す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

富山の母

2011年01月13日 | 富山万葉釣行記
富山での釣行に協力的で、気持ちよく朝「お茶飲んで行かれ」と
釣りにお送り出してくれた、富山の母(義母)は7日天国に行ってしまいました。
病名は脳出血です・・・
6日の夕方、夕飯の仕度をしていたら、父に足が冷たいと言い、父が触ってみたら
異常な熱さになっていて、ろれつが回っておらず、
おかしいと思い救急車を呼んだそうです。
高岡市民病院まで行く途中で母は意識が無くなりました。
検査し病院側の説明では手術して生命維持装置を装着するか、
看取るか?父は病院側から後者を進められ決断しました。
私と嫁は東京から6日の夜出発し、7日の朝3時に病院に到着し、
母は夕方、家族に看取られ天国に行ってしまいました。
魚屋の娘として生まれた母は魚について詳しく、裁き方も教えて頂きました。
釣った魚を誰よりも喜んでくれ、美味しいと言ってくれた母から
その声が聞けなくなることは非常に残念であり、悲しい出来事でした。

私事、釣りはしばらく休止します。ごめんなさい





万葉での再会!

2011年01月04日 | 富山万葉釣行記
1月4日(日)AM6:00~8:00 大潮 波0.5m みぞれ 西風やや強い 澄潮

昨日の釣行で魚の居る場所が大体特定でき、
特に反応が多かった、堤防の手前で開始!

この場所はバックスペースが広く取れる為、投げ易い!
ぎこちない投げ方ではあるが、5色飛んだ!

しかし、この場所に入った時間が早過ぎたのか?
状況が変わったのか? 反応が無い・・・

暫くして、地元カツさんと合流!
「今日は反応ないですね~」など挨拶を交わし
カツさんも開始!
数投し見切りを付けて、堤防へ移動
内側が良いと教えてもらい投げるが反応なし
西風がやや強く、反応無く、外側へ変更
カツさんは外側へ置き竿にしトイレへ
自分は引き続き続けるが反応なし
カツさんがトイレから戻ってくると、
竿に大きな重みが感じると、良型の渡蟹GET!
お正月にふさわしく、羨ましい食材をGETすると、
次は待望の良型キス!

こちらにもかすかな反応があり
シロギスのダブル

自分自身、投げ釣りの道具は揃えたが、
まだまだ投げ方が、投げ釣り師の投げ方では無く
次回、しっかり投げられるようにして望みたい。

カツさん、次回夏に会いましょう!!


【釣果】
 シロギス×2

【タックル】
 ロット:ダイワプライムサーフ405
 リール:ダイワウィンドサーフ35
 ライン:砂文0.8号
 力糸:6号
 天秤:25号
 仕掛け:SASAEこだわりキス引き釣り
 針:7号5本針
 ハリス:1号ホンテロン硬質ハリス
 モトス:3号
 



2011年キス初釣果!

2011年01月03日 | 富山万葉釣行記
新年、明けましておめでとうございます。
今年の正月は元旦を東京で過ごし、2日から富山へ帰省しました。

前回は、ライントラブルに悩まされた万葉での釣行であったが
ラインが絡むことによる、タイムロス、ラインのロストも多くあった。

今回は、地元カツさんのアドバイスどおり
35mmのスプール長のリールを入手してのリベンジ!

1月3日(土)AM6:30~8:00 大潮 波1m 曇り 西風微風 澄潮

万葉埠頭

当り前ではあるが、冷たい空気に包まれ、波も多少あり
夏と様子が変わっている。

餌を付ける手も悴み、手袋で手を温めながら手の感覚を戻し
堤防先端外側へキャスト!

ライントラブルは無い!!

魚が居る雰囲気では無かったが、明確な反応があった。
巻き上げの時に、キスにしては引くと思ったら


マゴチ 20cm

堤防内側で

小振りだが初キス  10cm未満

堤防先端から外側、内側と付け根に掛けて、交互にランガンし


キスだけではなく外道も釣れる。

外側4色付近での反応も多くトイレ横で

サイズUPしたキス18cm

魚の溜まっている場所も特定でき撤収した。あすが勝負!!

釣果
シロギス×2
マゴチ×1
ハゼ×1