す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

満喫!直江津港第3防波堤カゴ釣り!

2017年05月14日 | 上越釣行記
例年ハイシーズンを迎える新潟方面の青物釣りではありますが、毎年下越方面へ出向いておりました。
どちらにしようか悩みました所、ルアーやカゴ釣りが出来る上越方面へ決め現地へ向かう!

5月14日(日)中潮 晴れ 波0.5m やや濁り潮 南西の風 微風 AM5:00~11:00

直江津港第3防波堤

AM2:30に到着し開門を待つ車の列に並ぶが、門が開く時間が分からず仮に門が開いたとしても、前に並んでいる車の運転手が、寝ていると、次々と抜かされ(自分も)入場が遅れてしまう心配もあり、並ばないで門が見える位置へ移動し、開門を待つ・・・

その場所で、早く釣りに向かえるように支度をする。

AM3:00に門が開き車の入場が開始された。

即座に最後尾の車の列に並び直し入場!

車を駐車させ事務所前に小走りで向かい並ぶ・・・まあまあの順番につける事ができた。

そこで大分待たされましたが、AM4:30に受付を済ませ入場。

外向きの場所に陣取る事ができた。

まずは、ルアーを開始するが、反応なし・・・ 

ジグをあれこれ変えるが反応なし・・・

カゴ釣りを開始する!

棚は12mから開始するが反応なし、暫く粘って浮きが消し込みHIT!

結構いい引きを見せ重量感のある引きを見せ上がって来た魚は。

クロダイ30cm

その後、釣れない時間が続き時間が経過する・・・

釣れない時はあれこれと考え、ここからある工夫したところアタリが続くようになる!
このブログではシークレットです。


クロダイ45cm

クロダイは満足したので、棚を6mに変更し違う魚種を狙う事に・・・

すると浮きの消し込みからHIT!猛烈な引きを見せる魚は10分程格闘するもののラインブレーク・・・ハリスが痛んでいて交換していなかった為に、大物を釣り上げる事は出来なかった・・・

しばらく放心状態で、隣の方に慰めの言葉を頂きました。

そしてハッピーフィッシング女性従業員の方に釣果を聞かれ、大物をばらした話をし慰めて貰いましたが、クロダイが大きいとの事で写真を撮ってもらいました。ハッピーフィッシングのブログ

その後、明らかに先程の超大物とは違う引きで、すんなり上がって来た魚は。

クロダイ45cm

ここでイナダの時間になる!

イナダ44cm


イナダ45cm

暫くして、またもや大きな反応が!ドラグがじりじり出て止まらない・・・少し弱らせて寄せるが、寄せたと思ったら、巻いた分だけドラグが出て行く・・・10分程格闘し、エイではないか?など隣の方と楽しくお話ししていたら、魚の姿が現れ、マダイである事が分かった!その姿は自分が持っているタモの大きさを上回るサイズで、どなたか助けて下さいと叫んだら、取り込みを手伝ってくれた。しかしなんとかタモに頭から入るようにしたが、取り込めず針が折れてばらしてしまった・・・ およそ80cmのマダイ。。

その後、針をチヌ2号からマダイ8号に変更し大物を狙う!

大物は、来ないもののアタリが止まらない!

ウマズラハギ36cm

更に!

イナダ42cm

今回は釣り場全体的にはパッピーフィッシングのブログによると渋いと記載されていましたが、ヒットパターンを掴みマダイは、ばらしてしまったが満喫する事が出来た。

毎年進化を続ける、自分流のカゴ釣りは、今回の釣りで勉強になった事もあり、今年の秋、静浦や江ノ島でも試してたらどうなるか今からわくわくし、楽しみになっています。

【釣果】
イナダ44、45、42cm
クロダイ30、45、45cm
ウマズラハギ36cm

【カゴ釣りタックル】
ロット: 磯竿450-4号
リール:DAIWA 1500
ライン:PE2号 力糸6号20m
ウキ:PEスカット15号
カゴ:クリア15号
針:競技チヌ2号、マダイ8号
ハリス:Seaguar GrandmaxFX 2.5号
エサ:オキアミ

【ルアータックル】
ロット:Seabassrod 10feet
リール:ダイワ レブロス 3000
ライン:PEライン1号
リーダー:Seaguar GrandmaxFX 5号






完全撃沈・・・

2017年05月05日 | 富山万葉釣行記
短い滞在期間ではありましたが、本日が釣行最終日となる・・・

5月5日(金)若潮 晴れ 波0.5m 澄み潮 南西の風 微風 AM5:00~9:30

万葉埠頭

今年のGWは狙う魚が絞れない難しい状況であった・・・

アジもキスも不調・・・

フカセでクロダイを狙うか、ルアーでサワラを狙うか考えが纏まらず行動出来ずにいた。

フカセで昨日来ていた名人は今日は来ておらず、教わる事が出来ない・・・
その為、カゴ釣りをする事にした。しかし、不発におわる・・・

昨日、サワラのボイルがあった場所も沖の方へ行ってしまい自分も周りも、釣れる事は無く、時間だけが経過する。

投げ釣りも試してみたが、置き竿にしていたら毛虫が釣れました・・・

どうする事も出来ない状況で、途方に暮れていたら、大マサさんが遠くの方に見え来ている事が分かったので、大きく移動!

大マサさんと、投げ釣りでキスが釣れていない状況や夏はどうだろうなどとお話し、今回のGW釣行を終える。

大マサさん、GWは魚の不在で叶いませんでしたが、夏にまたご一緒出来ると嬉しいです。


ショアジギングサワラ55cm!

2017年05月04日 | 富山万葉釣行記
高岡に来て釣行初日ではありましたが、息子は起きられず・・・
今回は単独での釣行となった・・・

5月4日(木)小潮 晴れ 波0.5m 澄み潮 南西の風 微風 AM5:00~8:30

万葉埠頭

朝早い万葉埠頭の駐車場には、GWともあり沢山の車が駐車している。
やっと停められた駐車場から釣り場へ向かう!

この時期の万葉埠頭は、例年、白く細かな花が咲き独特な香りがする。
そんな、爽やかな風を感じながら現地に到着!

既に沢山のルアーマンが釣りに来ていた!
その中には顔見知りの方も来ていて、「何時来たん?何時帰るん?」など、話しかけてくれた。

まあ、短い滞在ではありますが、とりあえずアジを狙いますよとサビキやカゴ釣りを試みました

が、「なぁ~アジはおらん」と最近アジが釣れていない事を顔見知りの方が教えてくれた。

投げ釣りも置き竿で試みましたが、釣れる事はなく終了・・・

ここで、ジギングを開始!
昨日息子が使っていたジグを使いHIT!



サワラ55cm

暫くしてフカセ釣りの方が隣に入り、25cmくらいのクロダイを3枚連続で釣りあげた!

浮きがゆっくり入るアタリが特徴的な、釣り方を教えてもらう。
自分も今度、挑戦してみたいと思った釣り方でありました。

隣の方は、その後45cmのクロダイを釣っていた。、「良く釣れますね」と話していたら小さい

方のクロダイを2枚分けてくれました。ありがとうございます。

こんなにクロダイが釣れるなんて!フカセ釣り恐れ入りました。

【釣果】
サワラ55cm

【ルアータックル】
ロット:Seabassrod 10feet
リール:ダイワ レブロス 3000
ライン:PEライン1号
リーダー:Seaguar GrandmaxFX 5号
ルアー:ナブラハンター28g ブルーピンク


ショアジギング初釣果!

2017年05月03日 | 上越釣行記
今年のGWは嫁の仕事が忙しく、家族揃って帰省できるか難しい状況ではありましたが、嫁が休暇を取る事が出来、3日間の計画で富山に帰省する事が出来た。

途中、帰省の寄り道として上越に向かう!

5月3日(水)小潮 晴れ 波0.5m 澄み潮 南西の風 微風 AM5:00~8:30

直江津港第3防波堤

現地にはAM3:00に到着!既に乗用車の入場が始まっていた。
GW後半の初日ともあり沢山の家族連れや友人どうしと思われる方々が見えていた。

肌寒い入場前の防波堤ではありましたが、順番待ちをし堤防へ入る!
今回息子も釣りをする予定ではありましたが、入場時間に起床出来ず、親父である自分一人で入場!

釣りを開始する前に話しかけて来た方と仲良くなり、一緒に釣りをする事になった。
普段は、渓流のトラウトをルアーで狙っているが、ジギングでの釣りは始めたばかりとの事で今日は初釣果を期待して来ていると、話をしてくれた。

お互いジギングを開始してアタリを待つ、しかし足元までチェイスがあるものの食って来ない・・・

周りでは釣れている方もおり、釣れている方は沢山釣れ、釣れない人は全く釣れていなかった・・・

釣れている方は、ただ巻き又はロングジャークで食わせている事が観察していると分かった。

暫くして、嫁から連絡があり、息子が釣りをしたい様子である事を告げられ、迎えに行く。

息子が釣り場へ到着し、カゴ釣りを開始!

カゴ釣りの方は、時々浮きが消し込むものの、餌取りが多いのか?浮きが消し込んでも乗らず厳しい状況が続いていた。

今日は、この後お墓参りに行く予定もあり、終了の時間が迫って来た。

カゴ釣りの待ち時間にジギングを息子に教え、見た目は何とかさまに成って来た!
息子にジギングを任せ、カゴ釣りに専念。

しかし、餌取りに悩まされ苦戦している状況ではあった。
今回は時間も無くボウズを予感したが、息子にHIT!

竿先が水面に触る程持って行かれ、手伝い上がって来た魚は!

イナダ40cm

大はしゃぎの息子の話によると、追って来て食う所が見えたと興奮気味に話していた。

ここで、ご一緒していた方にも釣れた事を伝え、調子に乗った息子はこうすると釣れると釣り方を自慢していた。

今日のヒットパタンは、ただ巻きという事が確信でき2匹目を狙う時には、時間が無くなり終了する事となった。

親父である自分は、ボウズに成ってしまったが、息子にジグで釣らせる事が出来た事は、大収穫を得た今回の釣りであったと感じる事が出来ました。

【釣果】
イナダ40cm

【カゴ釣りタックル】
ロット: 磯竿450-4号
リール:DAIWA 1500
ライン:PE2号 力糸6号
ウキ:PE15号
カゴ:クリア15号
エサ:アミエビ

【ルアータックル】
ロット:Seabassrod 10feet
リール:ダイワ レブロス 3000
ライン:PEライン1号
リーダー:Seaguar GrandmaxFX 5号
ルアー:ナブラハンター28g ブルーピンク