す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

今年も来ました静浦!

2017年11月12日 | 静浦漁港
今年の秋に入り、10月、11月と仕事の行事や子供の行事、台風で釣りに行けない状況が続いていた。

11月になってからようやく落ち着き友達のnくんを誘って静浦に向かう!

nくんとは2年ぶりの再開で、静浦に向かう車の道中、近況などの話で花が咲き、2時間程のドライブではあったが、あっという間に静浦の駐車場に到着した。

話が尽きず、駐車場でも話は続いたが、釣り場に荷物を置き仮眠をとる。

11月12日(日)小潮 晴れのち曇り 波0.5m 澄み潮 北西の風 微風 AM6:30~12:00


AM6:00起床で釣り場を見に行くと少し明るくなり、釣りを開始している方も出ている。

朝食を済ませ釣りを開始!

nくんはサビキにオキアミを付ける仕掛けでキワ狙い、自分はカゴ釣りで沖を狙う。

しかし、nくんオキアミに遣る気を感じないと、釣りを開始しない・・・

このオキアミは釣れると説明したが信じてもらえず、まぁ見てて下さいよと竿と仕掛けを拝借し、サビキにオキアミを付けて足元に落とすとHIT!ネンブツダイであった!

nくんにも釣ってもらおうと、仕掛けに餌を付け渡すとn君もネンブツダイを釣る事が出来た。

再度、竿と仕掛けを拝借し底を狙って見ると、サイズアップしたいい引き感じ上がって来た魚は!


シマダイ20cm

ここでサビキ仕掛けはnくんに任せ、カゴ釣りを開始する。

昨年の実績がある、パターンで試すが反応なし、周りでも釣れておらず厳しい状況がつづいていた。

暫くして、イナダの回遊が見られ周りでイナダが釣れ始まるが、後が続かずイナダを捕らえる事が出来ない・・・

釣れている人に話を聞くと棚は22mとの事で自分は6mにしていたので当たるはずもなく的外れな棚で釣りを続けていた・・・

棚を22m位に合わせ釣りを開始するが飛距離もあと5m飛んでいればという位置でイマイチな条件で釣りを続けていたが釣れた魚は・・・


小マダイ20cm

もう少しサイズアップした魚を釣りたい気持ちはあったが、棚と飛距離が納得いく場所に収まらず、釣果に繋げられなかった反省点を残し今回の釣行を終える。

nくんとは来月また来ようと約束し終了となった。


【釣果】
マダイ20cm×2
シマダイ20cm×1
ネンブツダイ×1

【カゴ釣りタックル】
ロット: SHIMANO磯EV540-4号
リール:DAIWA TIERRA 135
ライン:ナイロン6号
ハリス:Seaguar GrandmaxFX 2.5号 2m
針:競技チヌオキアミカラー2号 
ウキ:PEスカット18号
カゴ:イレクタカゴクリア15号
エサ:オキアミL