goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

石破派、党幹事長室の産経記事配布を抗議。

2017-07-21 21:50:10 | 驚き

石破派、産経記事配布を抗議=加計めぐる発言「事実でない」

 自民党石破派は21日までに、学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題をめぐる産経新聞の記事を党幹事長室が全議員にメールで配布したのは「不適切だ」として抗議した。

 送付されたのは7月17、19、20各日付朝刊の加計問題に関する連載記事。このうち、17日付の記事は、石破茂同派会長が地方創生担当相在任時に日本獣医師会幹部らと面会した際、学部新設条件について「誰がどのような形でも現実的には参入は困難という文言にした」と述べたと記載。これに対し、石破派は「発言は事実ではない」と主張している。

 幹事長室は同派に対し「閉会中審査の参考にしてもらうため送付した」と説明。一方、同派の平将明衆院議員は21日の記者会見で「石破氏が獣医師会の意思を受けて反対勢力だったという印象操作と取られかねない」と批判した。

******************************************************************

石破派が指摘する産経新聞記事とは以下の記事でしょうね。

新設認めぬ「石破4条件」は獣医師会の政界工作の「成果」だった! 民主党政権でも献金攻勢…

 「学部の新設条件は大変苦慮しましたが、練りに練って、誰がどのような形でも現実的には参入は困難という文言にしました…」

 平成27年9月9日。地方創生担当相の石破茂は衆院議員会館の自室で静かにこう語った。

 

この記事を最初見た時は、俄かには信じられませんでした。

しかし、その議事録が実在のものだとわかった時には驚きと共に妙に納得もしました。

平成27年9月10日の日本獣医師会理事会議事録によると、

その会議で北村直人委員長の発言として(P670)

昨日、藏内会長とともに石破茂地方創生大臣と2 時間にわたり意見交換をする機会を得た。

その際、大臣から今回の成長戦略における大学、学部の新設の条件については大変苦慮したが

練りに練って誰がどのような形でも現実的に参入は困難という文言にした旨お聞きした。

このように石破大臣へも官邸からの相当な圧 力があったものと考える。

 

この議事録から石破4条件は獣医師会の希望に沿い、石破氏が考え出したものだと分かります。

つまり獣医師会が獣医学部新設をなんとしても阻止したいとの考えと、それに同調した石破氏。

果たして、この議事録が捏造なのか、真実なのか。。。。

もしも事実無根なら、石破派は産経新聞に抗議する前に獣医師会に抗議すべきです。

 

ただこの記事が党議員に配布されたのは石破氏にとっては不利には違いありません。

ですから、石破派が抗議するのも当然と言えば当然です。

しかし、この記事を配布した幹事長室はどういう目的だったのでしょう。

石破氏への牽制なのか、ただ参考資料とだけ考えたのか・・・。

 

幹事長室とは二階氏幹事長を含めた30名だと思いますが、

https://www.jimin.jp/member/officer/

産経新聞記事の配布は「いい加減勝手な発言は控えろ」と言いたかったのかもわかりませんね。

二階さんなら言いそうだと思いませんか?

 

ただ、最近の石破氏の発言は反安倍だと受け止められる内容ですし、

自ら党を分裂させているようにも思えます。

安倍首相に良かれと思うなら直接首相に言うか、党内で議論すればいいだけで

何もテレビや新聞で発言する必要もない筈です。

それを敢えて言うのはどういうつもりなんでしょう。

 

民進党が分裂しそうな気配ですが、この様子だと自民党も分からないです。

民進党の保守的考えの議員と石破氏や村上誠一郎氏、船田元氏らが新党を作るのでは、

と思える最近の両党の動きです。

 

党内で反発し合うより、それぞれ分裂し新党結党をする方がすっきりしそうですが、

今の時期、政界が不安定になるのも考えものです。

現在の世界情勢や反日近隣諸国の事を考えると、あまり混乱するのは避けてもらいたいです。

それにしても最近の石破氏のテレビ等での安倍批判は目に余るものがあります。

石破氏は自民党をどうしたいのでしょう。

あわよくば、次の総理の座を狙っているのか、自民党に未練がないのか・・・・。

もしも自民党に居続けるのなら、安倍批判は党内だけにしてもらいたいです。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破茂発言は本当だった? 抵抗勢力が自民党内にいた?

2017-07-17 17:06:47 | 驚き


新設認めぬ「石破4条件」は獣医師会の政界工作の「成果」だった! 民主党政権でも献金攻勢…

 「学部の新設条件は大変苦慮しましたが、練りに練って、誰がどのような形でも現実的には参入は困難という文言にしました…」

 平成27年9月9日。地方創生担当相の石破茂は衆院議員会館の自室で静かにこう語った。

********************************************************************************************

上記記事は産経新聞の記事ですが、この記事を信じられますか?

私は最初、もしかしてフェイクニュース?って思ってしまいました。

それぐらい衝撃的だったのです。

 

この問題がテレビで何度も取り上げられ、目ぼしい記事や獣医師会の議事録は目を通しましたが、

私の眼は節穴だったようです。

当ブログにコメントをいつも入れてくださっている読者様からの指摘で該当の記録を知りました。

そうです、獣医師会の議事録に産経新聞の記事を裏付ける内容が書かれていたのです。

 

平成27年9月10日に日本獣医師会理事会が開かれていますが、

その会議で北村直人委員長の発言として(P670)

昨日,藏内会長とともに石破 茂地方創生大臣 と 2 時間にわたり意見交換をする機会を得た.

その際, 大臣から今回の成長戦略における大学,学部の新設の条 件については,大変苦慮したが,

練りに練って誰がどの ような形でも現実的に参入は困難という文言にした旨お 聞きした.

このように石破大臣へも官邸からの相当な圧 力があったものと考える

 ※石破4条件は平成27年6月30日に閣議決定

 

「越後屋、お主悪よのう」「いえいえ、お代官様ほどでは」そんなシーンを連想しました。

ちょっと例えが悪いかもわかりませんが。

 

明日以降の予算委員会の集中審議で安倍首相が説明をするとの報道がありますが

時系列に丁寧に説明してもらいたいです。

何を言っても反発され、信じてもらえない、そんな無力感が安倍首相にはあるでしょう。

これだけマスコミが反安倍の考えで報道されると虚しくもなっているでしょう。

しかし、それでも説明せねばならないのです。


テレビで完全に洗脳されている多くの国民に分かるように表などを駆使して説明してもらいたいです。

なんと言っても嘘を信じ込まされているのですから、信じ込んだ疑惑を晴らすには難しいでしょう。


野党4党やマスコミには負けてはなりません。

これはマスコミ+野党4党VS安倍政権の闘いです。

マスコミにまだ良心が残っているなら、

そして真実を伝える責務を忘れていないのなら、正しい情報を報道してもらいたいです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石破4条件」成立の経緯。これは真実なのか、フェイクなのか。。。。。

2017-07-17 12:07:32 | 驚き

新設認めぬ「石破4条件」は獣医師会の政界工作の「成果」だった! 民主党政権でも献金攻勢

「学部の新設条件は大変苦慮しましたが、練りに練って、誰がどのような形でも現実的には参入は困難という文言にしました…」

 平成27年9月9日。地方創生担当相の石破茂は衆院議員会館の自室で静かにこう語った。向き合っていたのは元衆院議員で政治団体「日本獣医師政治連盟」委員長の北村直人と、公益社団法人「日本獣医師会」会長で自民党福岡県連会長の蔵内勇夫の2人。石破の言葉に、北村は安堵の表情を浮かべながらも「まだまだ油断できないぞ」と自分に言い聞かせた。

 石破の言った「文言」とは、会談に先立つ6月30日、安倍晋三内閣が閣議決定した「日本再興戦略」に盛り込まれた獣医学部新設に関わる4条件を指す。

 具体的には(1)現在の提案主体による既存の獣医師養成でない構想が具体化(2)ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らか(3)既存の大学・学部では対応が困難な場合(4)近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ、全国的見地から本年度内に検討-の4つ。要するに、新たな分野のニーズがある▽既存の大学で対応できない▽教授陣・施設が充実している▽獣医師の需給バランスに悪影響を与えない-という内容だ

このいわゆる「石破4条件」により獣医学部新設は極めて困難となった。獣医師の質の低下などを理由に獣医学部新設に猛反対してきた獣医師会にとっては「満額回答」だといえる。北村は獣医師会の会議で「(4条件という)大きな壁を作ってもらった」と胸を張った。

 

*********************************************************************************

最近、石破さんテレビによく出ていますね。

そして公然と安倍批判。

自民党のベテランとして自民党の為に言っているのか、それとも自分の存在感を高める為なのか。。。

こういう事は党内で激論したらいいだけで、テレビで言う必要もないと思いますが。

石破発言で石破さんに有利に働くのか、どうなのかですね。

 

ところで上記は産経新聞の記事ですが、特に時系列が分かりやすいので拝借しました。

また、石破さんの問題発言ともいえるもので「石破4条件」が出来るまでの経緯です。

石破さんは否定するでしょうが、成程とも思える内容でもあります。

 

だいたい石破さんは地方再生大臣の時にこの問題に関わったひとり。

当時民進党高井崇志議員の質問にも答えています。(2016年4月26日)

地方創生特別委員会にて、「国家戦略特区」について、石破大臣に質問

愛媛県今治市に50年ぶりの新設をめざす「獣医学部」について。四国4県の大学には獣医学部が一つも無く、獣医師の偏在が問題になっています。地元の岡山理科大学が力を入れており、「これは何としても実現して欲しい」と山口俊一与党筆頭理事(徳島県選出)とともに、石破大臣に強くお願いしました。石破大臣もかつて鳥取県に誘致を試みた経験があるそうで、前向きな答弁を引き出すことができました。

 【加計学園問題・ブーメラン?】獣医学部新設は民進党も望んでいた〜2016年、高井崇志議員の質問 2016/04/26 衆議院地方創生特別委員会

 

これは衆議院の議事録にも当然残されています。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/028719020160426013.htm


地方再生という観点からも今治市に獣医学部設置が妥当と思いますし

上記「加計学園問題の経過」の表からも、なぜ加計学園が袋叩きに合っているのか理解できません。

また、今治市に獣医学部設置を望んでいた議員は民進党(民主党)にもいます。

白石洋一議員、前出の高井議員もいますし、加計孝太郎氏と懇意の江田五月元議員も。

https://www.eda-jp.com/?p=217

自民党にも村上誠一郎(愛媛選出)もいますが、今では反安倍で地元の事は忘れているようです。

 

愛媛県に獣医学部設置は既得権益打破と共に地方活性化の為に地元が待ち望み、

そして家畜伝染病発生時には対応できる獣医師が足りなく大混乱だったとの反省からも誘致したのです。

 

東京一極集中化による地方の地盤沈下を何とかしようと思う地方の議員と地方選出の国会議員。

特に愛媛県や岡山県選出の議員たちは安倍叩きの為に加計問題が利用されていても

ダンマリを決め込んでいます。

そんな態度で恥ずかしくないですか?と問いたいです。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友学園へ寄付したのは安倍首相? 現役閣僚は安倍首相だった・・・・籠池氏が発言。

2017-03-16 14:51:58 | 驚き

やっぱり視てしまいました。

ミヤネ屋。

森友学園で菅野完氏はどういう人物か、

やっぱり元しばき隊、とは言えないですよね。

 

ところが昨夜菅野氏が言っていた、寄付金の事。

政治資金規正法には抵触しない様です。

で、その現職閣僚ですが

閣僚Sではないかと言わていましたが、

予算委員会の視察団に籠池氏の口から

安倍首相から寄付金を貰った、って言っていました。

誰もが予想しなかった名前です。

この言葉で野党は、いいえ与党も大騒ぎでしょう。

 

これから野党視察団が籠池氏と面談するらしいです。

その時、また同じことを聞くのでしょう。

 

これが政局になり、倒閣にならない事を祈るばかりです。

法律に違反しているかどうかです。

冷静に成り行きをみたいです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛子さま、15歳のお誕生日。 今日のテレビニュースで驚かれた方も多かったのでは?

2016-12-01 15:42:33 | 驚き

愛子さま15歳 公務に相次いでご同行

 皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまは1日、15歳の誕生日を迎えられた。3年生となった学習院女子中等科では9月下旬から体調不良のため約1カ月半の間休んだが、現在は平常通りの登校に戻られている。宮内庁東宮職は最近のご体調について「多少のふらつきは残り、少し痩せられたが、心配するほどのことではない」としている。

 愛子さまは、さまざまな経験を積んでほしいとのご夫妻のご希望もあり、今春以降、公務などに同行する機会を増やされている。

 夏休み中の7月21日、奈良県橿原市にある初代・神武天皇の陵を初めてご参拝。8月1日に東京都内で「水の日」の記念行事、同11日には長野県松本市で国民の祝日「山の日」を祝う全国大会と、公的な式典に相次いで臨まれた。

 東宮職によると、9月に動物病院で保護されていた子猫の「セブン」を新たに譲り受け、愛子さまが世話をされている。同月下旬に体調を崩されるまでは、皇太子さまのジョギングに伴走し、ご夫妻とともにテニスを楽しまれることもあったという。

 中等科では、5月11〜14日に修学旅行で広島県などをご訪問。平和記念公園で原爆死没者慰霊碑や原爆ドームを見学したほか、語り部から被爆体験を聞き、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて学ばれたという。

******************************************************************************

愛子さまは、2学期に入ってから体調不良とのニュースがありました。

体育祭も休まれ、文化祭も休まれ、中間試験も休まれ・・・・。

その後、午後の1時間だけの出席とか、信号操作に大車列での登校とかの話も。

ちょっと過保護過ぎませんか?

 

日本の超上流階級のご家庭の一人娘だしねえ。

別にしんどい目をしなくても、ご結婚までは安泰ですし、

ご結婚もそれなりの上流家庭の方がお相手なのでしょうし。

と思っていました。

学校に行かなくても有能な家庭教師が付けばいいだけだし。

と思っていました。

 

でも、今朝のニュースをみて驚きました。

体調不良というより、完全なご病気ではないでしょか。

「愛子さま」の画像検索結果

 

ここまでお痩せになるまで自宅療養していたとは。

下々の家庭ではありません。

皇室の御令嬢です。

次期天皇の内親王です。

入院され治療が必要だったのではないでしょうか。

 

雅子妃が10年以上ご療養中です。

愛子さまをお世話をされる方、専門の方がついておられないのでしょうか。

 

雅子妃は不規則な生活だと聞きます。

就寝時間、起床時間が昼夜逆転、それに伴い食事時間もムチャクチャとか。

 

ですから母親の代わりになる方、療育係というのでしょうか専門的な方がお世話をすべきだと思いますが

どうされているのでしょうね。

 

天皇陛下の退位の意向、そして秋篠宮一家のご活躍が報じられています。

なにか東宮家に焦りの様なものがあるのでしょうか。

だとしても、まだ中学生の愛子さまの公式式典などの出席はどうなのでしょう。

大人の都合で無理やり、慣れない事を強いたという事はないのでしょうか。

神武天皇陵の参拝はまだしも、水の日や山の日の式典出席は必要だったのか疑問です。

 

愛子さまの出席より、皇太子殿下の公務を増やす方が先だと思います。

雅子妃でさえ、負担に思われる公式式典に愛子さまも参加させる必要性が感じられません。

 

久し振りに拝見する愛子さまの痩せようというかおやつれにビックリしました。

元の体調に戻っているとの事ですが、大人の都合で公務参加を無理強いすべきではないと思います。

 

中学生なのですから、まずは学校に遅刻せず登校し、

明るい中学生活を送って頂きたいです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする