7/2旅人 

山と旅が好きです。

八紘嶺

2016年09月14日 | 安倍奥

前回からの続き

爆睡の夜も明けて、

今日の天気予報は雨と言っているのだが? 

観望天気は、まずまずの天気

午前中は持ちそうだ。

 

当初の予定は、ワサビ沢に入ろうかな、と思っていたが。

水が多そうなので、久しぶりに八紘嶺に行く事にする。

 

弁当を作るが、

昨夜 、米を食べ過ぎ量が少ない。

木々に新しい案内板が付いている。 

この水源地の看板も昨年は無かったね。 

今日は、安倍峠から林道に出て

安倍峠の新しいトイレの、東登山口から、八紘嶺をめざす。 

この東登山口は二回ほど尾根を乗っこして。

梅ケ島からの登山道に合流する。

 八紘嶺は、ガスの中

梅ケ島からの登山道に合流し

少し登れば、富士見台だ。

富士山は見えないけど。 

トリカブト 

こんな道が時折ある

結構下まで、ガレているので注意!! 

少し雲が切れて

富士山が見えた。

雲に覆われている。

こんな雲が見えると、天気が崩れる事が多い

八紘嶺は、山頂の手前に偽ピークが ある。

やったー頂上だあ!!と

解っているのだが、毎回、騙される_| ̄|○

 

 

 

 

これが、偽ピーク

此処から本当のピークが見える

疲れていると、がっくり度が増す_| ̄|○_| ̄|○ 

山頂手前は展望がある。 

大谷嶺、山伏

やっと山頂に到着、 

なんか、久しぶり

展望は無い 

此処でお弁当にする

焚き火に掛ける前はピカピカだったのに

もう十年以上使っているみたいに、貫禄がついてしまった。 

魚肉ソーセージと猫マンマ

見た目は悪いが、美味い^ー^

八紘嶺の山頂は三叉路になっている

東に行けば七面山、西は大谷嶺を経て、山伏へ

 下山し始めると

ガスが覆われてきた。

シロタマゴテングダケか?ドクツルタケのお子様

毒キノコで~す。

開くと、こんな感じ

白いキノコはたいていは、毒キノコだ。

同じ道を戻り

テントを撤収

梅ヶ島温泉に降る。・・・・・・

今年は、山に行くたびに雨に降られたけど。

今回の山行は、雨に降られずにすんだ。

 

 

いつもは、アルファ米だったけど

久しぶりにちゃんとご飯を炊いた。

やっぱり、銀シャリが一番美味いなあ。^ー^」」

 

秋雨の晴れ間にあたり、良い山行になった。めでたしめでたし^ー^

 

 

おしまいm(_ _)m。

 

 

9/10.11             2016


トランギア メスティン、焚き火炊き

2016年09月12日 | 安倍奥

オニアザミが咲いて、秋である。

 

天気は快晴、

 

午前11時 梅ヶ島に到着。

安倍峠に向けて出発だあ^ー^

すすきの穂は、まだ膨らんでいない。

時折、雲が流れるが、まずまずの天気

安倍峠に来るのは 2ヶ月ぶり

前回は無かった手作りの橋があった。

安倍峠旧登山道は、沢を何度も渡る。

雨が降ったばかりで少し水が多いので有り難い。 

さーていつもの幕場に到着

 

去年は流されたのか、見つからなかったビール

今年は???

 

あった、あった。

ありましたよ^ー^」 

ちゃんとありましたよ

キリン一番搾り

二ヶ月も冷やしてあったのだ、当然、冷えている。

へへ  へへ

 

トランギア のメスティン

メスティンと呼ばれているが、

飯盒では無い、スウェーデン製だけど

ちゃんと飯盒は別にある

これは、食器ではないのかと思う、よく解かんないけど??

