社民党を大きく オムライス党を応援

力のない、組織のない、お金もない ないない尽くしの社民党を、何も持たないものが勝手に応援するブログ

田川市 佐々木さんのブログから

2009年07月22日 | Weblog

今日、衆議院が解散されました。いよいよ8月30日投開票で総選挙が始まります。

 

衆議院が解散した直後に、早速山口はるな衆院予定候補とともに街頭に立ちました。

Cimg7578_2

左は冨原茂昭県議(田川郡選挙区)です。山口さんもしっかり訴えていました。

 

その後も

Cimg7580_3

マスコミからのインタビューに答えていました。

 

今回の総選挙は、政権交代が最も大きな焦点ですし私たちも政権交代を第一条件としてがんばっています。

 

しかし政権交代は目的で気はなく手段です。政権交代後どのような政策を築くかが問われている選挙でもあると思います。

 

社会民主主義の理念にたった政策の実現こそ、人口減少社会の日本には必要な理念だと私は思っています。民主党ともときにスクラムを組み、時に一緒に議論しチェックしながら、新しい政治の実現を図っていきたいと思っています。

 

話は変わり・・・

 

先日の共産党のビラに11区の公認候補者の発表がされていました。そのビラの中でどうも納得いかない文面がありました。

 

それは

 

「社民党が民主党と組んで『護憲』の旗を放棄しているもとで」

 

という言葉です。

 

山口はるなは政策集の中で「4 憲法を私たちの暮らしに!」の中で「平和憲法の理念を社会・政治・暮らしの場に活かしていきます。 」と述べています。どう読んでも「『護憲』の旗を放棄」してないと思うんですが、私の勘違いでしょうか??

 

政党が候補者を出すことそれ自体は、政党にとってもとても重要なことです。自党の政策を堂々の述べ、有権者の皆様にご判断いただければと思っています。

 

しかし明らかに事実とは違う見解を故意に述べることによって、自党や自党候補者の支持拡大を図るというのは、フェアーではありません。

 

このブログでは他党の批判はあまりしないようにしていましたが、どうしても気になり、私なりの意見を書きました。


共同の記事から  ちょっと違うぞ 与党の女性議員さん

2009年07月22日 | Weblog

「キッズ車両」導入を要請  与党女性議員ら

 小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志が8日、勤務先付近の託児所、保育所などに子どもを預ける親のために、朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した。

 要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」などとして、職場近くの施設に子どもを預けるメリットを強調。しかし混雑した電車に子どもと乗ることは困難として、親が子どもを抱いたり、ベビーカーのまま乗ることができる専用車両が必要としている。

 これに対し金子氏は「(キッズ車両導入については)私もお手伝いする。社会全体で進めなければいけないことだ」などと応じた。

 もっともと思ってしまいそうだが、保育所などへ子どもを預ける親たちには、勤務時間の短縮や、まともな育児手当など しっかりと ゆとりを持って子育てできるような支援こそ大切ではないのだろうか

  「すべての子どもに確かなスタートを」-子どもの貧困ゼロへ-

社民党の子育て政策


坂 喜代子 ブログから

2009年07月22日 | Weblog

社民党福島みずほ党首を交えた「政治を変えるリレートーク」大盛況!!

7月19日(日)14:00~東海市大田町公民館で社民党の福島みずほ党首を交えた「政治を変えるリレートークが行われました。「坂喜代子と格差のない社会をめざす会」を中心にチラシ作りや街宣・ポスティングで参加の呼びかけを精力的にこなし、椅子が全部埋まり立ち見が出るほどの大盛況となりました。

ここ東海市は、愛知県の主要な工業地域である名古屋南部臨海工業地帯の一角を形成して臨海部には、新日本製鐵㈱名古屋製鐵所や愛知製鋼・大同製鋼を始めとする中部圏最大の鉄鋼基地となっています。また、フキ栽培は、生産量全国一を誇っており、洋ラン栽培と共に都市近郊農業地帯としても知られています。 このように、工業と農業のすみわけが10万人都市の政党支持にも大きく影響しており、鉄鋼産業を支持基盤に持つ民主党・農家を支持基盤とした自民党勢力の強いところです。このような所では、「まず、社民党を知ってもらう」ことから始めなければなりません。党首を知ってもらうことは社民党を知ってもらうことになります。今まで見えなかった社民党が、福島党首と東海三県下の女性と青年の市会議員のリレートークでイメージできた市民の方々が多かったのではないでしょうか?約60名近くがポスティングと街宣だけで参加された人たちです。「自民党はダメだ!!しかし、民主党でも不安?」と思っている人も多数派を占めている…。その結果の現れではないかと思います。リレートークの中で、福島党首が自分を見ると生活が苦しいと涙ながらに駆け寄ってくる人がいると話されましたが、私もそのような場面に遭遇します。市民生活が壊され生きることが困難なったという悲鳴に近い声を国政に届けなければと強い決意をして選挙戦に望みたいと考えています。リレートークでは、時間の制約もあり十分に坂個人を知ってもらうことは出来ませんでしたが、比例選挙ということで社民党を売り込みたいと思います。これからも社会を変えようと支援して下さる方々と共に最後まで頑張ります。

090719坂喜代子 008090719坂喜代子 (2)  090719坂喜代子 007 090719坂喜代子 009090719坂喜代子 005 090719坂喜代子 006

This entry was posted on 火曜日, 7月 21st, 2009 at 12:24 PM and is filed under 坂喜代子の活動日記. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

One Response “社民党福島みずほ党首を交えた「政治を変えるリレートーク」大盛況!!”に寄せられています。

  1. 坪島弘典 より:

    日曜日に富山から参加させて頂きました。
    坂さんのお話がすごく自分にも分かり涙が出ました。

    会社と戦う勇気が出ました!

    とうとう解散ですね。
    お体を大切になさってこの選挙戦頑張って下さい!

    遠方より応援しております!!


武器輸出3原則は曲げてはいけない 

2009年07月19日 | Weblog
ここから本文です。現在の位置は

(毎日新聞の記事から)

 

経団連:「武器輸出3原則緩和を」提言発表

 日本経団連は14日、海外諸国との共同開発を可能とするため、武器輸出三原則を緩和するよう求める提言を発表した。

 武器輸出三原則は、武器や関連技術の海外への輸出を原則として禁じている。一方、F2支援戦闘機の納入が11年度で終了するなど戦闘機の生産はピークアウトし、関連企業の撤退が相次いでいる。(続きは)

社民党にも国会にも新しい風を

「第2回チャリ街宣」本田ゆみと仲間たち2009/07/04


社民党が手を繋ぐべき人々

2009年07月19日 | Weblog

 社民党は、各地で取り組んでいる 小さな そして本当はとても大事な活動と手をつないでいかねばならん。

 

7月14日、教育基本法改悪反対運動で活躍してきた松山大学教授の大内裕和さん(写真右)が、「君が代」処分に抗議して停職出勤中の根津公子さんを激励した。

↓「あきる野学園」教職員へチラシ配布

↓近くの公園で根津さん激励のため「ZARD」の「負けないで」をうたう

*以下は、大内さんが「あきる野学園」教職員にあてたチラシの内容である。
------------------------------------------------

「あきる野学園」教職員の皆さんへ

   2009年7月14日 大内裕和(松山大学人文学部教授)

「あきる野学園」の教職員の皆さん、私は愛媛県の松山市にある松山大学で教育社会学を教えている、教育研究者の大内裕和です。今日は、「日の丸・君が代」強制に反対したことによって、東京都教育委員会(以下:都教委と略)に処分されている根津公子さんを応援・激励するために、愛媛からこの「あきる野学園」にやって来ました。

 「日の丸・君が代」強制が徹底的に強化されたのは、2003年10月23日に都教委が出した、いわゆる「10・23通達」でした。この「10・23通達」によって、入学式・卒業式において「日の丸・君が代」の実施が強制され、「教職員は国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する」ことに従うことを義務づける「職務命令」が出されました。この「職務命令」に従わない教職員は、処分されることになります。

 「10・23通達」を出した都教委をはじめとする現在の政府・財界・支配層は、一体何を狙っているのでしょうか?なぜそこまでして「日の丸・君が代」を強制することにこだわっているのでしょうか?

 それは政府・財界・支配層が進める、これからの戦争政策にその要因があります。1992年に国際平和の維持を名目としてPKO法が制定されてから、1999年に周辺事態法が成立、2003年に有事(=戦争)法制が整備されました。それまで「専守防衛」を掲げてきた自衛隊は、米軍との共同軍事行動と海外派兵を目的とする組織へと変えられていっています。そして2003年10月、武装した自衛隊が戦闘地域であるイラクへと派遣されました。

 自衛隊が米軍との共同軍事行動と海外派兵を目的する組織へと変えられようとしている背景には、グローバル化によって世界レベルでの「格差社会」が拡大するなかで、日本とアメリカが、海外で所有する膨大な海外資産・権益を維持したいという強い欲求があります。大量破壊兵器が実際にはなかったにもかかわらず、アメリカがイラク戦争を強行したのは、イラクに豊富な石油資源が存在し、多くの多国籍企業が中東市場を支配することを望んでいるからです。

 グローバル資本主義世界の「勝ち組」であり続けるためにアメリカが戦争を必要とし、それに協力することを日本に強く求めています。海外に莫大な資産をもつ日本の財界もまた、自らの資産・利益・権益を維持するために、自衛隊が「普通の軍隊」として、海外で自由に行動できるようになることを強く望んでいます。

 この動きに対する最大のブレーキとなっているのが、武力行使を明確に禁じた憲法9条の存在と、それを守り、支えてきた多くの人々の根強い反戦平和意識です。1955年結党以来、憲法9条の改悪を目的としてきた自民党が、長期政権を維持し続けてきたにも関わらず、憲法9条の改悪を達成出来なかったのは、戦後における砂川・内灘をはじめとする反基地闘争、1960年の日米安保条約改定への反対運動(安保闘争)、1960年代後半から70年代にかけてのベトナム反戦運動など、数々の反戦平和運動の力があったからです。近年では、沖縄戦「集団自決」記述を修正した教科書検定のあり方に対して、2007年9月29日に沖縄で県民大集会(約11万人が参加)が行われ、巨大な政治的インパクトを与えたことは皆さんもご存知のことだと思います。

 こうした運動を支えてきた人々の根強い反戦平和意識を育ててきたのが、戦後日本における学校教育でした。「教え子を再び戦場に送るな!」というスローガンを掲げた日教組の運動、広島・長崎での原爆投下被害や沖縄での地上戦の実態を伝えるなど、全国各地での平和教育の粘り強い実践が、憲法9条の改悪を阻止し、自衛隊の海外での武力行使に強力な歯止めをかけてきたといえます。

 「日の丸・君が代」は、近代以降、日本が朝鮮半島をはじめ、東アジア諸国に対して数々の侵略戦争を行った際に、それを支えるシンボルとしての役割を果たしました。国旗・国歌法は1999年に成立しましたが、「日の丸・君が代」を「国旗・国歌」とすることに抵抗感をもつ人々は今でも数多く存在します。大人の間でも意見が分かれる「日の丸・君が代」を、学校教育の現場で子どもたちに強制することには大きな問題があります。

 たとえ「日の丸・君が代」が「国旗・国歌」として法制化されても、それを学校の入学式や卒業式で強制し、それに従わない教職員を処分するということは、日本国憲法第19条で保障されている「思想及び良心の自由」に違反する行為です。

 根津公子さんの行動は、現在の日本国憲法に基づく平和教育の実践であるとともに、優れた教育実践でもあると私は思います。自ら考え、将来自分の判断で行動する力を身につけることが、学校教育の大切な目的の一つです。教職員が教育行政による「強制」に逆らわずに沈黙し、「思考停止」に陥ってしまっては、より良い教育をすることはできません。

 一人ひとりの教職員の考えが尊重されることが、一人ひとりの子どもたちを尊重することにつながります。一つの学校のなかに多様な考え方をもつ教職員が存在することが、一人ひとりの子どもの個性や尊厳を大切にすることにつながります。

 「あきる野学園」の教職員の皆さん、教育行政による締めつけが厳しく、大変困難な状況ではありますが、根津公子さんの行動をぜひ理解してください。そして根津さんの行動を支援してください。

 現場教職員が沈黙することなく、極めて多忙で困難な学校現場の現状を話し合い、お互いの考え方を尊重し、ともに助け合っていくことが、より良い学校づくりにつながると私は思います。ともに考え、話し合うことによって、より良い「あきる野学園」を皆さんがつくっていかれることを、一人の教育研究者、一人の市民として私は切望します。


自民党のライバルは社民党

2009年07月19日 | Weblog

京都の野崎さんのブログから

[さて、自民党が民主党批判のパンフレットを出しています。

【パンフ】政治はギャンブルじゃない 
民主党の「お試し政権」に日本を任せられません(平成21年7月発行)


自民党の民主党批判の要点は、
「社民党との共闘を優先する民主党に政権は任せられない」
ということです。

私の記憶に間違いがなければ、
自民党は「護憲派」の社会党と連立を組んでいたはずですが…

このパンフレットは民主党批判のためのものですが、
自民党と政策的に対立しているのは民主党ではなく、
実は社民党であることを示しています。

自民党が嫌がっているのは、単なる民主党政権ではなく、
「社民党と共闘する民主党」の連立政権なのです。

民主・社民・国民新党の連立政権は、
西欧流の社民政権とはいえなくとも、
リベラルな政権であることは間違いありません。

自民党の嫌がる社民党の躍進こそ、
政権交代の要なのです。]

http://blog.goo.ne.jp/nozaki_yasuhito/e/e6a7b45aeaa353f561c0683171a22deb


ぶれ続ける民主党

2009年07月19日 | Weblog

  「民主のぶれ看過できない」 インド洋給油巡り社民党首 

   社民党の福島瑞穂党首は18日、民主党の鳩山由紀夫代表が政権獲得後、海上自衛隊のインド洋給油活動を当面継続する意向を表明したことについて「野党として給油活動に反対したのに、政権が近くなったから考えを変えるのはおかしい。民主党のぶれは看過できない」と強く批判した。沖縄県沖縄市の記者会見で述べた。

  核持ち込みに関する日米密約を「やむを得なかったのではないか」と指摘した鳩山氏の発言に対しても「許せない発言だ。密約を肯定するなら、自民党とどこが違うのか」とあらためて不快感を示した。

  ただ衆院選で与野党逆転が実現した場合の民主党との連立協議への影響に関しては「具体的な話は選挙の後だ。自衛隊の海外派遣反対と憲法擁護を重視して協議に臨む」と述べるにとどめた。〔共同〕(02:06)


やはり社民党だ!

2009年07月16日 | Weblog

 都議選が終わった途端に、民主党の鳩山氏が本音をポロリか…

 核を積んだ軍艦がきていてもいいではないかと言いだした…。  

 以下は、京都新聞からの引用。

 

  

社民・重野氏、鳩山代表に苦言
「発言に注意を」

 社民党の重野安正幹事長は16日午前の記者会見で、核持ち込みに関する日米密約に関連し、民主党の鳩山由紀夫代表が非核三原則の扱いを日米で協議する意向を示したことに強い不快感を示し、発言に注意するよう注文を付けた。

 重野氏は「非核三原則は被爆国である日本には国是に等しい政策で、非常に問題だ」と批判。その上で「近い将来、首相になる意識があるなら『首相の発言は重い』と認識するべきだ」と苦言を呈した。

 さらに「われわれの琴線に触れることを平気で否定するのはいかがか」と述べ、“連立相手”への配慮を求めた。(共同通信)

こんなブログもあった