goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

街中のうどん酒場 @つるのおんがえし 本通り店

2023-02-15 19:30:00 | 広島市【麺】
大阪勤務時代には職場から徒歩圏内に、大好きなうどん酒場がありましてね

そこには、肴盛合せ600円ってのがありましてね

こんな奴




通いましたよ

広島に来てからも、うどん酒場を見つけましてね
頻繁に拙ブログにも登場しているところですが、探し出してくるのが面倒になったので、検索ウインドーに「乃きや」って入力してこのブログ内で検索して頂けると、多分、訪問記録がヒットするのではないかと

ってことで、蕎麦前ならぬ、饂飩前を楽しんでいるのでございます。

本日やって来たのは、別のうどん屋



自動ドアの力を借りて店内に入りますと
まさかのノーゲスト



そんなこともあるのでしょう
居酒屋メニューを確認



生ビールを願い出る



適当にアテも発注する



実はここは横川にある本店で軽呑みで使ったお店の支店
本店は遅い時間でも混みあっていたので、同じような感じかと思いましたが

ってことで、いも



そして、うどん屋ならではのアテでも思い



天ざるを発注



天ぷらだけ先に出してって云えばよかったのかな



饂飩は細麺



でも、しっかりと腰は残っているのですが



汁の絡みが良くないような



街中にあるうどん酒場で便利だよね



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
つるのおんがえし 本通り店
広島県広島市中区本通3-1 本通花岡ビル 1F
・市電「立町」から150m
営業時間:11:00~22:00(L.O21:45)
定休日:無休

20230215

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンポンメン @東来軒

2023-01-05 12:30:09 | 広島市【麺】
毎度お馴染み町中華

ランチにやって来たんですけどね



満席
「直ぐに空くと思います」
ってことばに乗って、店頭で待つ



本日のチョイスはちゃんぽん麺



店頭で喰ったんかい
いえいえ、中略してしまいましたが、5分程店頭の椅子で待ってご案内
先に入店していたお客さんより先に供されまして



儂が休日に作っている袋麺の方が豪華に見えてしまうので、自意識過剰であろうか

過去の訪問記録
2022年4月:肉めし
2022年7月:カツカレー
2022年9月:焼肉定食
2022年12月:中華丼

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
東来軒 出汐店
広島県広島市南区出汐1-17-1
・比治山橋駅から744m
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:水休

20230105

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三矢そば @驛麺家

2022-12-16 20:30:52 | 広島市【麺】
駅の改札内の立ち食いうどん屋

その名も駅麵家
決して家系ラーメンのお店ではありません



重宝しますよね
特にローカル線
1時間に1~2本



ここの中華そばが好きなのですが、既に中華そばの営業時間は終わっていた

ってことで、三矢そば



きつね、てんぷら、肉の揃い踏み



一応、麺



天麩羅も以前に比べたら小さくなったなぁ~



ってことで、駅麺の話でした



過去の訪問記録
  1. 2015年3月:中華そば
  2. 2022年5月:中華そば
  3. 2022年5月:三ツ矢そば
  4. 2022年8月:肉うどん
  5. 2022年8月:中華そば


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
駅麺家
広島県広島市南区松原町1-2 広島駅 2F
・JR広島駅構内(改札内)
営業時間:6:30~22:30
定休日:無休

20221216 駅麺屋 驛麺屋



以前は、同じ「広島駅弁当」がホームで立ち食いうどん屋を営業されていて、在来線1番ホーム店が最後まで営業されていたんですよ。

過去の訪問記録の一例
正直、どのくらい利用したかも覚えてません。
2009年1月:天ぷらうどん
2011年1月:早朝中華そば
2012年4月:試合観戦前の腹ごしらえ
2014年5月:肉うどん
2014年5月:赤うどん
このお店は既に閉店しております。2014年11月1日
ちなみに、食べログによると、
『広島駅弁当 うどん 在来線1番ホーム』
広島県広島市南区松原町2-37 広島駅 在来線1番ホーム
JR広島駅構内(改札内)
広島駅から46m
営業時間:6:00~22:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんじき @もんごい亭

2022-12-12 21:00:54 | 広島市【麺】
飲んだ帰りの〆ラーメン
自分の中では「酔い麺悪い麺」として禁止事項なのであるが
酔い人はコントロールできないから酔い人なのであって

またまた店頭に立ってました



次に券売機の前



そして、店内を観察している



基本は押さえるルーティーン

5分後にはご対麺  これは後でタイムスタンプを確認



本日は、金色煮干しそば



金色(こんじき)に輝くスープ



トッピングはお好きなタイミングで入れて下さい



細麺も美味い



最初はチビリチビリとトッピングを載せていたが



後半はドボッと



塩分過多なんだよね

過去の訪問記録
2022年7月:もんごいらーめん魚介味
2022年7月:黄金煮干
2022年11月:背脂にんにく

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
もんごい亭 広島駅前店
広島県広島市南区松原町10-21
・広島駅から徒歩3分
営業時間:11:30~15:00>18:00~24:00
定休日:火曜日<夜の営業のみお休み>

20221212

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島つけ麵 @ばくだん屋

2022-11-26 12:00:30 | 広島市【麺】
つけ麺といえば、中華麺をつゆにつけて食べるスタイルの麺類の総称になるのかな










いろんなタイプがありますが、これらとは一線を画す「つけ麺」が広島にはあるのです。


やたら前置きが長くなってしまいましたが、本日やって来たのは、広島駅の構内商業施設 ekie
拙ブログでは頻出しておりますが、非常に都合の良い場所でして



「ばくだん屋」広島つけ麺のお店
つけ麺の他に、汁なし担々麺や黒中華そばなどを中心にした麺屋

入口にありますボードに名前を書いて待つ。



カウンターに空きがあることはチェック済なので、カウンター希望に〇を付けて

直ぐに「愚昧親爺様、カウンターにお進みください!」って案内される。



ちなみにカウンターは、外の通路から丸見え

品書きをチェック



広島つけ麺の並盛(醤油、5辛)のばくだんセット(おむすび)を願い出る  ちなみにおむすびの代わりに白飯も選べるらしい

一足お先に、たれとおむすび



広島つけ麺の特徴1はこのつけダレ



赤いのである
そう、辛い物好き御用達のつけ麺
とはいえ、田舎の辛い物
辛味は知れていて、都会の極めた辛い奴とは全く違う程度の知れた辛さ

ってことで、麺が到着「ご対麺」



全貌をご紹介すると



広島つけ麺の特徴2



茹でキャベツ

広島ではお好み焼きに代表されるようにキャベツをよく食するのだ
知らんけど

【2020年】キャベツの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別の生産量と比較

【2020年】キャベツの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別の生産量と比較

キャベツといえば食物繊維が豊富ですよね。そのままサラダにしてもいいですし、炒め物、煮物、スープなどとも相性がよく、どんな料理にも合いますね。 今回はキャベツの消費...

お役立ち!季節の耳より情報局

 


なんと、全国ランキング第30位
まじですか

でもね、広島には広甘藍ってブランドキャベツがあるのだ 広甘藍 | 広甘藍はキャベツの仲間、広島県伝統野菜。そのおいしさは知る人ぞ知る。

広島つけ麺の特徴3



やや細めのストレート麺



これを先ほどのつけダレにつけていただく



見た目の色程辛くない
辛い物まるで駄目なお子ちゃまチキンの愚昧でも5辛では全く辛くない

多少辛いと思ってもキャベツを頬張れば



まぁ広島ラーメン基本的に叉焼は



また、忘れた頃に



あ、そうそう。中華麺じゃぁないですけどね。一時期住んでいた山梨に敬意を表しまして「吉田のうどん」は愚昧基準では、つけ麺の仲間なんです



余談でした

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は廣島つけ麺本舗 ばくだん屋などでご確認ください。
廣島つけ麺本舗 ばくだん屋 ekie店
広島県広島市南区松原町1-2 2F ekie
・磯子駅から476m
営業時間:11:00~20:00
定休日:

20221113

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする