花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

環境ボランティアを体験

2017-12-17 18:22:31 | カルチャー教室






今日は午前中2時間、大津市瀬田びわこ文化公園の環境ボランティアに参加してきました。10月に入学しましたレイカディア大学では、必修科目の一環で地域活動体験学習への参加が義務つけられています。

具体的には年明けから5月の間で何かのボランティアを最低2回(2日)体験し、報告書を提出しなければなりません。

どんなボランティアをするかは地域の社会福祉協議会に相談して検討することになっていて、私も地元の社協職員の方と出会ってアドバイスをもらいましたが、なかなか希望するボランティアが見つけられません。

そんな折り、同じ園芸学科クラスの方から、びわこ文化公園西側山域の里山整備活動をされているNPOがあり、今月初めの活動日に参加されたとの話をきき、とても興味をひかれたので、今日体験活動してきました。

代表は近くにある龍谷大社会学部のK先生。活動内容は、草木の植栽、間伐、除草、遊歩道の整備とのことでした。


活動日が第一、第三日曜の午前中というのも気に入りました。今日は20名近くの参加者。(最初の写真)天気は良く寒かったのですが、活動を始めるとすぐに身体が暖かくなりました。

3班に分かれての活動で、初参加の私は落ち葉を拾い集めて腐葉土つくりのボックスに運ぶ活動をしました。(2枚目、3枚目写真)落ち葉も3年で腐葉土になることがわかり、今度家でもやってみようと思いました。

2時間強の決して重労働ではなかったのですが、うっすら汗ばむほどの適度な作業でした。月1回の活動参加を目標にこのボランティアを地域活動体験学習とすることに決めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする