+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

マイナスイオンたっぷり!みたらい渓谷♪

2014-08-30 | トレッキング♪

山友女子会8月は奈良県天川村のみたらい渓谷へ行ってきました

8月29日晴れ 参加6名



近鉄駅窓口でお得な「洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ」

が売られていてメンバーのK子さんが全部段取りしてくれました




各自最寄りの近鉄駅から乗車し急行が停車する京田辺駅で合流

橿原神宮前駅で乗り換え下市口駅で下車します

ここから奈良交通バスに乗り約1時間で天川川合バス停に到着です

自宅を8時頃出たので約3時間かかりました




バス停留所の側には天川村総合案内所がありトイレもあります

ここでお弁当をいただくことにしました




ちょっと早めの昼食を頂きリュックも足取りも軽くなります

案内所を背にバスの進行方向に進みます


 

みんな好奇心旺盛~!興味があれば寄り道です

あまごが全員こちらを向いています




川遊びの家族連れが楽しそうです



石の下に洞窟があります

中に入れないのかな?

行ってみましたが、降りる道がありませんでした




巨石がせり出し覆いかぶさっている遊歩道を早足に進みます




みたらい渓谷の名物吊り橋を渡ります

この吊り橋は人員制限があるんですよ

ヒエー!!「ゆらさないでぇ~~~~~!!」

橋の真ん中でK子さんがθ~∇~)=θ☆ドン!ドン!




橋の下では若者が賑やかに急流すべりをやっていました




みたらい渓谷に到着




大きな岩や滝の流れ!そして水しぶき!

絶景です




川底まで透けて見えるエメラルドグリーンの清流に感動!




哀伝橋(吊り橋)



少し揺れています




哀伝橋からの眺めがビューポイント!です




凄い水量で水しぶきが心地いいですね

マイナスイオンたっぷり~!




もう一つの吊り橋と滝を目指して登ります

かなりキツイ~~~~~!心臓バクバク!




休憩!ホット一息



またまた登ります



こちらが光の滝




滝のマイナスイオンは肌に潤いを与えるそうです

これだけマイナスイオンを浴びたら

お肌が柔らかくなり小ジワものびて

10歳は若返ったことでしょう?




後少し頑張れば温泉が待っています

ラストスパートです




観音峯登山口休憩所から車道に合流

ゆるやかな山林コースをこえると洞川温泉に到着します


 

山はもう秋の気配!




今日のトレッキングは全長約8Km

距離より登りがきつかったので足が筋肉痛になりそうです

隠れ湯の里、洞川温泉で足をマッサージして疲れを癒します

帰りは洞川温泉15時55分発の奈良交通バスに乗り

(全員一時間爆睡状態!!)

3時間かかって帰路につきました