goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

飲茶コース @青海星 新館

2025-03-30 11:30:40 | 横浜中華街
この日は横浜中華街



判りますかね
多少いつもの中華街西門(延平門)とは違うような
気のせいでしょうか

ってことで、実は横濵中華街「2025春節」 ~小龍報喜~ の頃だったのです

第39回 横濵中華街「2025春節」 ~小龍報喜~ | [公式]横浜中華街の食べる・飲む・買う・楽しむが分かる!400店舗以上掲載!

横浜中華街発展会が運営する横浜中華街のオフィシャルサイト。中華料理店の情報を中心にエリア内のショップ情報などを紹介しています。また、横浜中華街でのお祭りやイベン...

[公式]横浜中華街の食べる・飲む・買う・楽しむが分かる!400店舗以上掲載!

 


ってことで、この日は中華飯



いくつか候補はありましたが、暫く無沙汰中のお店に
といっても、写真は新館で、新館は初訪問

早速、入店すると2階に案内されましてね



綺麗な店内



頼むものは予め決めてはいたのですが、一応確認を

香港飲茶コース



広東飲茶コース



本日、3人の来店なのですが、このお店
香港飲茶コースを1人前と広東飲茶コースを2人前なぁ~んて我儘も聞いてくれますものですからね

とりあえず飲み物を発注しましょうか



「春節おめでとう!」
なぁ~んて云うのかどうか知りませんが、とりあえず乾杯
とり乾」って云うのかな



ザーサイはお通しかな



青島(チンタオ)のチン
上海(シャンハイ)のハイ
星加坡(シンガポール)のシン
で、チンハイシン
知らんけど

先ずは五目焼きそば(広東飲茶チーム)



麺類ですからねお約束のご対麺



フカヒレ入りスープ(広東飲茶チーム)



炒飯(香港飲茶チーム)



ワンタンスープ(香港飲茶チーム)



揚げ物は、揚げエビ団子に五目揚げ餅(広東飲茶チーム)



(香港飲茶チーム)の揚げ物は、春巻と胡麻団子



ドリンク追加



蒸し点心の錦糸シュウマイ、小籠包、海老餃子(香港飲茶チーム)



フカヒレ餃子、もち米団子、小籠包(広東飲茶チーム)



シュウマイ、しそ餃子、一口肉まん



桃まん、ヒスイ餃子、エビ餃子(広東飲茶チーム)



さらに、粽(広東飲茶チーム)



これは御開帳の儀



そしてデザートの杏仁豆腐



ってことで、ご馳走様でした



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
青海星 新館
神奈川県横浜市中区山下町148
・みなとみらい線 元町・中華街駅 2・3番出口から徒歩5分
営業時間:11:00 - 23:00(L.O. 22:00)
定休日:年中無休

20250201



山下町公園でも立ち寄ってみますかね



凄い人だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃まん

2025-03-06 15:00:08 | 横浜中華街
食べ比べ、呑み比べ大好き親爺のブログ

今回のテーマは桃饅頭
桃饅頭は、数千年ごとに熟し、食べた人間に不老不死をもたらすという「蟠桃」ってのが由来らしく、中国では高齢者の誕生日など長寿を祝う席で出されるんだそうです!



ってことで、春節に桃饅頭を買ってきましてね



最新情報 | 横浜中華街 萬珍樓 広州広東料理





こちらは期間限定品



食べ比べの儀の対抗は大珍

横浜中華街 大珍樓

横浜中華街 大珍樓

昭和22年(1947年)創業の横浜中華街銘店 大珍樓。中華街のシンボル「善隣門」を挿みプロの料理人が好む本格広東郷土料理の大珍樓本店と故宮をイメージした豪華な雰囲気で宮...

横浜中華街 大珍楼 | 料理人好みの広東郷土料理銘店

 




こちらは通年販売らしく
我が家の冷凍庫には常備されているらしいのですが



桃マンに使われる餡には、小豆餡やハスの実を使った餡が多いんだそうですが



どちらも、蓮餡でしょうかね

雌雄決死難し
ってことで、勝ち負けは勿論なし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し豆腐 @山東 2号店

2024-10-28 11:45:23 | 横浜中華街
この日は週末三連休前の平日
仕事は休暇を取って役場に行って所用を済ませる  はい、四連休です
その後、中華街に出掛けましてね

まだお昼のピーク前
狙ったお店に入られるのではないかと



実は遠目に見た時、お店の前に屯しているおっちゃん達がいたのですが
単に屯ってるだけでした

ドアを開けて人数を告げると
想定通りの空きありで2階席に案内される



もちろん、ビール



品書きの写真は撮り損ねたので



ここは餃子一択なんですけどね
干し豆腐頼んじゃいました



さて、そろそろ餃子の準備を



ここはなんといっても特製ダレが旨いんですよ!



水餃子



パッカァ~ン



鉱山黄金烏龍茶なぁ~んてものが有るみたいで



早速発注



ぁ、ビール



セロリ水ギョウザ



久々に山東餃子を愉しんで
次行くかぁ!
過去の訪問記録
  1. 2017年1月:水餃子に高菜チャーハン
  2. 2017年4月:水餃子、韮の卵炒め、忘れられていた粽
  3. 2017年5月:セロリ入り水餃子
  4. 2017年12月:エビワンタン


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
山東 2号店
神奈川県横浜市中区山下町150-3
・みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7~8分
営業時間:[月~日]11:00~翌1:00 (LO/24:30)
定休日:無休

20240913

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飲み @馬さんの店 龍仙 本館

2024-08-28 08:30:12 | 横浜中華街
この日は朝から中華街に出掛けましてね

中華粥の有名店はスルーして



辿り着いたのは、馬さんのお店



端からオーダーするものは決めてましてね



まずは乾杯



ザーサイ



もちろん、朝粥



何故かチャーハン



点心の盛り合わせ



小籠包、海老焼売、もち米焼売、海老蒸し餃子、豚餃子、馬い餃子

杏仁豆腐



ってことで、適宜ビールは追加して



ご馳走様でした!

過去の訪問記録
2023年11月:朝粥

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
馬さんの店 龍仙 本館
神奈川県横浜市中区山下町218-5
・JR根岸線石川町駅下車 徒歩6分
営業時間:7:00~翌1:00
定休日:無休

20240713

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝粥を求めて @馬さんの店 龍仙 本店

2023-11-02 07:15:00 | 横浜中華街
この日は23時過ぎに関内駅に到着しましてね



人の姿もほとんどない横浜公園を歩き、中華街のホテルに



この日は都合によりホテル泊まり

翌朝は



人影のほとんどない中華街を歩き



目的のお店に到着



普通に朝食の時間に朝粥が食べられるお店

店内に先客さんは疎ら



品書きをチェック




単品の粥や粥セットなどがあり、どれにするか悩んだんですけどね
選んだのは
上海ミニ飲茶セット



ザーサイにプチビール
はぃ、ご明察
ビールに惹かれてしまいました

ミニ粥



五目チャーハン



飲茶セットをオーダーされる方が多いかな



さて、点心



6種盛
朝飯には、ミニ粥と焼きめしでも充分だったんですけどね
まぁビールもあることですし

一つ気になったのが、黒いやつ
割ってみると



おこわ入り

〆には杏仁豆腐



1540円也



また、深夜のWEB会議でもあれば利用してもエエかな



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
馬さんの店 龍仙 本館
神奈川県横浜市中区山下町218-5
・JR根岸線石川町駅下車 徒歩6分
営業時間:7:00~翌1:00
定休日:無休

20231102

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする