す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

カゴ釣りでアジがよく釣れた日!

2024年06月21日 | 上越釣行記
今回も平日に休みが取れたので釣行を決める。

釣りをしていて心地よい季節、梅雨入り前の穏やかな日に訪れる事が出来た。

6月21日(金)5:00~14:00 大潮 波0.5m  曇り 北東の風 弱風 澄み


釣り座も空きが出て来ており、予約なしの32番手で入場!

500m付近のT村さんの横に釣り座を構える事が出来た。

カゴ釣りの準備をし仕掛けを投入する。

朝一からベタ凪状の海面に浮かぶウキが消し込む!

強烈では無いが良い引きの手応えで、上がって来た魚は型の良いアジであった。

連続でアジが釣れ上がる。

ハッピーフィッシングの従業員さんの巡回が朝あり写真を撮ってもらた。


30cmを超えるアジの地合いによる。

暫くしてラインが持っていかれる様なあたりからサイズアップを思わせた。

T村さんに網、小さいですか?と聞かれ掬ってもらいアジを釣り上げる事が出来た。

網とは、以前90cmUPのタイの取込みをお手伝いした、記憶に残るタモのことであり、嬉しくも有り申し訳なくも思えた。



その後、ハッピーフィッシング従業員さんの計測によると41cmの良いサイズであった。

本日は偶然、以前東扇島でお話しした事があるあみーきさんにお会いしました。
東扇島は仕事で行く事も無くなってしまいましたが、またこの場所でお会い出来たら嬉しいです。

その後、内側でワラサが上がる!

暫くして外側の海が荒れて来ており、荒れた海は苦手でもあり、ワラサも上がった事もあり、内側へ移動!

ウキが落ち着きを取り戻し、食わせる事に成功した。


マサバ31cm

ウキが安定するとアジも好調になり十分な自分家と近所と友達にあげるお土産を確保した。

お土産のバラエティは物足りない感じでありましたので、必殺技を使い食わせる事に成功!

小型ですがよく引きました!


クロダイ31cm

今日はクロダイのアタリが少ない日でしたが、何とか貴重な1枚が釣れて良かったと思います。


秋になったらHGに行きますので師匠や007さんにも必殺技披露しますね!




カゴ釣りホウボウ記録更新!

2024年06月06日 | 上越釣行記
今回は会社から暫く休めない事を伝えられ、梅雨入り前の貴重な晴れ日でもあり釣行を決める。

6月6日(木)5:30~15:00 大潮 波0.5m  晴れ 北東の風 弱風 澄み

急な釣行であった為、予約なしで現地に到着したが、大鯛のシーズンも終わりに近づきかなり空いて来ており34番手で入場する事が出来た。

釣り座も大型マダイが期待できる外側のポイントに構え準備をする。


開始からウキも沈まず、エサも残る状況が暫く続き、そんな時の奥の手を使ったところ、魚を掛ける事が出来た。

結構な引きを見せ痛恨のフックアウト‥

気を取り直して続けていると再度ヒットに持ち込ませ上がって来た魚は!


クロダイ30cm

暫くして!


ホウボウ40cm 自己記録更新

アゲハ蝶の様な綺麗な胸ビレが特徴的な物は初釣果であった。

ハッピー従業員さんの巡回中に遭遇し、写真を撮って貰った。

そして、以前違う場所で釣った同じ系統の魚体を思い出し比較の為に並べてみた。



その後、従業員さんが帰ろうとしたところ、すぐに連続ヒットで


クロダイ40cm

従業員さん慌てて戻り再度、写真を撮って貰う。

北東の風が強くアタリも遠のいたので、風裏となる堤防内側に移動


ここでも奥の手が有効で、直ぐにヒットに持ち込ませる事が出来た。


クロダイ35cm

お土産として充分なクロダイを釣ったので、午前中内側で好調だったアジ、サバに狙いを変えてカゴ釣りを続投!

狙いを変えても狙い通りの魚が掛かり、カゴ釣もかなり面白くなって来ました。


アジ32cm

直江津ハッピーでは小降りではあるが、尺アジの十分納得のいくサイズのアジもキープして今回の釣行を終える。



直江津は十分満喫させて頂いたので次回は、釣り場を変えるか?直江津来るか?考え中であります。



カゴ釣り悲願のヒラマサ初釣果!

2024年05月31日 | 上越釣行記
今回は金曜日に休みが取れたので直江津に行って来ました。

4:45最終組の予約であったが、朝一から何とか外側のポジションに釣り座を構える事が出来た。

5月31日(金)5:30~15:00 小潮 波0.5m  曇り 北西の風 微風 やや濁り潮
直江津港第三東防波堤

天気が心配ではありましたが、持ちこたえ釣り日和となった。

今回もカゴ釣りの準備をし仕掛を投入する。

すぐに反応がありヒット!

マダイ26cm

その後アジの時間になりしばらくアジが釣れ続く!

アジ35cm

サバも混じる!

マサバ35cm

午前中アジ、サバの地合いにより十分な釣果となった。


ハッピーフィッシングのブログより

今回、クロダイの釣果は無くアジの良く釣れる日であった。

午後は何とか大物への期待もあり続投する事にしカゴ釣りを続けた。


マダイ27cm

若干ではあるがサイズアップしたタイを手にする事が出来た。

引き続きカゴ釣りを続け、仕掛けが流され隣の方の浮きに近づいて行ったので巻いてくるとヒット!

結構いい引きを見せ上がって来た魚は!

ヒラマサ45cm

イナダよりもスマートな魚体で、手にした瞬間、イナダじゃないなと思った。

自分にとって悲願のヒラマサ、カゴ釣り初釣果であった。

ハッピーフィッシング従業員の方の再計測によると、少し長くなった様な47cm!

5月31日午後の釣果 ハッピーブログを参照下さい。

餌も底を突き終了する事となった。


交通費も底を突いて来ているので来週は?です。。。





五目カゴ釣り直江津!

2024年05月24日 | 上越釣行記
今回は夜勤明けの金曜に休みがとれ直江津に向かう!

本日のハッピーフィッシングの営業予定は4:45〜強風予報の為、早期閉鎖有りであった。

早めに仕事を抜ける事が出来たので4:44に到着し予約をしていたのですぐに入場する事が出来た。

5月24日(金)5:30~15:00 大潮 波0.5m  曇り 北西の風 強風 やや濁り潮


堤防の外側は人気が有り、満員で入るスペースが無かった為、堤防内側に入り準備をする。

仕掛けを投入しアタリを待つ。

明確なアタリは無く、巻いて来たらググッと抵抗し釣れていた魚は!

カレイ36cm

本命では無いが嬉しい釣果となった。

続いて同じ様なアタリというか釣れていた魚は!


ホウボウ25cm

次はしっかりウキが消し込み青物の引きを楽しみ、上がって来た魚は!


マサバ34cm

サバを1本追加し、ハッピーフィッシングの従業員さんに写真撮ってもらう。



堤防内側での最後のアタリは!


クロダイ38cm

風が強くなってから堤防外側のカゴ釣り師さん達が帰り始めた。

外向の空いているスペースに移動し釣りを続投!

中々大物狙いの外側には入れませんが、ようやく土俵に上がれた感じではありました。

土俵に立てたとしても、厳しい気象条件

強い北西の風が吹いていたので、足元を狙っていたら小さいアタリがありすんなり上がって来た魚は!


メジナ20cm

続いて!


マダイ29cm

風が収まり遠投に狙いを変えたところ


クロダイ42cm

アタリ止まらなくなる!


マダイ34cm

小降りながらもノッコミ真鯛!


クロダイ39cm

真鯛に黒鯛に豪華な魚たちが釣れ続く!


マダイ31cm

大物には出会えませんでしたが、そこそこの釣果になり釣行を終える。


ハッピーフィッシングの従業員さんに写真撮ってもらった。



今年の大物シーズンも残り少なくなりましたが、諦めないで狙って行きたいと思う。




嵐の前の直江津クロダイ!

2024年05月16日 | 上越釣行記
今回は木曜に休みが取れたので、直江津に行って来ました。

ハッピーフィッシングは強風予報の為、終日閉鎖!

風も無く穏やかな朝を迎えた堤防には、釣り人もまばらで絶好の釣り日和といった状況であった。

後から釣り場に入る心得というかコツとして、荷物を持たない状態で入りたい場所の隣の釣り人と暫く会話をし話が弾んだところで、横に入っても良いですか?とお願いするとスムーズに入る事が出来る。

周囲の釣り人と楽しく1日を過ごす事も自分の中では大事にしているところであります。

5月16日(木)5:30~13:00 小潮 波0.5m  曇り 北西の風 微風 やや濁り潮

そして、秋に大アジやクロダイを釣った経験があるベストポイントに入る事が出来た。

好条件が揃った釣り場は如何にも釣れそうな雰囲気であった。

朝一、隣の方がカゴ釣りでワカシを掛けて、取り込みのお手伝いをさせてもらい無事ネットイン!

これからの釣りに期待が高まる!

しかし、アタリが遠のくというかアタリがない…

毎回針に餌が残って回収される。魚は居ないのか?

フグが増えて来ると釣れなくなる事が良くあったが、
今回も同じ様な条件、フグだらけになりボウズになる事は覚悟していた。

堤防反対側でコウイカが釣れていたので、気持ちがイカに持って行かれそうになったが、エギは準備して来ていなかった為、カゴ釣りに専念する事にした。

そんな食い渋りで厳しい条件でも、後から来た地元の方がクロダイを掛ける事に成功していた。

その方からカゴ釣りではあるが釣り方を教わり、試みたところ食わせる事に成功した。

流石にアジではなく強烈な引きで十分楽しみ上がって来た魚は!

クロダイ43cm

自分自身カゴ釣り師としてはまだまだ未熟というか、なすすべ無し状態からの待望の釣果!

釣れない時の奥の手が引き出しに仕舞われ、釣果よりも収穫があった今回の釣行であった。


釣り日和で穏やかな午前であったが、午後から荒れる予報が出ていた。

北西の風が徐々に出て来て、寒冷前線の接近が目視で確認出来た。


急いで周囲に危険な雲が接近していることを知らせ、雨具を纏い片付けをしていたら思っていたより早く到達して、突風が吹き荷物が飛ばされない様に気をつけて片付け完了!

その後すぐに暴風になった。。

自然を甘く見てはならず、ハッピーフィッシングが釣り場を終日閉鎖にする理由が分かった本日の出来事であった。