す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

カゴ釣りマルソウタ!

2018年10月28日 | 静浦漁港
今回は、友達のnくんと新潟へ船釣りに行く予定ではありましたが、悪天候で前日欠航が決まり、天候が安定している太平洋側に予定を変更し現地へ向かう!

現地へは暗いうちに到着し、仮眠を取り明るくなってから堤防へ!

2018年10月28日(日)AM6:00~12:00晴れ南西の風微風

静浦漁港

毎週、通っているhijiさんと現地で合流しカゴ釣り
を開始!


マルソウタ 32cm

釣れない時間が続きボウズを覚悟したが、
hijiさんとダブルhitで揃って釣果を得る事が出来た。

nくん、hijiさんお疲れ様でした。

釣果
マルソウタ×1

ムーチングトラウト!

2018年10月20日 | トラウト
ワカサギ釣りの合間に、釣ったワカサギを餌に、トラウトを狙う泳がせ釣り、いわゆるムーチング釣りと呼ばれる釣り方がある!

泳がせ釣りは、小魚を捕食するフィッシュイーターを狙う釣り方として、海釣りでも試しては見ているものの依然として結果を出せていない釣り方の一つである。

今回、伯父の勧めで泳がせ釣りを試みた!(遣ってもらった・・)

2018年10月20日(土) AM10:00~13:00 晴れ 北西の風 微風

芦ノ湖

仕掛けを投入し、アタリを待つ!

待っている間は、ワカサギ釣りを続ける。

暫くして伯父の竿に反応が!

竿が柔らかいと食いが良いとの事で、そういう竿でもあり、結構な曲がりを見せ中々上ってこない!

貸しボート屋で借りたラバーネットでランディング成功!


レインボートラウト 45cm

時間帯のによるがその後複数のトラウトをGET!

釣れない時間帯になりワカサギ釣りの外道で釣れたハゼを泳がせて見た所HIT!


サクラマス 30cm

貴重な高級魚を釣る事が出来た。

泳がせ釣りの餌でハゼを使うのは、海釣りでも聞いた事があるが意外と釣れる事が分かった。


釣果
レインボートラウト 35cm~45cm ×4
サクラマス 30cm ×2

ワカサギin芦ノ湖!

2018年10月20日 | ワカサギ釣り
今回は以前から約束していた伯父とワカサギ釣りへ向かう!

現地に到着し仮眠を取り、ちょっとリッチなエンジン付きのボートを借り、マリーナ付近を目指す。

水深15m付近のベタ底にワカサギと思われる魚信を魚探で確認。

釣るとこ見るぞうくんの水中カメラでワカサギの映像を確認。

留まらないで回遊している事が分かった。

餌は紅サシを用意してきたが、空針で試してみたら釣れる事が分かった。

2018年10月20日(土) AM6:00~10:00 晴れ 北西の風 微風


餌を付けずに、針だけの仕掛けに次々とワカサギが釣れ上がる。

回遊している為、釣れない時間もあったが、空針の仕掛けという簡単な釣り方で満足の行く釣果を得る事が出来た!



後半は釣ったワカサギで泳がせ釣りでトラウトを狙う!