す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

第二東防波堤初釣果!ハッピーフィッシング

2013年05月18日 | 下越釣行記
一週間分の仕事の疲れ(ストレス)が残る体の具合ではあったが、リポDを飲んで新潟東港へ向かう。

出発前のハッピーフィッシングの釣果情報では、アジとイナダが釣れ初めていた。

リポD効果か?釣りに行ける嬉しさのあまりか?東港が近くなるにつれ、体調が回復した。

AM2:30に第2防波堤の門に到着すると、順番待ちとして受付に荷物を置きに行く!

晴天の澄みきった夜空には、天の川が見える!!!

流れ星も見え、楽しく釣りが出来るようにお願いした。

順番としては、堤防の先端から2番目を確保!

事務所で何時から入れるか伺った所、3時半開門、4時半堤防へ入場と説明をうけ車に戻る。

ひと眠りして、3時半開門時間となり、車を門の中へ移動。

5月18日(土)小潮 晴れ 波0.5m 微風 AM4:30~18:30 

隣に並んだ方とお近づきになり、何を狙うか伺った所、サワラとアジ狙いと目的が似ていた為、この人に付いて行こうと決めた。
また、昨年ワラサを上げた貴重な話などをして頂いた。

4時半受付を済ませ、堤防へ入場、お近づきになった方と堤防先端2番3番を目指す。
第2東防波堤

釣り場へ到着しジギング開始。しかし、反応が無い・・・

しばらくして1番の方にHIT! 60cm程のサワラ!

お近づきになった方にもHIT! 同じく60cm程のサワラ!

バタバタと釣れたが、すぐに釣れない時間となる・・・

お近づきになった方がアジを開始した。サビキのブっ込み仕掛け(スーパーボールカゴ付き)

しばらくして、こちらもアジを開始!釣方としては準備してきた遠投サビキ!

しかし、両者共反応なし・・・

サワラの地合いとなり、周りで釣れ始める!ジギングにHITしたが痛恨のばらし・・・

その後何度かチェイスがあり、バイトのタイミングが足元だということに気づき、フルキャストを止め、狙いを手前に移した。

フックアウトやラインを切られたりを繰り返していたら地合いが終了。

お近づきななった方はここで終了。

カゴ釣りを開始する! 

しかし、反応が無い・・・
棚を変えたり、場所を変えたり、1日色々頑張るが、撃沈・・・

魚が入っている時にパターンを探す課題を残し終了。

カゴ釣り自体、それほど実績が無く、手探りではありすが、
模索して行きたいと思います。

正午ごろ昼寝を挟んで、再びサワラが釣れ始まる。
この時間帯、ジグには一切食って来なく、隣の方にここでのヒットルアーはワインド教えて頂いた。
そこで、受付の売店でワインド白とピンクを購入し、再びルアーを開始する。

するとこちらの方にも待望のHIT!!!
サワラ55cm

結局、開門から閉門まで粘ったがこの1本の釣果となった。

終盤頃、アジ狙いの常連さんと話をすることが出来、釣れている時のアジの回遊ルート(堤防のキワ)を教えて頂き、片づけをし、駐車場までお話をしながらご一緒した。

1日堤防で過ごし、一人で釣りに行ってもいろんな方とお近づきになり、この場所の良いところは、寂しくないところでもある^^

【釣果】
サワラ55cm×1

【ルアータックル】
ロット:Seabassrod 10feet
リール:ダイワ FUEGO 3000
ライン:PEライン1号
リーダー:フロロカーボン5号
ジグ:ワインド白

【カゴ釣りタックル】
ロット:DAIWA 潮風5号540
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
ハリス:GOSENホンテロンGP3号
カゴ:江の島18号
針:リアルアミエビ10号
浮き:PEボンバー18号
餌:生いきくん3L
コマセ:アミエビ2Kg

最新の画像もっと見る

コメントを投稿