ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

共同作業

2023-09-25 | 里山の生活
きのうは 朝7時半集合で 「道つくり」と「行灯張り」でした。

夫が仕事で留守なので 私が参加。

道つくりとは・・・

むかしは 稲刈りをして籾の運搬などは 牛にひかせた荷車です。

雨が降るたびに未舗装の道路は傷んで 穴が大きくなり

重い荷車が動かなくなることも。

それで 部落総出で この時期に 穴の補修や路肩の整備工事などを

していました。

いまは 舗装道路なので 道路わきの草刈りをして

熊手でかき集めるだけですから

一時間もかからないほどですけど。

山の斜面に 飛んできた桐の実が 芽を出して 

いつのまにか大きな木になり(桐の木の成長は早い)

道に張り出している枝を

何とか手が届く枝をつかんで ひっぱり

バキバキッと 何本も折ることができて

すっきりしました。

枝の後始末が大変だけどね。

いったん解散して着替え 当番になった家に集合して 

秋祭りに向けて 行灯の張替えをしたり

しめ縄を綯い 御幣を切ります。

それができると みんなで神様を拝みます。

天津祝詞を唱和するのは 本が配られているから 

ついて拝むだけでも なれないとついていけません。

先導する人が そのうち いなくなると 難しいだろうなあ。

しめ縄が綯える人もいなくなるかな・・・

どっちをむいても 先が心細い世代交代が 大きな問題です。

きのうは 両隣の集落も 道路べりの草刈りをしていて 

あちこちに軽トラが停まり 草刈り機の音がする日曜日でした。



栗の初物。
 
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シルバー書道展 | トップ | 農作業の日 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2023-09-25 07:17:24
こないだテレビを見ていて大量に出た枝円形に積み上げてバイオネストというコンポストを見ました。
そういうので片付けが楽にならないかなぁ
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2023-09-25 08:52:00
地域の連帯
すばらしいです
此方は新興住宅が立ち並び地域の連帯意識は
ドンドン希薄になってきています
地域がみんなの力できれいになっていくと気持ちがいいですね。
初物の栗艶々していますね

昨日買った 「ポロタン」
ツルリと渋皮が向け気持ちよかったです
返信する
kebaさん (よう)
2023-09-25 17:10:09
バイオネスト・・・しらべてみたら とってもいい方法だと思います。
ただ うちの場合は 大喜びでイノシシが飛び込んでしまうでしょう。
市販のコンポストは 土や 草 糠 野菜くずなどを投入して
堆肥を作りますが 頑丈な容器を土に埋め がっちりふたもするのに それでも イノシシに
ひっくり返されたことがあります。
においに敏感なのでしょうね。 
返信する
ミッキーさん (よう)
2023-09-25 17:15:55
こちらはまだ ほとんど お米作りをしていたり この前までやっていたけど
今は委託に出している という人が 何とか 畑だけはやっているので 何とか維持しています。
そのうち 次の世代にわたるころには とても難しくなるでしょうから
荒れるのは 目に見ていますね。
ポロタン 最近名前は聞くけど…なるほどポロリと渋皮がむけるのですね。
返信する

コメントを投稿

里山の生活」カテゴリの最新記事