goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

バッハ会長の再来日、尾身氏「オンラインであいさつできないのか」…「銀座も行ったでしょ」

2021-08-25 22:54:58 | 呆れる

バッハ会長の再来日、尾身氏「オンラインであいさつできないのか」…「銀座も行ったでしょ」(読売新聞) - goo ニュース
2021/08/25 18:56

バッハ会長の再来日、尾身氏「オンラインであいさつできないのか」…「銀座も行ったでしょ」

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は25日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、東京パラリンピック開会式のために再来日した国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長について、「(国内では)テレワークを要請している。あいさつが必要ならばなぜオンラインでできないのか」と指摘した。「(五輪で)1回来た。銀座も行ったでしょ」とも述べた。

いやあ、驚きましたね。

何がって?

尾身さんですよ。

こんなに感情的にものをいう方でしたか?

 

事実に基づいて、冷静な判断をする立場の人がこの発言は軽率じゃないですか。

それも国会での発言ですから重いです。

バッハ会長はパラリンピックに来る必要がなかったと尾身さん。

そしてオリンピック閉会後に銀座を散策した事も頭に来ていた様子。

 

ではバッハさんを誰が何の為に呼んだのでしょう。

菅さん? JOC?

実はIOCの会長はパラリンピックの開会式に出席するのが慣例だそうですから

IPC(国際パラリンピック委員会)が招待したのか、リオでそうだったから同じようにしたのか。。。

というかオリンピック開会式にIPC会長が出席しているので、

パラリンピック開会式にIOC会長が出席するのは普通だと思います。

それに東京がオリンピックを招致したのです。

IOCに無理やり押し付けられた訳ではないのですから、開会式に来て何が悪いのでしょう。

それが礼儀だと思いますし、見方を変えれば感染拡大が止まらない東京に来るのは勇気が有ります。

それにバッハさんが変異株を日本に持ち込みクラスターを起こすとでも言いたいのでしょうか。

バッハさんはワクチン接種をしているのでその可能性は低いです。

更にバッハさんが銀座に行った事をなぜ今非難するのか理解できません。

 

立憲民主の尾辻議員の質問への回答ですが、

失礼ながら、前日に打ち合わせでもしたのかと思ってしまいます。

 

※実際の尾辻議員の質問と尾身会長の回答はこちら ⇩

https://youtu.be/sQ7ULHybELE?t=4638

 

他にパラリンピックの医師、看護師、その他医療スタッフの人数が多すぎるとか、

選手がケガをした時に、入院も出来ないじゃないかと尾辻議員。

これも認識不足じゃないですか。

今、医療逼迫で入院先が決まらない人が続出していますが、それはコロナ陽性者だから。

普通のケガ人なら、一般の外科や整形外科に入院出来る筈です。

 

バッハさんはオリンピック貴族と言われるぐらい行く先々で贅沢をしています。

ぼったくりバッハと言われているぐらいです。

ですからその点は嫌いですが、だからと言って感情的に批判するのはどうかと思います。

 

尾身さんはバッハさんを批判するなら、なぜ菅さんに適格なアドバイスを今までしなかったのでしょう。

進言しても聞き入れられなかったのかも分かりませんが。

それでも水際対策強化の重要性を菅さんに強く強く言って欲しかったです。

感染力が強いデルタ株ですから、完全に阻止するのは難しいでしょう。

でも時間稼ぎができた筈です。

検疫で完全な2週間隔離をするべきでした。

その為には強い罰則も必要です。

それを私権制限だとか、行動の自由の侵害だとか言って反対したのは誰ですか?

立憲民主や共産党など左翼思想の人達じゃないですか。

 

菅さんの失敗はこの水際対策強化だと思っています。

ビジネストラックに関して変異株が相手国で見つかったら入国禁止をする、と言っていましたが、

それでは遅いです。

菅政権はコロナに関しては後手後手だと批判されていますが、

この水際対策強化は大失敗です。

変異株の出現で感染拡大が止まりません。

そう考えるとバッハさんの再入国や銀座散策批判など、大したことありません。

それよりも尾身さんにはもう少し冷静に、そして適格な助言を菅政権にしてもらいたいです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第450回 菅内閣の行方は?風... | トップ | 【荒木和博さんのショートメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。