goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

仲井真知事の本心がわかりません 相次ぐ政府担当者の沖縄訪問に皮肉も

2011-10-12 13:33:58 | つぶやき
閣僚級、相次ぎ沖縄へ 首相の訪問に向け環境整備(朝日新聞) - goo ニュース

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で野田政権幹部の沖縄訪問が活発になりそうだ。11日には川端達夫沖縄相が閣僚として初めて訪問し、仲井真弘多知事と会談。12月にも野田佳彦首相が訪問し、名護市辺野古移設と沖縄一括交付金の創設で「進展」を目指す。ただ、沖縄側の姿勢は硬く、野田政権の攻勢に当惑している。

 「概算要求にしても、我々がお願いした中身になっているとは言いがたい。過重な基地負担の軽減も、腰を据えて今の政権で前に進めていただきたい」。仲井真知事は11日夕、川端氏にこう語り、沖縄への一括交付金3千億円などを含む7項目の要望書を渡した。川端氏は会談後、「要望は相当ハードルが高い。沖縄にどれくらい有利にできるか、(交付金は)税金なので議論がある」と記者団に言葉を選んだ。

 政権幹部の沖縄訪問は先月27日の斎藤勁官房副長官に続いて2人目。16日に一川保夫防衛相、19日に玄葉光一郎外相、民主党側では北沢俊美前防衛相、前原誠司政調会長らが訪れる。

 相次ぐ沖縄訪問について仲井真知事は会談後、「何なんですかね。いろいろお見えになるうわさは聞いている。5年知事をやっているが、今日で何人の沖縄相をお迎えしたかわからない」と記者団に語った。



う~ん、仲井真知事の本心が読めませんね。

以前は、民主党のそれなりの高官が沖縄を訪問して、

それなりの説明、提案を根気強く続ければ

沖縄振興の為にも、普天間を辺野古に移設することを了解してもらえると思っていましたが

どうも違うみたいですね。

一筋縄ではいかないというか、頑なに拒否しているように思えます。

なんか実現不可能なことを無理に要求しているような気もします。

沖縄の為には交付金は要求するけど、移設問題とは切り離せと言っています。

一年前に「今後も続く基地負担を考えれば、1割減の枠にとらわれずに新政権の沖縄振興への姿勢を示すべきだ」

と国民新党下地氏が党として政府に申し入れていました。

これはマニフェスト実現に向け各庁に1割減の方針を示していたものですが、

その後、あの大震災です。

それがわかっているのに仲井真知事は従来どおりの3000億円の巨額の予算要求をしています。

言い方は悪いとは思いますが、

普天間の移設は拒否するけど、お金は希望通り要求するって

調子良すぎませんか?


これって、鳩山の思想の中にある

「米軍は平時は駐留せずに、有事の時だけ助けに来て欲しい」みたいな

虫が良すぎる話ではないでしょうか。


日米合意どおり普天間基地を辺野古に移設すれば、

普天間飛行場の危険を除けるし、

それに伴い南部の米軍基地が返還されます。

この事を沖縄県内外の国民は理解しているのでしょうか。

今頃沖縄に次々説得に行くのも遅すぎますが行かないよりはましでしょう。

この混乱の張本人がのんびりノホホンとしているのは納得いかないので

まずは鳩山、そして何もしてこなかった菅も沖縄に行くべきでしょう。


やれる事はやって、それでも仲井真知事が巨額の概算要求をするなら

批判の目は自ずと仲井真沖縄県知事に向けられると思います。


ニュースで知る限り仲井真知事の態度はちょっと理不尽な気がします。

出来れば知事や県民、そして宜野湾市民、普天間飛行場周辺住民や

移設先の名護市民や辺野古区民の本心が知りたいですね。

どうも地元新聞は左翼思想が強いとかですので、真の地元住民の気持ちが知りたいのです。

また辺野古移設反対運動の為に市民活動家が県外から沖縄に移住しているとか

沖縄県を侵略する為中国人も大勢移住しているとか聞きます。

それが本当なのか噂だけなのか、気がかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2011.10.12 青山繁晴 ニュースの見方】

2011-10-12 11:32:36 | 動画
【2011.10.12 青山繁晴 ニュースの見方】


民主党が拉致問題解決に本気で取り組む気があるのかどうか・・・。

菅前首相を始めとして民主党ぐるみでの市民の会への献金。

そして朝鮮学校へ高校無償化を適用しようとしている現政権。

また政権交代直前に訪米時した前原、岡田両氏が

「今の日本は拉致解決に固執しすぎて北朝鮮の核放棄への障害となっている」

との趣旨の発言をそれぞれしています。


こんな民主党に拉致問題の解決は望めないでしょう。

また最近では具体的な考えもないのに

「訪朝することで拉致問題が解決するなら北朝鮮に行ってもいい」等と

野田首相は人任せのような発言をしています。

首相なら首相らしくもっと積極的な「何が何でも」という気迫があって欲しいのに残念です。



この事については関西テレビ「スーパーニュース アンカー」で詳しい解説があると思いますので

16時48分の番組開始を待ちたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「言うだけ番長」と揶揄される所以でしょうか? 前原氏は個人的妄想を韓国に提案すべきではない

2011-10-12 09:51:54 | 腹立たしい
慰安婦問題 民主・前原氏、基金新設を示唆(産経新聞) - goo ニュース

 民主党の前原誠司政調会長は10日、韓国政府が賠償請求権交渉を求める慰安婦問題について、平成19年に解散した財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)を参考にした新たな基金の創設構想を明らかにした。

 前原氏も請求権問題については「解決済み」との政府の立場を支持しているが、この発言に韓国側が乗じ、慰安婦問題の火の手がさらに強まる可能性がある。

 前原氏はソウル市内で金星煥(キム・ソンファン)外交通商相と会談し、慰安婦問題について「人道的観点から考える余地がないか、お互い議論したい」と述べた。会談後、前原氏は記者団に「自民党政権の時もアジア女性基金が行われたことを考えた場合、何らかの人道的な仕組みを検討する余地があるのではないか」と語った。

 元慰安婦とされる人々に一時金(償い金)を支給するため村山富市政権の7年に発足したアジア女性基金は、昭和40年の日韓基本条約で請求権問題が「完全かつ最終的に解決」されたため民間募金となった。

 前原氏としては北朝鮮の核問題や軍拡を続ける中国に対抗するためにも韓国との連携を深める必要があるとして、慰安婦問題でも「門前払いするのではなく、余韻を残した方がいい」(周辺)と判断、新基金の創設に言及したもようだ。

 民主党政権はこれまでも韓国に配慮を示してきた。昨年8月には当時の菅直人首相が、日韓併合100年に合わせ「痛切な反省とこころからのおわび」を表した「首相談話」を発表。同談話に基づき、野田佳彦首相は18日からの訪韓で、朝鮮半島由来の「朝鮮王室儀軌(ぎき)」などの図書の一部を持参する方針だ。

 だが、相手に配慮が通じた様子はない。韓国は日本固有の領土である竹島付近でイージス艦が停泊可能な海軍基地を建設する計画を進める。ソウル市も在韓日本大使館前に慰安婦の記念碑建立を認めるなど「挑発行為」を続けている。

 相次ぐ「対韓融和外交」に、政府内からは「本来は決着済みの問題で筋違いだ」(外務省幹部)とため息が漏れている。(坂井広志、ソウル 杉本康士)



どうしてこうも民主党議員は個人的な意見を簡単に口走るのでしょう。

自分では名案とだと思っても、閣内や党内で統一されていない意見を外国で発言したら

即、それが日本国の意見だとみなされます。

ましてや、かつて文明化に貢献した日本に後足で砂をかけるような韓国です。

恩を仇で返すかのように、竹島を自分の国の領土だと平気な顔で言う国です。

そんな国にちょっとでも隙を見せたらどうなるか、政治家たるもの学習すべきです。

いいえ、一般国民でさえ既にそんな事学習済みです。

それなのに、それなのに・・・・・。


官房長官が慰安婦問題は解決済みだと前原意見を否定するかのような発言をしても、時既に遅しです。

もう韓国ではその気になっているに違いありません。


かつて韓国の日本大使館前で韓国側に立って慰安婦デモに参加した民主党議員もいるので、韓国としては心強いのかも・・・・
これが現在の姿、岡崎トミ子

思わせぶりなことを言ってはいけません。

後から「あれは個人的な『思い』です」と言っても覆水盆に返らずです。


それにしても、民主党の発する言葉があまりにも軽すぎます。


来週野田総理は訪韓しますが、前原発言をどう取り繕うのか

それとも、きっぱり否定するのか。

野田氏の政治的能力の有無が試される時です。


他にも日韓では多くの懸案事項がありますが、野田首相はどう判断しどう発言するのか注目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原氏は出しゃばり過ぎ 外国人献金や暴力団との付き合いで、そもそも表舞台には出られない筈

2011-10-11 10:16:07 | 腹立たしい
慰安婦「人道的観点で知恵を」=韓国外交通商相と会談―前原氏(時事通信) - goo ニュース

【ソウル時事】民主党の前原誠司政調会長は10日、ソウル市内で韓国の金星煥外交通商相と会談した。金氏が旧日本軍の元従軍慰安婦の賠償請求権をめぐる政府間協議を求めたのに対し、前原氏は解決済みとの立場を示す一方、「人道的な観点から考える余地がないか、今後、お互い知恵を出し合い、議論したい」と述べた。

 前原氏は会談後、記者団に「自民党政権でもアジア女性基金(による支援)が行われたことを考えると、何らかの人道的な仕組みを検討する余地はあるのではないか」と語った。 



前原氏は何の為に訪韓したんでしょうね。

玄葉外相では頼りないとでも思ったんでしょうか。


韓国側は何かといえばこの慰安婦問題を持ち出し補償を引き出そうとします。

既に日韓外交会談で韓国側から補償問題を持ち出され

玄葉外相は決着済みだと突っぱねたばかりです。

それを蒸し返すような前原発言。

相手は隙あらばと手ぐすね引いて待っているところに

譲歩するような事を言っていては、向こうの思う壺です。

外相の経験もある前原氏ですが本当に外交がわかっているのでしょうか。

外交の場では交渉術を駆使すべきところを基金の提案とは何を考えているのやら。

時には駆け引きも必要なのにこれじゃ韓国のご機嫌取りです。


竹島を図々しくも実効支配し、何かと言えば戦後補償を持ち出す国です。

もっと、韓国はどういう国か理解すべきなのです。

それなのに韓国側の立場に立って譲歩するようなことを言うとは呆れてしまいます。


これは在日韓国人と家族同然のように親しくしすぎている事も影響しているかもわかりません。

論より証拠です。

これが外国人から献金を受けた事の弊害ではないでしょうか。

国益より個人的な事を優先させてしまう判断の誤り。


こんな方は一旦辞職して国会議員のあり方を今一度勉強し直すべきでしょう。



それなのに、要職に任用する野田首相もそれを許す民主党もどうかしています。



この慰安婦問題以外でも、韓国の書籍を無条件に引き渡す事を約束し

馬鹿丁寧にも、野田首相自ら持参するとか。

元々は李明博大統領が来日した際に渡す予定でしたが

慰安婦問題や竹島問題の為、大統領の来日の予定が立たない為

わざわざご丁寧に野田首相が持参するらしいです。


なぜわざわざこちらから歩み寄るのでしょう。

民主党のやる事は理解できません。

こんな事をやっていては、日本の財産、領土、そしてプライドまでが外国に吸い取られてしまいます。


だから民主党が政権をとると国益を損なうと言われるのです。

こんなところが売国奴と言われる所以なんです。



こんな事までされているのに・・・・




それなのに、韓国の顔色を伺い譲歩し・・・
どこまで韓国の機嫌を取れば、民主党は気が済むのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田昌司議員が語る 検察が不起訴にしても揺るぎない事実は残る

2011-10-11 09:29:49 | 動画
西田昌司議員が語る 検察が不起訴にしても揺るぎない事実は残る



菅前首相の献金問題の詳細がよくわかります。


菅よ、あなたは即刻辞職すべきではないですか?

お遍路にのんびり行っている場合ではありません。

言い換えればノンビリ出来るのは今のうちとも言えるでしょうか。


そして後半は小沢の金にまみれた政治屋の姿。


小沢と菅、そしておまけで鳩山・・・民主党って無茶苦茶な政党です。


民主党って政権とる前は「清潔で、明るい未来」っていうイメージでしたが

なんの、なんの見事に裏切られました。


やっぱり自称トロイカの三人、トリオで辞職すべきではないでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする