こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

看護師ブログのランキングです。ポチッってしてもらえると励みになります。(^^)/

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

紙おむつが、よくわからない方へ。

2010-10-25 22:59:57 | 訪問看護、緩和ケア
よく、紙おむつの種類がわからない、当て方がわからない・・。
そんな話を聴きます。
ネットでも、質問に「大人の紙おむつの当て方がわからない。どうすればいいかわからない。」というものが多かったので、少しずつアップしていきます。

テープ式のおむつを、前後逆に止めている方もいて、すごくとめにくかっただろうなぁ・・と感心したりして。

初回訪問でも、オムツの利用方法がわからなくて、困っている方によく出会います。

今日は、歩ける人向けの紙おむつのお話です。

多いのは、リハビリパンツを履いていているけれど、失禁が多くてリハビリパンツがいくつあっても足りない。お金がかかってしょうがない。というケース。

リハビリパンツの中に、尿取パットを入れていないために、パンツごと変えるしかないんですね。

こういう場合は、中に尿取パットを入れておいて、それだけ変えれば経済的ですよ。とお伝えします。
    
でも、パットもいろいろ種類があって、どれを買えばよいかわからない!と聞きます。

大・中・小のほかに、女性用・男性用、夜用・ヒル用、吸収する尿量によっても別れていて、さらに最近では、PHバランスでかぶれにくいものや、尿量の多い方用に全面給水面になっているものまであります。
この写真は、大きさの違いです。 
もっと種類はたくさんありますし、メーカーによって、色、形も全然違います。

いつ、どのくらいの時間使用するかを考えます。
昼用と、夜用を分けると失敗も少ないと思います。

大事なのは、リハビリパンツの中のギャザーをちゃんと立てることです。
よく、ギャザーが中に入り込んでいて、横漏れしている方が多いです。
ちゃん中のギャザー(ひらひらしている部分)は立てて、外のギャザーは外に向けます。
尿取パットは、何枚も入れすぎないようにします。

一番困るのは、高分子吸収体がキラキラして破れて溢れるほど、リハビリパンツを長いこと履いている方です。
何回尿が出ても、一日一回しか変えない。3日に一回の方もいましたが・・。悲惨です。

これは、オムツかぶれや褥瘡、尿路感染、真菌症などの原因になりますので、パットは汚れたら変えます。
リハビリパンツは、汚れていなければ一日1回でOKです。


自治体によっても若干違いはありますが、横浜市では介護度1以上の方に紙おむつの助成制度があります。
非課税の方であれば、限度額以内で給付されますので、詳しいことはケアマネさんか、地区のケースワーカーに聞いてくださいね。

次回は、寝たきりの方のおむつ交換のお話です。