花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

一人山遊び Ⅱ(上根来集落から桜谷山・P825へ)

2014-09-24 16:40:39 | 山歩き




台風が接近している中、今日しか日がないので、久しぶりに一人山遊びに出かけました。
月一で実施しているMLの10月例会の下見です。10月は下旬にしてブナの紅葉をターゲットに決めました。

あまりハードでなくてブナ林歩きができるコース。若狭の上根来集落から木地山峠~桜谷山(P825)~小栗山分岐からP547経由で下山するコースを選定しました。

この冬、スノーシューハイクで、逆コース上根来集落からP547経由で小栗山分岐までは確認済み。以前に道を誤って桜谷山から小栗山近くまでは歩いていて、トラックログが残っています。

未登山道は、集落から木地山峠のみでした。囲炉裏村の住民でこの7月に歩いた方がいらっしゃったので参考にさせていただきました。

集落から中央登山口を入り、神社の横をとおり、ガレた道をトラバースし、沢沿いに進み、標識にしたがって支尾根に取付きました。テープもあり、ここまで迷うところはありませんでした。

ところが、鳥の写真に熱中していたようで、木地山峠ではなく、桜谷山から小栗山分岐への尾根に取付いてしまいました。結果的には桜谷山までのコースタイムを10分短縮できました。

取付きポイントにはブナの大木が鎮座していて道標もありましたので、一つの登山コースのようです。それにしてもこの周辺はブナブナコブナのオンパレードで、紅葉時期なら最高でしょう。

秋の花が何か見られるかなと期待してましたが、皆無でした。ウインナーソーセージが一株だけ。しかし、念願の鳥、カケスの写真(6割くらいのできですが)が何とか撮れました。

ピークの桜谷山は風が強くガスで視界もなかったですが、何とか雨にも会わず、クマにも会わず(鹿には会いました)、良い下見ができて満足な一日(半日)でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症フォーラムに参加

2014-09-23 18:58:37 | 日記


今日は居住地の市が主催の表記のフォーラムに参加してきました。
今年は自治会の副の役を担っていますが、当て職で福祉推進委員長の役ももらっています。

主な仕事は月1回のふれあいサロン(地域のお年寄りたちの井戸端会議的集り)のお世話をすることです。年数回福祉推進委員の研修の機会がありますが、今回はその2回目として参加の案内があり、1回目は欠席でしたので、今回は参加させていただきました。

テーマは今最も重要な「認知症」でした。なかなか良い企画で、勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲの実

2014-09-21 18:59:26 | 植物観察


裏庭の畑の樹に赤い実がたくさんぶら下がっています。
この実は春に紹介しました清楚な白い花のオオヤマレンゲの実です。

花からはこんな実ができることを想像できません。
毎年花はたくさん咲きますが、こんなに綺麗に実がぶら下がるのは初めてです。

この樹はモクレン科です。そういえば、この前紹介しました、京都府立植物園のタイサンボクの実も、秋山で登山道に落ちているのをよく見かけるホオノキの実も同じモクレン科です。よく似ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズムシバナとユキミバナ

2014-09-19 08:55:40 | 花を愛でる


先日京都府立植物園で植物(樹木)の観察会に参加しましたが、お昼に終わった後、せっかくなので、園内を散策しました。

秋の花がたくさん咲いていました。
さすがに植物園です。自然の山歩きでもなかなか出会えない花がありました。

我が家の庭でも育てています「カリガネソウ」がまさに満開。
そしてこの花、「スズムシバナ」と「ユキミバナ」。

鈴虫のなく頃に花が咲く、新雪の頃まで花が咲くのが名前の由来とか。
どちらもキツネノマゴ科の花です。

何時の日か自然の中に咲く二つの花に出会いたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園で樹木観察

2014-09-17 21:33:01 | 植物観察
  


B大学が主催されている「植物園へもっと行こう!」という無料の講座(年4回)があり、今日は「植物園の晩夏」という企画がありましたので、参加してきました。

入園料だけで、ガイド料が無料というのが魅力的なのか、100名を超える参加者でした。植物園の公認ガイドでB大学H講師(女性)が園内の植物(樹木中心)を次々と案内されました。

どれもが自然の山中で見られる植物ではありませんが、何といっても植物園でしか見られないものばかりで、いろいろと勉強になりました。

  

  

たくさん案内していただいた中から樹木の実3点と、南方でしか見られない珍しい植物の花を紹介しましょう。

タイサンボクの実、ヒマラヤスギの実、カジノキの実とマツムラソウの花(黄色)です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする