山車の曳き廻しで有名な「佐原の大祭」は夏と秋の二度行われる。
ことしの秋祭りは10月7.8.9日の三日間にわたりあった。
8日の土曜日、その「佐原の大祭」に熟年仲間五人で訪れた。
JR佐原駅に午後2時半着。もう佐原の街はお祭りムード一色である・・・
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)昭和10年製作。このような山車が12台、曳き廻しされる
JA成田線の佐原駅。
混雑するまえに集合写真
市内を散策。この小野川沿いの街並みは明治の風情を色濃く残している
日中はコースを決めない「乱曳き」で市内を廻る
スタートを待つ曳き手。先頭は小さな子どもたちが受け持つ
若衆はうしろから山車を押す。
笛と太鼓の「佐原囃子」が祭りを盛り上げる
額の文字は「神威赫奕」(しんいかくえき)と読むらしい・・・
暗くなったら本番である。
山車は一列に並び順に「のの字廻し」を披露。見物人の拍手をうける・・・
むかし懐かしい屋台が並ぶ
「のの字廻し」の後は、各町それぞれのコース廻り順次曳き別れとなる・・・
「佐原の大祭」には過去、2度ほど訪れたことがある。
2度とも7月の夏祭りだったが、すごい人出で歩くのもままならないほどだった。
秋祭りは今回が初めてだったが、夏祭りにくらべると人出はやや少なく、
落ち着いて写真を撮ることができた。
「のの字廻し」のときの佐原囃子が素晴らしかった。
ことしの秋祭りは10月7.8.9日の三日間にわたりあった。
8日の土曜日、その「佐原の大祭」に熟年仲間五人で訪れた。
JR佐原駅に午後2時半着。もう佐原の街はお祭りムード一色である・・・
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)昭和10年製作。このような山車が12台、曳き廻しされる
JA成田線の佐原駅。
混雑するまえに集合写真
市内を散策。この小野川沿いの街並みは明治の風情を色濃く残している
日中はコースを決めない「乱曳き」で市内を廻る
スタートを待つ曳き手。先頭は小さな子どもたちが受け持つ
若衆はうしろから山車を押す。
笛と太鼓の「佐原囃子」が祭りを盛り上げる
額の文字は「神威赫奕」(しんいかくえき)と読むらしい・・・
暗くなったら本番である。
山車は一列に並び順に「のの字廻し」を披露。見物人の拍手をうける・・・
むかし懐かしい屋台が並ぶ
「のの字廻し」の後は、各町それぞれのコース廻り順次曳き別れとなる・・・
「佐原の大祭」には過去、2度ほど訪れたことがある。
2度とも7月の夏祭りだったが、すごい人出で歩くのもままならないほどだった。
秋祭りは今回が初めてだったが、夏祭りにくらべると人出はやや少なく、
落ち着いて写真を撮ることができた。
「のの字廻し」のときの佐原囃子が素晴らしかった。