
年末に母からスクーターのヘッドライトバルブが切れたとの連絡があったので、Amazonで適合しそうなヘッドライトバルブを購入して、年始の帰省ついでにヘッドライトバルブを交換してきた。
レッツの標準バルブは「P15d-25-1」だったのだが、適当に調査したので「PH7」かと思って、そちらを購入してしまった。
口金の形状は互換性があるので、まぁ大丈夫だろうということで。
レッツのヘッドライトバルブ、フロントウィンカーバルブの交換は、ヘッドライトが付いている側のカウルを外して行う。
メーターボディー側のハンドル上下のネジ4か所とフロント側の1か所のプラスねじを外せば、あとは爪で引っかかってるだけなので、爪を折らないように注意してカバーを取り外す。
あとは、バルブの口金を押し込みながら左に少し回してやれば口金が外れるので、切れたバルブを取り外して、新しいバルブを挿入する。
ハロゲンバルブはバルブのガラス部分は素手で触らないように注意。 ハロゲンバルブはとても高温になるので、ガラス部分に手の油脂が付くと、あまり良くないらしい。実際に何がどのように悪さするのか、実験したことが無いので真偽の程は定かではないけれど。
フロントタイヤも交換するつもりで、工具を持って行ったのに、肝心のタイヤを持ってくるのを忘れたので交換できず。
近々オイル交換時期になるので、その時にフロントタイヤも交換しよう。
ODO 24689km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます