たーさんの世界(意地悪じーさん)

ようこそ たーさん珈琲へ。
この珈琲は見るだけですのでお代は要りません。

国民よ!怒れ!!

2013年10月14日 | Weblog

消費税率引き上げが決定しましたが、1000兆円もある国の借金の穴埋めのためであれば仕方ない面もありますが、現在軽自動車税の引き上げ(二倍以上)も検討されているとの事です。

 

そこで世界の自動車税を簡単に見る図を貼り付けます。

 

※拡大はクリック

 

日本がダントツに高い税金なのです。

これだけ高い税金国家にも関わらず、日本は社会保障もドンドン削る方向に動いています。

これでも、行政改革で議員や公務員の人件費カットはあまり叫ばれておりません。

消費税率を引き上げる時に決まって言われる事は世界の中でも日本は消費税率が低いという言葉ですが、税金は消費税だけではなく、所得税や住民税や各種取得税や酒税やタバコ税やガソリン税や復興税などいっぱいあります。

 

僕にも分かりませんが、果たして日本人はどのくらいの税金を払っているのでしょうか?

それが世界各国と比較したら、どのぐらいの重税なのでしょうか?

 

自動車税一つを取ってみても、日本の税金は先進国の他国と比較しても高すぎます。

税金をむしりとられながら社会保障を削られても、行政の無駄に何も文句を言わない日本人は本当に勤勉な国民性です。

 

国債が1000兆円もある日本は、税金を使う関係諸官庁の責任を追及してもいいのではなかろうか。

 

日本国民は、議員や官僚の打ち出の小槌なのかァwwww

 

生産性のある仕事をする公務員は給料を上げて当然だが、単にハンコを押すだけの公務員の首を切れwwww

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (外圧)
2013-10-15 07:17:55
IMFネバタレポートによると
① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

② 公務員の退職金は100%すべてカット

③ 年金は一律30%カット、

④ 国債の利払いは、5~10年間停止

⑤ 消費税を20%に引き上げ

⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。
だいぶ前から勧告されています。
返信する
あれれ・・・。 (アンパンウーマン)
2013-10-15 09:54:07
うわぁ・・・。
断捨離に夢中になりすぎて なかなかお邪魔できなくて すっかり 出遅れてしまいましたが・・・。

手首の捻挫はその後いかがですか?
大怪我なさらなくて 本当に良かったです。

お母さまの味 いいですねぇ・・・。
気持ちがホカホカしてきます。
我が家のイチジクも 実ってくれましたよ。

芍薬 綺麗な花ですね。
しっかり手入れしてあげると答えてくれる花な気がします。
大切に育てて 来年 ぜひぜひブログにアップしてくださいね。

師匠 相変わらず素敵すぎます。
やっぱり子どもは 何をしてもかわいいんですよねぇ・・・。
お腹が大きくなると 大変ですけど 楽しみで仕方がないですね。
大切になさってくださいね。

その点 つれあいは もごっもごっ・・・。

たーさんさん くじけないで きゅーとなじーじになってくださいね・・・。
返信する
Unknown (わめくだけの単なる老人)
2013-10-15 20:31:52
ひどい経済状態ですね。

日本は平和ボケ時代から、早く抜け出さねば。

返信する
アンちゃんへ (たーさん)
2013-10-15 20:41:42
こちらこそ、読み逃げ専門ですみません。

手首の痛みはだいぶ引けて来ました。

母のイチジクは毎年食べていますが、その都度、母の優しさと偉大さを思い浮かべております。

母は単なる田舎の老婦で終わりましたが、残された家族の心にしっかり生き続けております。

アンパン家もこれから大変な時期(子供さん関係)に入るのでしょうが、ブログからも暖かい母子関係が伺われます。

姫もすっかり大人染みてきた事でしょうね。
返信する

コメントを投稿