも楽しい。
任天堂はこの不景気の中 最高益 ご尤も。







そうこうしている間にミセスマスダと純也君が帰ってきた。
今日は嵩也君の誕生日なので
嵩也君の一番やりたい事と言うことで
ミスターマスダのコンドミのプールに御招待。
我々はさっそくデッキチェアーでお昼寝。



61 へ続く・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

61 プール

2009年04月22日 07時13分50秒 | ロス滞在記
60から続く




新調した水着で嵩也君は水を得た魚、
日焼け防止の水泳シャツに空気を入れて
浮き輪替わりにしたり子供はいろいろな事をして
遊ぶものだ。





純也君も嵩也君にお付き合いで
プールを楽しんでいる。










ここで純也君はちょっとブレイク。





純也君親子はひとしきり泳いだところで
今度は飛び込みの練習。
中々手から飛び込めない、
どうしても足から飛び込んでしまうが
段々格好が付いてきた、もう一息だ。



今度は摂氏40度のジャグジーに入っている。
プールは我々敬遠していたが
ジャグジーならお付き合い出来そう。





ミセスマスダは湯当たりするぐらい
長々とジャグジーに浸かっていた。

62 に続く・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

62 嵩也君の誕生日パーティ

2009年04月21日 07時14分31秒 | ロス滞在記
61 より続く

ひとしきりプールで遊んだあと
ミスターマスダんのコンドミニアムで小休止。
穏やかに今日も暮れてゆく。






パーティに行っている三佐さんと愛弓チャンと
連絡をとり夕食の場所の相談。

今日は嵩也君の誕生日。
夕食は6人全員揃ってイタリヤン「エル・キャンティ」。

さあ 嵩也君の誕生日パーティの始まりだ。




スパゲッティ・カルボナーラと茸のリゾットが良かった。






デザートを注文したが中々出てこない。
突然のサプライズ。

ケーキは小さいがパチパチ蝋燭を二本立てたバースディケーキ、
チョコレートで書いたメッセージもあって、嵩也君は大喜び。

店員の「ハッピーバースディ・タカヤクン」の歌声と共に登場。
そら、そら 早く写真・写真。










楽しい嵩也君の誕生日パーティであった。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

63 カリフォルニア・アドベンチャー

2009年04月20日 05時15分11秒 | ロス滞在記
5月25日 (月)



今日はメモリアルデーの休日。
CNNテレビは時差の関係で朝からアーリントンで
献花するオバマ大統領の様子や
御墓参りする戦争犠牲者の家族を写し出し
鎮魂ムード一色、普通の休日とは違う雰囲気。

このメモリアルデーの三連休は嵩也君の
誕生日行事の三日間でもあった。

最終三日目の今日は嵩也君が
ディズニーランド・カリフォルニア・アドベンチャーへ
我々を案内したいという事で、少し早起きとなった。

東京ディズニーにしかないのがディズニー・シーだが
「カリフォルニア・アドベンチャー」は
ロスのディズニーランドにしかないそうだ。

ディズニーランドに着くとバストレーンで正門入り口までライド。



以前来た時、といっても32年も前、
息子達が今の嵩也君よりも幼かった頃のことだが、
正門の前はだだっ広い駐車場だったが、
今はそのあたりから反対側に
カリフォルニア・アドベンチャーが広がっている。



何しろ32年前からの再訪なのだが
ディズニーランドの正面入り口など
昔と何も変わらず懐かしい。



待っていると園の外周を回る汽車が来た、これも昔のままだ。
ここで三佐さんと愛弓ちゃんは
お友達の誕生会でディズニーランドの方へ。

純也君と嵩也クン我々はカリフォルニア・アドベンチャーへ。

何度も着ているらしく要領よく園内を回る。
先ず「ソワリン」 入口には航空機の歴史を示すパネル。
ロングビーチで見損なったハワ^-ド・ヒューズの木造飛行艇や
リンドバーグ機の写真を見る。



この「ソワリン」と云うパビリオンは
空からかゴールデンゲートブリッジとか
グランドキャニオンなど色々な景色を眺める趣向、

物凄く臨場感があり座っている椅子が少し動くので
怖く感じる人もいるだろう。
カリフォルニア・アドベンチャーで一番の見ものだ。



次は「クレージー・リバー・リフティング」危険は感じないが
水をかぶったりするので、キャーキャー大騒ぎ。













64 に続く・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64 ジェットコースター

2009年04月19日 19時15分16秒 | ロス滞在記
63 からの続き


「カリフォルニア・スクリーミン」これはリニアーモーターでで高速発射させる
コルクスクリューもあるジェットコースター、





何事にも用心深いミスターマスダはドロップアウト。
カメラマンに徹する。
ミセス・マスダは、孫に励まされて30年振り、ジェットコースターに挑戦。







降りてきての言は”ファンタスティック!!“と。
これからは、どこでも乗るという。



色々見たり遊んだりして昼食はタコスとビール
メキシコに近いのでこちらではメキシコ食は人気がある。



午後からはミュージカル「アラジン」
舞台に「象」が出てきた。







空飛ぶカーぺットが登場、
天井から針金で吊られている事は分かっているがハラハラする。
シートベルトの様なものをしっかり着けているのだろうか。




ハリウッドタワー 最上階のエレベーターがフリーフォールで落下する。
恐ろしくてとても乗れたものではない。




遊園地の所々ではストリートパフォーマンスも盛ん。





65 へ続く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65 バーベキュー

2009年04月18日 19時14分08秒 | ロス滞在記
64 から続く


今度はメガネを掛けて立体映画を楽しむ。
人間が豆粒のように小さくなって昆虫の世界に迷い込む。
恐竜のようなカブトムシに追いかけられるというアレだ。





ディズニーランド本体に行っていた三佐さん愛弓ちゃん達も
御友達とのパーティが終わり我々と合流、



皆で色々記念写真を撮っていると
突然スーパーマンが現れ一緒に写真を撮ろうと
言い出したのには驚いた。





今日は嵩也クンの案内で
「カリフォルニアアドベンチャー」を大いに楽しんだ。
嵩也クンも案内人の面目を施して御満足の体。




純也君の庭で今夜はバーベキュー。
アメリカの骨付き肉は旨い。
バナナもよく焼いてデザート・パート・ワン。









純也君の庭からは夜景が綺麗だ。
三脚を立ててバッチリ撮影。



デザート・パート・ツーは我々にはシュークリーム
何故か嵩也クンだけフルーツタルトかと思ったら
蝋燭が二本、皆で「ハッピーバースディー」を歌う。





楽しいロスの三連休もこれで終わり。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66 別送品

2009年04月17日 05時16分56秒 | ロス滞在記
5月26日(火)



そろそろ日本への帰り支度。
不要になったタキシードや洋服など「別送品」で送り返す事にし
「ロスアンジェルス日通」に30キロぐらいのダンボール箱を持ち込む。
船便で100ドル。

6月になったらNYまで2週間かけ
バス・ツアーを楽しみながらアメリカ大陸を横断。 
NYではセンチメンタルジャーニーを楽しみ
友人家族とのゴルフも予定されている。

旅を続けるにあたり身軽にする為 
別送品で日本に荷物を送り返す事が出来て
ミセス・マスダのヘッドエイク(頭痛)は解決 一安心。

当初はOCSの航空貨物で品物を送り返すことを考えたが
私物であっても日本の通関で税金がかかる場合があるという。
帰りの航空券があればアナカン(別送品扱い)が良かろうとなった。



お昼は近くのホリディインでスープとBLTを二人でシェア。
色んなところで色んなBLTを経験したが先ず当たり外れが無い
安心して注文出来る「アメリカ食」であろう。





午後からは明日のゴルフを控え休養日。
プール・ジャグジーで過ごす。

居間から暮れてゆくレドンドビーチの海を眺めている。
続々とヨットが帰ってくるのを飽きることなく眺め続ける。

もうロスのレドンドビーチに滞在してから何日になるか?



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

67 四葉のクローバー

2009年04月16日 05時19分53秒 | ロス滞在記
5月27日(水)



ロスの朝は何時もはっきりしない。
曇っているが10時すぎには青空が出るのだろう。
毎日そんな感じだ。



今日は またゴルフ、 ロス・パルデス・ゴルフコースである。、
少し早めに出掛けて行きクラブハウスでホットドッグの昼食。

今日は幸い5人組ではなくフォーサム、
韓国の青年実業家ご夫妻と一緒のラウンド。



ミセス・マスダは相変わらず好調を保っている。
何時もと違い気温が上がらない、結構寒い。

相変わらす前がつかえゲーム進行は遅い。
スルーのプレーだが5時間半掛かった。



ミセス・マスダはゴルフの待ち時間の間に
孫の嵩也クンのお誕生日の為に
「四葉のクローバー」を一生懸命に探している。
幸い見つかったがミセス・マスダは
四葉のクローバーを見つけるのが昔から得意だった。





夕食は前々から目を付けていたスーパーのアルバートソンの
「アラスカキングクラブ」をドドーンと。
コールスローも1パウンド買って豪華晩餐となった。



毎日 充実しているような
充実していないような日がすぎてゆく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする