goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

今年の柿は不作でした

2023-11-12 21:38:37 | 家庭菜園果樹園

秋といえば柿ですが、今年は我が家の渋柿、甘柿とも超不作でした。1週間前に収穫したところ、干柿用の渋柿は50個ほど。去年は200個以上なったのに。

一方カリンやザクロはけっこうなりましたが、落下してもほったらかし。

1週間遅れて昨日家内が少ない渋柿を干柿にしました。カラスにやられるリスクを避けて、今日は室内管理。縁側で洗濯物干しに吊るしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿は今年も大豊作

2022-11-07 17:31:07 | 家庭菜園果樹園

一日遅れのブログです。

秋といえば柿。今年も秋晴れの昨日、柿もぎをしました。

いろいろな種類を植えてますが、今年も渋柿だけは昨年以上の大豊作。

渋抜きして熟し柿で食べる蜂屋柿はわずか3個。不完全甘柿の禅寺丸柿は皆無。収穫前の富有柿もわずかになってるのみ。

早速家内が100個ほど干し柿にし、ご近所さんにもたくさんもらってもらいましたが、まだまだ残ってます。😅😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンが3個なっています

2022-11-01 20:52:39 | 家庭菜園果樹園

鉢植えのレモンが3個なりました。

5年くらい前に苗木をゲットし、大事に育ててきました。

我が家の気象環境から、冬場は雪と寒さから守るため、屋根つきの車庫に入れ、春〜秋までは外に出して育ててきました。

春に花はたくさん咲きますが、着果したのは去年初めて1個。そして今年3個。このペースなら来年はもっとなってくれるかな。

収穫はもう少し黄色くなってからのようです。😄😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスイカ🍉初収穫

2022-07-17 22:00:47 | 家庭菜園果樹園














今日家でつくっているスイカを初収穫しました。

例年のとおり、GW中に4本の苗を植え、摘芯して各4本ぐらいのつるに仕立て防草シートを敷き、追肥をやり、対カラス用のネットを張り、6月半ばに無事7個着果し、順調に大きくなっていましたが、7月になった頃、獣に2個食べられました。おそらく猿か。

あわてて植わっているスイカ全てを囲む網を張り、その後スイカの被害なく本日初収穫となった次第。最近の雨模様で少し甘さは弱いですがまずまず。7月に着果したのも含めると網の中に10個余り育っています。😀🫡

スイカの隣にはゴーヤ、トマト、きゅうり、オクラと植えてますが、今年の出来はまずまずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの定植と松の剪定完了

2021-11-15 18:21:34 | 家庭菜園果樹園








一日遅れのブログです。
昨日も良いお天気でした。

今年も種をまいて苗つくりした玉ねぎの定植をしました。普通の玉ねぎ200本とサラダ用の赤玉ねぎ100本。なかなか良い感じです。(1.2枚目写真)😀

それから仕事の合間にコツコツやってきた庭の老松、新松の剪定がほぼ完了。不要な枝を切り落としかなりすっきりしました。(3.4枚目写真)🙂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする