goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

夜の中華そば @こうちゃん

2023-03-13 21:30:33 | 広島市【麺】
呑んだ後の〆ラーメン
正気の時は止めようと、固く心に使うのであるが
なんてったって酔い人

赤い暖簾の前に立っている



自動ドアの助力もあり、何の苦労もなく店内に
カウンターの一席を確保し



振り返る



品書きはあの一帯



目の前にはおでん鍋



広島のラーメン(中華そば)屋には標準装備
既に話の流れからお察しの通り、十分に飲み食いしてここに辿り着いたわけで

他のものはスルーして
「中華頂戴な」



あちらでは刺身でお酒を召し上がっていらっしゃる2人組
あちらのネタケースには、その手の品も鎮座してるのかな

そんなこんなで観察してたらご対麺



細もやしはたっぷり



薄めの叉焼



ちょっと柔めの麺



もちろん、豚骨醤油



千鳥足で夜の街に消えていくのであった



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
こうちゃん
広島県広島市南区的場町1-4-8
・広島電鉄「的場町」電停から徒歩2分
営業時間:【火〜金】17:00〜翌3:00(L.O)、【土・日]】11:00〜24:00
定休日:月・祝日

20221208

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番つけ麺 @つけ麺本舗辛部 広島駅前店

2023-03-08 20:45:00 | 広島市【麺】
城南通りから、駅の北側に抜ける高架橋
ぁ、広島以外の方にはなんのこっちゃかとおもいますので、グーグルマップ貼っときますが



広島市内から新幹線口に抜けるには選択肢が少なく、いつも大渋滞のあけぼの通りの荒神陸橋を渡るか、常葉橋を越えたところのガード下を潜るか、名前も知らないこの高架橋を使うかなんですよ。
(ぁ、愚昧は前にこの辺りに住んでた頃の常識なので、今は違うかもしれないけど)  ちなみに、25年前

この高架橋の下(猿猴川と城北通りの間)には、駅前レンガ通り商店街ってのがありましてね。



その商店街を、40年程前も今も愛用している訳でしてね
といいますのも、40年前にはこの近くの自転車駐輪場を使ってまして
今は、ほらそれ、いい感じの飲み屋が何軒か

そんな松原町
酔い男が独り



前から気になってたこのお店に吸い込まれたって話

カウンターに陣取って



品書きチェック



広島のつけ麺のお店

またおまなんかのつけ麺とは一線を画す辛いつけ麺



辛さなんかは30段階あるらしいのですが、お子ちゃまチキンの愚昧
5辛を願い出る

あっという間に御対麺



といっても、麺は見えませんよね

ちょっとトッピング具材に避けていただくと



つけダレは、こんな感じの赤い奴



ということで、お待たせいたしました。
広島つけ麺の全貌です



ってことで、麺を持ち上げ



赤いデビルな液体にディップ



口に運ぶと、意外と辛くない
次にキャベツなんかを持ち上げて



ディップしますとね



キャベツの甘さが引き出され
美味いんですわ
冷たいまま食べるので脂身の少ないもも肉



まぁこれはこれで

あっという間に完食いたしましてね



目的の広島駅まであとわずか



定期的に広島駅が完成していく写真をお届けしたいって意識はあるのですが、なにせ順不同ブログ
どうなることやらでして

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
つけ麺本舗辛部 広島駅前店
広島県広島市南区松原町10-31 第5平勝ビル 101
・広島駅(広電)から263m
営業時間:11:00~14:30、18:00~24:00
定休日:不定休

20230308

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぼし醤油 @麺は天にあり

2023-03-03 19:30:15 | 広島市【麺】
仕事で帰りが遅くなる日
麺でも喰って帰るか
安易な男が此処に独り



店頭の品書きでも見てみようかと幟の列をかき分け、暖簾前に到着
麺は天にあり



胡町で一度訪問した「一麺天に通ず」に通じる店名
系列店なんだろうね

品書きを覗き込もうとすると
ガラガラガラと引き戸が開き
「今、空いてますよ!」
客引き行為に拉致されました

カウンターだけの店内には先客の姿は見えず



品書きを、改めてチェック



にぼし醤油を発注

約4分でご対麺



にぼし感をあまり感じないスープ



叉焼はしっかりしたもも肉かな?が、炙られている







全粒粉

先っぽまで柔らかい穂先メンマ



全体的にインパクト弱目ではあるが端麗系ではいい感じなお店か



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
麺は天にあり
広島県広島市南区段原3-3-23
・段原一丁目駅から345m
営業時間:【月-土】11:30~14:30、18:00~21:00、【日】11:30~14:30
定休日:日曜日は昼営業のみ

