goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

我が家の畑で食事する鳥

2021-03-09 18:34:44 | 鳥観察






撮影日はちがいますが、我が家の畑で食事する鳥を撮ってみました。

最初の写真は、昨年末収穫してまだ残っていたブロッコリーの葉っぱを食べるヒヨドリのつがい。

2,3枚目の写真は今日春野菜用に畑を耕したとたんに畑におりたって餌を探して食べる賢いカラス。

ほんとにカラスは賢いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥見とスキー

2021-02-05 21:38:50 | 鳥観察








今日は朝からとても良い天気でした。午後から最近人気度が急上昇している奥伊吹スキー場で滑ろうと企てました。

そして午前はスキー場への途中にある湖北野鳥センターで鳥見をしようと。

久しぶりにまだいるオオワシ。(最初の写真)今日一番の親子鳥はケリ(2枚目写真)

定番のコハクチョウとオオヒシクイ(3枚目写真)バッチリ撮れたカワセミ(4枚目写真)と鳥見が楽しめました。

午後のスキーもゲレンデコンデション、山々の眺望も最高で、霧氷まで見られました。

やはり🎿は楽しい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のダイニングから窓越しに鳥見

2021-01-26 22:05:16 | 鳥観察










今朝は良いお天気でした。コロナ禍、不要不急の外出を控えて、我が家の裏畑にやって来てくれた3種の冬鳥をダイニングの窓越しに撮ってみました。

ジョウビタキ(1.2枚目写真)、シロハラ(3.4枚目写真)、モズ(5枚目写真)です。

家中から鳥見を楽しむのもいいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに鳥見をしました

2021-01-21 22:32:10 | 鳥観察












今日は春のようなお天気でした。
久しぶりに鳥観察をしました。

最初の写真は年初に撮っていたジョウビタキ。庭のマユミの木の実を啄んでいます。
そして今日はエナガの群れが裏庭のコブシの木にたかっていました。

3枚目以降はびわ湖岸で撮ったもの。珍しい鳥はいませんでした。ホオジロ、オオバン、ヒドリガモ。(陸で食事中と琵琶湖で泳ぐ姿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇谷ヶ峰山麓で自然観察山遊び

2020-04-17 18:30:32 | 鳥観察






今日は午前中は良いお天気との予報なので、コロナウィルスを回避して家から車20分で行ける蛇谷ヶ峰山麓で自然観察山遊びを楽しみました。

早朝は家の前の電柱にとまったイソヒヨドリを初撮り。(最初の写真)蛇谷ヶ峰山麓ではホオジロとヤマガラのさえずりが撮れました。(2.3枚目写真)

植物では芽吹いたばかりのイヌブナやシロモジ、オオカメノキの花が満開。ヤマザクラやコバノミツバツツジもまだ綺麗でした。(4~8枚目写真)

かつてビジターセンターの活動で散策路つくりに協力したニオイコブシの丘のタムシバは終わりでした。(最後の写真)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする