あけまして
おめでとうござします。
元旦に綱島鎮守諏訪神社で歳旦祭にでて、宮司さんとともに大きな声で「年の初め。。。」と歌った。繰り返された行事だが、今年は特に新たな気持ちで大きな声で歌った。子どものころ「くちびるに歌を持て」というエッセイを読んだ記憶があるが、そのころはみんな大きな声で野外でも歌っていた。いつしか、人前で歌わなくなり、密室の「カラオケ」で歌うことが「歌うこと」と受け止められていると思う。しかし、映像やバックグラウンドそれに歌詞の指導があるカラオケは本当の意味で歌うことではないと思う。歌詞を覚え、記憶にとどめ、それを呼び戻して、たとえ音調が外れていても、自分の気持ちをその瞬間に声で表すことが本当の「歌うこと」だと思うな。
思えば、昨年はいろいろなことがあった。311の震災津波・原発事故、TPP問題、そして年末には消費増税問題だ。もう息つく暇もなく走り抜けた一年だった。今年はどうだろうか?昨年の三大問題はそのまま今年に引き継がれ、より深刻な問題として露呈するだろう。経済もEUの財政危機から世界規模での経済危機、それにおそらく中国経済のバブル崩壊が深刻な影響を日本にも与えることになるのだろう。今年中ごろどころか、最初のひと月から国会でも猛烈な逆風が吹き始めるにちがいない。しかし、政治家とは不思議な生きものだ、さまざまな政治的困難や党内の軋轢が高まれば高まるほど、混迷の中から、元気な者が立ち上がってきているように感じる。戦国時代の山中鹿之助じゃないが「憂きことのなおこの上に積もれかし、限りある身の力ためさん」というところか...
8日からの米国出張準備で明日から永田町出社だ。
おめでとうござします。
元旦に綱島鎮守諏訪神社で歳旦祭にでて、宮司さんとともに大きな声で「年の初め。。。」と歌った。繰り返された行事だが、今年は特に新たな気持ちで大きな声で歌った。子どものころ「くちびるに歌を持て」というエッセイを読んだ記憶があるが、そのころはみんな大きな声で野外でも歌っていた。いつしか、人前で歌わなくなり、密室の「カラオケ」で歌うことが「歌うこと」と受け止められていると思う。しかし、映像やバックグラウンドそれに歌詞の指導があるカラオケは本当の意味で歌うことではないと思う。歌詞を覚え、記憶にとどめ、それを呼び戻して、たとえ音調が外れていても、自分の気持ちをその瞬間に声で表すことが本当の「歌うこと」だと思うな。
思えば、昨年はいろいろなことがあった。311の震災津波・原発事故、TPP問題、そして年末には消費増税問題だ。もう息つく暇もなく走り抜けた一年だった。今年はどうだろうか?昨年の三大問題はそのまま今年に引き継がれ、より深刻な問題として露呈するだろう。経済もEUの財政危機から世界規模での経済危機、それにおそらく中国経済のバブル崩壊が深刻な影響を日本にも与えることになるのだろう。今年中ごろどころか、最初のひと月から国会でも猛烈な逆風が吹き始めるにちがいない。しかし、政治家とは不思議な生きものだ、さまざまな政治的困難や党内の軋轢が高まれば高まるほど、混迷の中から、元気な者が立ち上がってきているように感じる。戦国時代の山中鹿之助じゃないが「憂きことのなおこの上に積もれかし、限りある身の力ためさん」というところか...
8日からの米国出張準備で明日から永田町出社だ。