家飲みのアテは自分でも作ります。
飲むことに関してはマメやねぇ!
時々褒めて貰えます
でも、手のかかったものは出来ません。
いや、やろうと思えば・・・
出来ません
お待ちかね。親爺アテのススメ

チャンチャンチャチャチャ、チャチャチャちゃ、チャンチャン~
いい加減
もやしをフライパンに
水はしっかりと切った方が良いかと
その上に豚肉を
バラ肉が良いのですが、スーパーの特売コーナーでいっちゃん安い奴を買って来ます
さて、ここからが本日のポイント
ごはんに合うこくうまを開封します。
その際、
内容物と液の飛び跳ねにご注意ください。
一つ二つかじります。
これで、キッチンドランカーの完成です
違います
ちなみに、「ごはんに合うこくうま」である必要はありません。
スーパーの特売コーナーでいっちゃん安い奴を買って来ます
あ、冷蔵庫にある賞味期限切れの酸っぱい奴がベストです。
ただし、自己責任でお願いします
豚肉の上に並べます。
完成です
違います
蓋をします。
ここで、本日のポイントです。
キムチは全部使わないでください。
はぃ、リピート アフター み!
「キムチは全部使わないでください。」
出来上がるまでの間、これを摘みながら飲むのです。
そろそろ出来上がったでしょうか?
出来上がりが遅い様だと、コンロに火を入れてください。
弱火で結構です。
ちなみに普段は電気鍋でやるので、食卓に座って、ほんま飲みながら出来上がりを待つのですが、久々にフライパンで作っております
食卓には
レカちゃん食堂の料理の数々が
「明日の弁当に入れるんやから喰ったらいかんで!」
釘を刺されます。
「トマトはええやろ!」
「って、そもそもそれ私のお皿やないかい」
そうやって遊んでいるとあらビックリ
蒸し豚キムチの完成です
冬の料理やけどね・・・