
春の気配がほんのりとただよい始めています
よもぎ餅の登場です

もうそろそろかなぁ~
毎年ひな祭りに間に合うようにと
ちょっと遠い山まで車を走らせます

きれいなよもぎを摘んできて
新芽の柔らかいところだけを使います
うぅ~~ん!いい香り~~!
寒い冬の眠った体を少しずつ目覚させてくれます

毎年2月に摘んだ新芽はアクが少ないので重曹は入れずに
熱湯で素早く茹でて水にさらし、軽くしぼります
よく切れる包丁でたたいて!叩いて!叩いて!
できるだけ細かく刻みます

すり鉢でさらに細かすり潰します

上新粉と米粉を混ぜ熱湯を少しずつ入れよく混ぜる
蒸し器で15~20分蒸す
蒸した餅とよもぎをすりこ木で混ぜ
粗熱がとれたら手で捏ね
きれいな緑色になったらお餅の準備は完了!

まず手水をつけて餅をちぎり平らにし
餡子を入れて丸めます
餡子はこしあん!にしました

こちらはよもぎ餅を一口大にひきちぎり餡子をのせて・・・
後から見るとお伊勢さんの赤福のようですね
なんだかついつい手が出てしまいます

てんこ盛りにきなこをかけていただきます
よもぎの香りは春を感じさせてくれます
もうすぐ春~♪ですね