20220921

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆はもちろんラーメン @博多とんこつラーメン

2023-03-03 19:00:00 | 広島市【麺】
センイシティと聞くと新大阪を思い浮かべますが  儂だけ
実は広島にもあるのです


(自前の写真が準備出来るまでGoogleさんから拝借)

待てよ、新大阪はセンイシティーてこっちはセンイシティかも

ってことで、この奥にチビっと神秘的なエリアがあるので
まぁ、写真からウィンズ広島があることが判るので、厄介な地域であろうことは既にご推測でしょうが



ラーメン屋が2軒並んでましてね
一つ向こうのこうちゃんは既にレポ済
なので、今回は手前のお店



ってことで、お店の名前を示すものはどこにもない
なので、店名からググることは出来ないお店なのだ

まぁそんなことはどうでもよくて
ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
「いらっしゃい」
カウンターを指さされた(様な気がした)のでカウンターに陣取る

「ビール頂戴な」
「瓶、生?」
「瓶で」
絵にかいたようにスムーズな流れ



さて、何をオーダーしましょう



これはお昼の定食メニューのようだし

店内写真



どうやら短冊が店内に貼ってあるらしいのだが、コートが掛かっていて見えない

ホワイトボードもあるようなので、目を凝らして



見えない
ってことで、文明の利器



一部は定食メニューから推測

ってことで、かつおのたたき



日本酒を願い出る



アテの追加はスジ煮込み



これが良い感じでなんですわ



燗のお代わりを願い出る



亀齢の紙パックを折りたたむ大将
ええんです、紙パック酒でも

煮豚



3品も頼んでしまいましたので、そろそろ〆



もちろん、博多とんこつラーメン



潔いでしょ



メンマや



チャーシュー



もちろん、極細麺



お会計を願い出ると2,800円也

王子の狐さんを模倣して
瓶ビール(中) 円  推定400
かつおたたき 350円
牛スジ煮込み 400円
煮豚 400円
日本酒 円×2   推定400
ラーメン 円   推定450
計 2800円
  400円平均だもんなぁ~
ごちそうさまでした 



工事も急ピッチの広島駅



駅から近いからまた来るかな

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
博多とんこつラーメン
広島県広島市南区的場町1-4-5
・稲荷町の電停5分
営業時間:11:30~22:30(L.O)
定休日:水曜日

20230303




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆ @広島らーめん たかひろ

2023-02-24 22:00:08 | 広島市【麺】
この日は広島の繁華街を歩いてたんですけどね

なにやら、横浜家系のお店が



多少興味はありましてね、近寄ってみたんですよ



中田翔
柳田悠岐

そういえば、二人とも広島出身でしたでしょうかね

無事、このお店は通り過ぎることが出来ましたが  写真を見直すと営業は既に終わっていたようですね

気が付くと別の麵屋の前



広島らーめん たかひろ

お店の方と目が合ってしまいましてね



ノーゲストのカウンターに座っておりました



とりあえず、何か飲んでるみたいですね



寶焼酎の地域限定クラフトチューハイ 産地の恵み 瀬戸田レモン
ってことは、これって他の地域ではあまり見ないものでしょうか?
まぁどうでもエエことでしたね

ここは麵屋



それも広島らーめんってくらいですからね、豚骨醤油が導入編でしょう

ってことでご対麺



あまり魅力的な飾りつけではないですけどね
最近流行りのラーメンに比べるとってことですけどね
広島のラーメン(中華そば)はなにせシンプルですからね

スープは豚骨ベースの醤油味



麺はやや細め



広島中華そばはチャーシューは飾りみたいなものですけどね



ここのは多少存在感がありますでしょうかね

さて、ここはエキニシって広島では若者に人気のエリア



愚昧も若者の頃は何度かお世話になってましたけどね
ちなみに、当時はおじさんたちの憩いのエリアでしたので、場違いでしたが

おじさんになって帰ってくると、ここは若者たちのエリア
またまた場違い感満載ですけどね

エキニシ

エキニシ

広島観光の基本情報です。「広島ははじめて」「あまりよく知らない」という方、まずは広島の基本を知ることから始めましょう!広島の基本を押さえて、広島から、たびをつく...

【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima

 


おじさんのための、エキニシ探検隊でもやりますかね

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
広島ラーメン たかひろ
広島県広島市南区大須賀町12-6
・広島駅から306m  エキニシ
営業時間:12:00~14:00 17:00~24:00
定休日:日曜日

20221125

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする