西岡議長「菅内閣が国政、許されぬ」退陣に言及(読売新聞) - goo ニュース
西岡参院議長は7日の記者会見で、東日本大震災への菅政権の対応を批判し、「今の状態のままなら、菅内閣が将来にわたって国政を担当することは許されない。菅首相が(忠告を)聞かなければ、アクションを起こさざるを得ない」と述べた。
与党出身の議長が首相に退陣を迫る可能性に言及するのは極めて異例だ。
西岡氏は、首相が復興計画策定のため「復興構想会議」を新設することについて、「首相が復興方針を示して具体的に取りかかるべきだ。いくつ会議を作れば気が済むのか。責任逃れとしか思えない」と酷評した。東京電力福島第一原子力発電所で低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出した問題については、「漁業関係者に知らせなかったのは、許されざる行政だ」と指摘した。西岡氏は震災発生直後から政府の対応に不満を募らせており、「会議が踊っている。参院議長としても黙っていられない」と、政府批判を繰り広げた。
議長という立場だからか、民主党といえども中立的な意見です。
西岡氏の意見は当然です。
これ以上菅氏が首相であればあるほど、日本の復興が遅れる気がします。
西岡議長の言う「アクション」はどういうことなんでしょう。
退陣要求でしょうか。
菅退陣にしても内閣改造にしても、結局は民主党主導になります。
限られた人材と、経験不足・・・・。
そして謙虚さのない隠蔽体質。
3月11日午前までは解散総選挙はそこまで来ていました。
しかし、11日14時46分に起こった東日本大震災により
解散もなくなりました。
大震災で多くの国民が苦難を強いられていると思うと
解散は現実的ではなくなったのです。
でも、このままの状態が続くのを放っておく事も出来ません。
まずは今度の地方選で民主党を大惨敗に追い込み
国民が民主党にNOを示す他ありません。
これが民主党の大好きな「民意」ですので
無視出来ないと思います。(多分)
今度の統一選は、一度やらせてみようとか
ちょっと目新しいから(隠れ民主党もいます)とか
安易な気持ちで投票するのだけは止めるべきです。
西岡参院議長は7日の記者会見で、東日本大震災への菅政権の対応を批判し、「今の状態のままなら、菅内閣が将来にわたって国政を担当することは許されない。菅首相が(忠告を)聞かなければ、アクションを起こさざるを得ない」と述べた。
与党出身の議長が首相に退陣を迫る可能性に言及するのは極めて異例だ。
西岡氏は、首相が復興計画策定のため「復興構想会議」を新設することについて、「首相が復興方針を示して具体的に取りかかるべきだ。いくつ会議を作れば気が済むのか。責任逃れとしか思えない」と酷評した。東京電力福島第一原子力発電所で低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出した問題については、「漁業関係者に知らせなかったのは、許されざる行政だ」と指摘した。西岡氏は震災発生直後から政府の対応に不満を募らせており、「会議が踊っている。参院議長としても黙っていられない」と、政府批判を繰り広げた。
議長という立場だからか、民主党といえども中立的な意見です。
西岡氏の意見は当然です。
これ以上菅氏が首相であればあるほど、日本の復興が遅れる気がします。
西岡議長の言う「アクション」はどういうことなんでしょう。
退陣要求でしょうか。
菅退陣にしても内閣改造にしても、結局は民主党主導になります。
限られた人材と、経験不足・・・・。
そして謙虚さのない隠蔽体質。
3月11日午前までは解散総選挙はそこまで来ていました。
しかし、11日14時46分に起こった東日本大震災により
解散もなくなりました。
大震災で多くの国民が苦難を強いられていると思うと
解散は現実的ではなくなったのです。
でも、このままの状態が続くのを放っておく事も出来ません。
まずは今度の地方選で民主党を大惨敗に追い込み
国民が民主党にNOを示す他ありません。
これが民主党の大好きな「民意」ですので
無視出来ないと思います。(多分)
今度の統一選は、一度やらせてみようとか
ちょっと目新しいから(隠れ民主党もいます)とか
安易な気持ちで投票するのだけは止めるべきです。