goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

菅談話に中国の反応

2010-08-11 14:24:27 | つぶやき
韓国だけではない=首相談話で中国紙(時事通信) - goo ニュース

 【北京時事】11日付中国紙・新京報は評論で、日韓併合100年の菅直人首相談話について、「日本の植民地支配で傷つけられたのは韓国だけではない。(北)朝鮮、中国や東南アジア諸国も苦しめられた」と指摘した。  

中国メディアは首相談話を軒並み大きく取り上げて注目。菅内閣の全閣僚が、15日の終戦記念日に靖国神社を参拝しない意向を表明したことも伝えている。インターネット上には、「なぜ韓国だけなのか」「いつ中国にわびるのか」などと書き込まれ、国民も高い関心を示している。 



中国の反応は予測できたことです。


さあ、どう対処するのでしょう。

民主党が外交オンチでない事を願っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来永劫、謝罪外交?

2010-08-11 09:33:50 | つぶやき
日韓併合100年 過去の談話、自民呪縛 ハト派、政権下で繰り返した「反省」(産経新聞) - goo ニュース

菅直人首相が日韓併合100年にあたり首相談話を閣議決定したことを受け、自民党やたちあがれ日本は抗議を表明した。ただ、平成7年の「村山談話」は自社さ政権で発表し、その後の自民党政権も「植民地支配」や「侵略」への反省やおわびを繰り返してきただけに、一方的に批判できない苦しい事情が見え隠れする。(今堀守通)                   
                ◇  

「小渕恵三元首相が『20世紀に起きたことは20世紀で解決しよう』と平成10年の日韓共同宣言を出したのに、談話は『未来志向』というより『後ろ向き』だ」

ただ、菅談話が参考にしたという村山談話は自民党の閣僚も閣議で署名した。いわゆる従軍慰安婦の存在を認め、旧日本軍の関与を認める5年の河野談話は自民党政権の宮沢喜一内閣が出した。17年には戦後60年にあたり小泉純一郎首相(当時)が村山談話を踏襲する談話を発表した。

 つまり「反省とおわび」はむしろ自民党ハト派のお家芸だったわけだ。自民党が菅談話を国会で追及しても「過去の自民党政権の談話を踏襲した」と、かわされる公算が大きい。

 歴史・外交にからむ政治談話はその後の政権を束縛していく。自民党はそれを身を持って知っているのだから、今こそ過去の談話を総括すべきではないか。



毎年毎年、「村山談話の踏襲」でいつもガッカリさせられた事か。

いい加減けりをつけないと、未来永劫謝罪外交が続きます。

枝野氏の元寇を持ち出したのには驚きでしたが、

そう言うのならこの先何百年も謝罪し続けるつもりなのでしょうか。


小泉氏も安倍氏も麻生氏も「村山談話を踏襲する」と言ってきました。

正直このうち一人がきちんとけりをつけていたのなら・・・。

事なかれ主義なんでしょうかね。


麻生氏に至っては漢字の読み間違いという不名誉もついてしまいましたが、

彼がはっきりとした言葉で決着をつけていたのなら、漢字の読み間違いなんて

どうって事なかったのです。

ま、国民にはいろんな考えの方がいますから

大混乱になった可能性も無きにしも非ずですが。


しかし、「謝罪外交」はもういい加減にして、という気分です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅政権の外交能力は?

2010-08-11 09:28:30 | つぶやき
8月11日付 編集手帳(読売新聞) - goo ニュース

〈ギョーカイで「誠意」というのはカネのことです〉と横沢 彪 ( たけし ) さんが著書で語っている。「もう少し誠意を見せて」は「もう少しギャラをくれ」と同義である、と(講談社『とりあえず!?』)
◆横沢さんは『オレたちひょうきん族』など人気バラエティー番組のプロデューサーとして一つの時代をつくった人で、「ギョーカイ」はテレビ業界を指す
誠意を受け取る側が金銭その他の目に見える形でもらいたがるのは、国益と国益、主張と主張が火花を散らす外交の世界も同じであろう。政府が日韓併合100年の「首相談話」を閣議決定した
◆「痛切な反省」を表明した談話は抑制が利いており、内容にそう問題はない。心配の種は、韓国側が「誠意を目に見える形で示せ」と竹島の領有権問題や従軍慰安婦の補償問題などを絡めてきたときに 毅然 ( きぜん ) とした対応がとれるかどうか、だろう。菅外交の物腰次第で、「首相談話」は功業にも罪科にもなり得る
◆番組の骨格を描き、スポンサーや出演者、放送作家と渡り合う。構想と交渉――外交は番組づくりに似ている。政権には、さて、 凄腕 ( すごうで ) のプロデューサーはありや。



今後の韓国側の出方と、管政権の対応の仕方で外交能力が判断されます。


譲歩譲歩では国益は損なわれます。

譲歩譲歩では外交は成り立ちません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅談話、解決済みの事をなぜ蒸し返す?

2010-08-11 09:04:21 | つぶやき
日韓併合談話、対日請求権「解決済み」…首相(読売新聞) - goo ニュース

菅首相は10日、首相官邸で記者会見し、日韓併合100年を機に閣議決定した「首相談話」について、植民地時代の対日請求権問題は日韓基本条約の付属協定「請求権・経済協力協定」で解決済みとする、日本政府の立場を踏まえた内容であることを強調した。  

また、韓国側が「強制されたもので無効」と主張している日韓併合条約についても、国際法上、違法な行為ではなかったとの認識を示した。
 
首相は、朝鮮王朝ゆかりの図書「朝鮮王朝 儀軌 ( ぎき ) 」を韓国に引き渡す方針を首相談話に明記したことに関し「請求権など法律的なものはすでに完全に解決済みという立場の中で『お渡しする』との表現を使った」と説明。

返還ではなく、日本の国有財産を譲渡する形をとることを指摘。韓国に引き渡す図書について、談話は「朝鮮王朝儀軌等」としているが、首相は「朝鮮王朝儀軌」以外の図書を引き渡す可能性には明言を避けた。




対日請求権は解決済みという認識。 


また日韓併合条約は合法だったとも言っている。


にも拘らずここまで韓国側に配慮したのか?


仙谷氏や鳩山氏の考えが強く反映されているらしいが、

日本側が譲歩した引き替えに何を韓国側から引き出したのか?


金元死刑囚の訪日ぐらいしか思いつかないが、もっと重要な取引があったのだろうか?

しかし甘い顔をすると次々要求してくるだろう。

そのことも十分念頭に置いているのならいいが・・・・。


かけ引きなしの譲歩だけでは今回の談話は失敗ということになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阻止できなかった菅談話

2010-08-10 16:47:22 | つぶやき
請求権問題は「解決済み」=菅首相、韓国大統領と協力で一致(時事通信) - goo ニュース

 菅直人首相は10日午後の記者会見で、日韓併合から100年を迎えて閣議決定した首相談話で朝鮮王朝儀軌の引き渡しを表明したことについて「請求権など法律的なことは完全に解決済みという中で『お渡しする』との表現を使った」と述べた。

また、首相談話について説明した韓国の李明博大統領との電話会談で、「同じ価値観を持った隣国が協力することで東アジア、世界の平和に寄与することができる」との認識で一致したことを明らかにした。 



王朝儀軌の引渡しは法的に完全に解決しているにもかかわらず

敢えて、表現に配慮してまで、返還する理由がわかりません。


また安倍元総理もメルマガで、王朝資料等書籍の返還については

昭和40年の文化財文化協力協定で最終的に決着した問題と述べています。

それも千数百冊だと政府は考えているが、韓国の学者は約4千冊あるとも言っているとか。


また韓国の市民はこの菅談話に不満だと思っていることからも

これから、解決済みの補償を次々要求してくる可能性もあります。



今回の菅談話について、民主党内の動きや自民党の動きを注目したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする