気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

外国人パー券問題 岸田首相は消極的? 

2024-05-23 12:05:11 | 呆れる

やっぱり〝野放し〟外国人パー券問題 岸田首相「ザル法」の焦点も言及せず「議論を活発化させない与野党の不作為」島田洋一氏(夕刊フジ) - goo ニュース

 

(中略) 

「岸田首相や自民党が議論から逃げた」(保守系野党議員)と批判されるのが、外国人のパー券購入問題だ。政治資金規正法では「外国人献金の受け取り禁止」を明記している(22条の5)。わが国の政治や選挙結果への介入を防ぐためだが、パー券購入は〝野放し〟だ。

岸田首相は「『諸外国の状況』や『他の制度』との均衡など、さまざまな観点から議論を行い(改正案の)条文をまとめた」と胸を張るが、欧米各国などは外国勢力の政治介入などを阻止する法制度が一般的だ。

(以下略)

かわいいライン素材「水玉」

ずっと言われ続けているのが岸田さんの中国に対する甘さです。

反日国であり、恫喝を常とする中国。

福島原発処理水放出も未だに非科学的根拠で日本からの水産物を禁輸している国です。

 

そんな国なのに総理になってから広島日中友好協会の会長を務め(現在は辞任)、

中国人が多数の留学生は日本の宝と言う岸田さん。

更には派閥パーティには多くの中国人が参加する、という事は中国人にパーティー券を買ってもらっている岸田さん。

そりゃあ、中国人のパーティーへの参加は大きな収入源になっている事でしょう。

だから中国人によるパーティー券購入を禁止することが出来ないのです。

それで日本の首相ですか。

そんなに中国人を優遇したいのですか。

 

自民党も自民党です。

自民党が提出した政治資金規正法改正案に外国人によるパーティー券購入禁止に言及していないじゃないですか。

要するに外国人の影響が及んでもいいという事です。

その外国人の国籍は? というと中国人が多数だと想像します。。。。もしかしたら韓国人も?

民主党系議員は民団との繋がりが強いですから。

 

国会では誰も外国人パーティー券購入を問題にしないのかと思っていたら。。。

質問していた議員がいました。⇩ 

 えっ、この質問者は誰?

自民党議員? 

 

立憲民主党議員でした。。。

立民の落合貴之議員でした。

 

国民民主党の玉木代表も外国人のパーティ券購入はダメだと提案しています。

 

岸田さんは 外国人パーティ券問題はテレビではあまり取り上げられないので、

有権者は知らないと思っているのでしょうか。

いえいえ、正義のミカタで放送していましたし、ローカル番組でも今はネットで全国に広まる時代です。

このままでは本当に次の総選挙は自民党への票は激減するでしょう。

激減し、政権交代もあり得る、そんな恐ろしい事を想像します。

岸田さんも自民党幹部もこの恐ろしい未来を想像してもらいたいです。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【青山繁晴 ぼくらの国会... | トップ | 【高橋洋一チャンネル】1032... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。