でも、固形燃料なんぞで手軽に御飯が炊けるので、皆さん使ってるみたいだ^ー^

水にお米を浸して焚き火の準備

雨が降ったばかりで湿った木しか集まらない。

 

こんな時は、まめに小枝を集める事だ

火のつきやすい、小枝をたくさん集めれば火は着く。

 

うんせ、うんしょ、うんとこしょ

せっせと集めて、着火

 

よ=し、着いた 

 さっきまで、銀ピカだった。

メスティンは、黒光りの10年選手

焚き火に焼けて黒ずんでしまった。

ボコボコ吹いてきたので、

手元に置いて慎重に炊き上げる

あまり、吹きこぼれると水が足りなくなり、ガンタ飯になる(芯が残る)

圧力を上げる

此処は標高は1400m

沸点が少し下がるので、念のため重しの石をのせる。。。^ー^」」」

 うひゃ~、出来た出来た

美味そうだ。

今日のおかずは、輝けキャンプ料理第一位の

カレーだ。 

美味い!!

あんまし、美味しくて御飯を3/2も食べてしまった。

しまった!

明日の弁当が少なくなってしまった。

 

 

お腹いっぱい

ルナーソロにたどり着いた、

とたんに

バタンキュー、恐ろしいくらいに

 

深い深~~~い!!

眠りについた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

続きまする

 

 

 

 

 

9/10.11        2016

 


降水量200mm

2016年09月10日 | 独り言

日中は、まだまだ暑いですねえ^ー^

でも、朝晩は、涼しくなりました。

 

毎年恒例なのだが、

安倍峠に冷やしてある、ビールを飲みに行かねばならぬ。^ー^」」

 

台風の来る前に行こうと思っていたのだが、

ここのところ連続して台風が来ている。

 

静岡には余り影響がなかったのだが

9/8梅ヶ島に降水量200mmの大雨が降ってしまった。

 

200mmかあ、大雨でビールは流されたのかもしれぬ。>??

 

昨年は流されたのか、見つからなかった。_| ̄|○

 

うーん、気になる

 

これは、行かねばならぬ^ー^」」」

 

 

9/10            2016

 


熊について 🐾 🐾

2016年09月04日 | 独り言

くま、クマ、熊

皆さんは、山で、熊に出会ったことはあるだろうか?

 

僕はなんだかんだ、1000回位山に行ってきたけど。

クマに出会ったのは2回だけだ。

その他、あれはクマだったんじゃないかとか?

気配を感じた事は多々あったけど。。^-^

 

一回は北海道は大雪山系 トムラウシで、

ヒグマにあった。沢状の地形で距離は50m位か

ヒグマは僕を、まったく無視、ふん って感じ

こっちは、かなりビビっていたけど、だって牛ぐらいの大きさだったしね。

 

二回目は苗場山で、ツキノワグマだった。

その時は、ツキノワグマのほうが逃げていった。

この時の状況はブログに書いたことがあるので、

興味のある方どうぞ、苗場山

 

1000回で、二回たったそれだけである。500/1

登山に行っても、クマに出逢うのは、とても低い確率だと思う。

山はもともと、彼らのテリトリーだ。

僕ら山に入るものは、異端なものなのだ。 

今年のクマに関する事故は、(秋田県鹿角市)

クマの習性を無視し起こった事件だと思う。

 

春、冬眠明けのお腹を空かせた。クマの食べ物、竹の子、山菜採りで、

クマに出逢ったとしても、不思議は無い。

ましてや、背負っている、ザック、籠に山菜、竹の子がいっぱい入っていたら。

クマはそれを狙って、食べてしまうだろう。・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

閑話休題

僕は、熊鈴反対派なのだ、クマは嗅覚が犬の5倍といわれている。

僕達が見つける前に、クマ達はとっくに見つけている。

クマを、見る確率よりも、見られている確率のほうがとても高いのだ。

 

自然の音、鳥の鳴き声、葉っぱの音、木のささやき、そんな音を聞きたい。

それを、ガランガランと熊鈴を鳴らすのはもったいないと思うのだが? 

 

最近、この事件から、デリケートになりすぎているような気がして??

 

おしまいm(_ _)m。

 

 

9/4                2016