す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

福浦岸壁カサゴ!

2023年05月30日 | 横浜市金沢区周辺
5月29日(月)12:10~12:20 長潮 波1.0m  曇り 北東の風 弱風 濁り潮
福浦岸壁

仕事で福浦の近くに行ったので防潮堤に行って来ました。

釣り🎣をしている方に話を伺う事が出来ました。

🐟カサゴがブラクリで釣れたそうです。

投げブラクリです。

大物がかかったらどうするか?伺いましたが取り込めないとのことです。

ロープネットなど工夫が必要です。

投げ釣りの注意事項で100m以上投げないで下さいとのことです。

海苔の養殖ネットがあるそうです。


カゴ釣りイナダ&クロダイin直江津ハッピー

2023年05月25日 | 上越釣行記
ノッコミマダイ終盤に直江津を訪れる事が出来た。
5月25日(木)AM5:00~16:00 中潮 波1.0m  曇り 北東の風 弱風 やや濁り潮

直江津港第三東防波堤

平日でしたが混み合っていて、かろうじて釣り座に着く事が出来た。

80m先を攻めたが、反応が悪くかろうじて食わせる事が出来た。


20mの飛距離で隣の方にマダイ73cmの上がった。

その後、手前のから沖まで攻めたが、向かい風で釣り辛い状況になる。


かろうじて、イナダを釣る事が出来たが、向かい潮と向かい風で釣り辛さもあり、ランカーマダイをあきらめて釣り座を外側から内側に変更。

大きなアタリがあったが、ラインブレイク…

針とハリスの結束部がかじられていた。

再度、浮きが消し込みヒット!

ぐんぐん持って行く、鯛類の引きで上がってきた魚はクロダイであった。


甲府のカゴ釣り師さんたも入れ有り難う御座いました!

小さいながらハッピーフィッシングのブログにも載り、最後の最後に貴重な釣果を得ることが出来た。

針の結束部に課題を残し、終了と成った。




先端付近は満員御礼西公園!

2023年05月22日 | 東扇島西公園散策記


東扇島西公園

最近は、東扇島に行く機会が減り、久し振りの西公園です。

すっかり夏の空気に包まれた西公園は釣り人で賑わっていました。

長期滞在のおじさん☺も暑い環境で体が心配です。

本日はヘチ釣りで20cm位のカサゴが釣れていました。

アジは投げサビキやトリックサビキで時間によりきり好調のようです。


カゴ釣り師の夢今年も叶う真鯛60cm!

2023年05月11日 | 上越釣行記

気持ちの良い晴天の風が吹く5月この時期、梅雨入り前のこの時期
今の時期こそが一番釣りをしていて心地よいと言える。

乗っ込み真鯛のトップシーズンの時期も迎え心も高まる。

そんな条件が重なる最高のこの日に、この地に立つ事が出来た。

5月11日(木)AM10:30~15:30 中潮 波1.0m  晴れ 北西の風 弱風 やや濁り潮
直江津港第三東防波堤

大型船の出航で入場が10時と出遅れた感じではありましたが、その分車中泊で体を休ませる事も出来た。

番手も遅く到着したわりには30番代の番号札でベストポジションに入れる位置に付けた!

今回も常連さんで顔見知りのHNOKさんとOTKさんと偶然ご一緒する事も出来、楽しい会話を弾ませながら準備をする。

本日は開始から周りで魚が釣れている様な雰囲気であり、HNOKさん曰くアミダクジだよとの事です。

そしてこちらにも反応が有りヒット!

堤防キワ青物特有の突っ込みを見せネットイン!

イナダ  

ハッピーフィッシングの従業員の方に、ブログ写真を撮って頂いた。

その後、先程よりも良く引き、真鯛特有ののグングン持って行く手応えでやはり!

マダイ48cm

その後、さらに大きなアタリから暫く格闘し


ハッピーフィッシングのブログに掲載された!http://happyfishing-n.jp/43710/


最後に良型クロダイをGETし、十分釣果を得た事も有り、名残惜しさもありましたが終了する事となった。

HNOKさん、OTKさんお疲れ様でした。