
カーブス仲間の方の自宅で 春と秋の2回開催される
「手作り 仲間展」に行ってきました。
着物のリメイク アクセサリーや布小物 お菓子や味噌 ジャムなど。
わたしの編み物小物も置いてくださっています。

次々に常連客(さっきまで一緒に運動していたカーブス仲間も)が訪れ
気にいったものを選んで にぎやかです。
わたしの編み物を手に取って 使い方を尋ねられているので
「良いところへきてくれた!」とよばれ
さっそく身につけ方を説明をしたら よろこんでくれ
2枚お買い上げ!!
私が買ったもの・・・

絞りの丈長ベスト(黒のシャツを 合わせてみた)

縫製が丁寧です。(縫い代は 織端を 上手に使っていました)


主宰者の娘さん手作りの 布草履も買いました。
藁草履を編んだことのある孫Yが 喜びそう。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
総絞り…素敵ですね。
箪笥の肥やし、どうにかしなくっちゃ。
着物リメーク、やった事ないですが、もの凄く興味あります!シルク扱いは、手が綺麗な人(器用)で無いと出来ないイメージがあるので敷居が高いのです!😰買われた作品、仕立てが素晴らしいですね。ミシンですか?見せて貰いに行きたいけど、ちょっと遠いかな~
布草履も丁寧~!流石です👏
分厚そうだから冬にもいいかな。
私も毎日履いてますが、そろそろ足袋ソックス買わなくっちゃ!まだ素足です(汗)
布草履のお陰で、フローリングが綺麗になった気がしますよー笑
いいもの見せて貰ってありがとう
買ってくださるとうれしいですよね
励みになるし
洋服の処分は 時代の流行や体形の変化もあって やる気になれるけど
着物は安い物でないし 思い入れも違って 着なくても なかなかね。
縫い賃が ほかと一緒で たまらん。呉服屋さん は自分で縫わないからわからんのじゃ
とよく嘆いていました。
この洋服仕立ては ミシンですけどね。とても丁寧できれいに縫われています。
布草履は以前 教えていらっしゃったそうで 手作りの道具が たくさん置いてありましたよ。
また 来年の春も たぶんありますので 早めに案内しますから
都合がつけば いらっしゃってください。
あまりここで長時間居られないので(狭いところなので)そのあと一緒に
どこかへ…を絡めて ゆっくりね。
足指をぜんぜん使わない靴やスリッパと比べ 脳にもよいそうですね。
布草履
どれも丁重に作られていますね
ちかければ 私も見せていただきたいと重いほど
でも遠すぎる
ここでやはり我慢ですね 笑
ずっと縫製の仕事をしていたのかなと思うけど まだプライベートでは
それほど親しく付き合っているわけではないので 知らないことが多く 興味津々です。
縫っているところを見てみたい~と思います。