す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

冬休み釣行記2014年!其の五

2014年01月05日 | 富山万葉釣行記
1月5日(日)中潮 晴れ 波0.5m 濁り潮 北の風 微風 AM5:30~10:00

釣行最終日は、穏やかな晴天の朝を迎えた。

最終日であるこの日に、お土産を沢山釣ろうと思っていたが、小鯵を釣る為のアミエビが残り少なく、条件的に厳しい状態であった。

アミエビを節約して、コマセを少なくすると小鯵を寄せる効果は少なく、いつものような連掛けは出来なかった。

その為、小鯵数匹の釣果でオキアミが底を突いてしまう事態が発生。

アミエビなしで食って来る事も時々あったが、難しい条件となっていた。

たまたまキス釣りで使用していた砂イソメが残っていた為、サビキに付けてみると食いが良くなった。

しばらくの間、頑張って何とか必要数20匹のお土産を確保した。

野良猫ちゃんとカモメも時より近寄ってきたが、今回はごめんなさいして新港での釣りを終了。

移動の際に偶然、大マサさんとすれ違い挨拶、次回はGWと約束をし新港を後にした。

万葉埠頭へ移動!


しかし、新港で粘り過ぎた為、すぐにタイムアップ・・・

5日間の釣行を終えた。

時間も無く工事の影響や時期的な条件もあり、難しい状況ではあったが、

残念ながら今回は、キスの釣果を得る事が出来なかった。

キスは、次回のお楽しみとした。

【釣果】
小アジ10cm~15cmX20

【タックル】
ロット: 磯竿450m4号
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
仕掛け:リアルアミエビ8号

冬休み釣行記2014年!其の四

2014年01月04日 | 富山万葉釣行記
1月4日(土)大潮 雨 波1m 濁り潮 西の風 強風 AM5:30~10:30

釣行4日目は西からの風雨での出だしとなった。

新港の駐車場に到着し、風雨が収まるまで少し車で待機・・・

風雨が弱まったので釣り場へ向い、昨日に引き続きサビキで小鯵、放置でフィッシュイーターを狙うことにした。

小鯵が掛かった状態で、フクラギが食ってこないかと思いながら、待っていると、時々回収する小鯵目当てに野良猫ちゃんが近づいてきたので、釣れた小鯵をお裾分けした。

この風雨の中、野良猫ちゃんも頑張っていると思いながら釣りを続けていると、今度はカモメも着地して小鯵目当てに近づいてきたのでお裾分けした。

新港で小鯵を十分キープした後、西風を避けられる万葉埠頭に移動。

サビキで小鯵、メジナを狙うが反応なし・・・

投げ釣りでキスを狙うがこちらも反応が無い・・・

そんな状態でアクシデント発生・・・
投げた際にラインの絡みが発生し、竿先が折れてしまった・・・

途方に暮れていると、大マサさんが見え少し話をすることが出来た♪

キスの食いは渋いながら、ピンポイントでここを狙えば食ってくるパターンを教えて頂いた。

しかしながら、竿が哀れな状態になっているので修復をしないと釣りが出来ない為、出直すこととした。

【釣果】
小アジ10cm~15cmX31

【タックル】
ロット: 磯竿450m4号
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
仕掛け:リアルアミエビ8号

【投げ釣りタックル】
ロット:ダイワ プライムサーフ405 27号
リール:ダイワ ウィンドサーフ35
ライン:砂文0.8号
力糸:6号
天秤:27号
仕掛け:SASAEこだわりキス引き釣り
針:6号5本針
ハリス:1号硬質ハリス
モトス:3号


冬休み釣行記2014年!其の三

2014年01月03日 | 富山万葉釣行記
1月3日(金)大潮 晴れ 波0.5m 濁り潮 南の風 微風 AM5:30~10:00 

釣行3日目は綺麗な星空の下、昨日までと打って変わって穏やかな天候となった。

狙いは昨日に引き小アジとフィッシュイーター狙い!

食ってくるのは確率的に低いため、何本か置き竿を用意しておくのも良いと思う。

しかし、今回は道具を準備していない為、数本出しは次回の楽しみとした。

サビキは、竿1本で勝負!

いつものようにアタリがあっても置き竿で放置する

暫くして強い反応が!!


キジハタ25cm

アジをまる飲みにしようとしている状態でフィッシュイーターもGETした!

その後、あとが続かず新港での釣りを終えた。



新港での釣りを終えた後は、シロギスを求めて万葉埠頭へ


北アルプスも薄雲が掛りつつ綺麗に見えます♪

気持ち良く晴れた万葉埠頭には、投げ釣り、フカセ釣りと10名程釣り人が訪れていた。

フカセ釣りの方にはメジナが釣れていたが、

投げ釣りの方には釣れている様子はなく、白ギスを狙うには難しコンデションを思わせた。

予想どおり反応は無く、またキスの群れを探し当てる芸当も無く諦め終了となった。

帰りに万葉衆のステッカーをクーラー貼った方から、も~帰るのかと声を掛けてもらった。

顔を覚えて貰えたのかな?


【釣果】
小アジ10cm~15cmX20
キジハタ25cm

【タックル】
ロット: 磯竿450m4号
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
仕掛け:リアルアミエビ8号

冬休み釣行記2014年!其の二

2014年01月02日 | 富山万葉釣行記
釣行2日目も、雨まじりの風となり、釣りをするには厳しい条件でのスタートとなった。

1月2日(木)大潮 小雨 波1.0m 濁り潮 西の風 強風 AM5:30~8:00 


昨日サビキ釣りと泳がせ釣り師で賑わっていたテトラ横に、ロットスタンドをセットしサビキを開始!

浮きを付けずに、仕掛けを真下に下ろす釣り方とした。

暫く手持ちで反応が無い為、ロットスタンドに竿を設置し様子を見る。

最初は、魚の気配が無いが


徐々に反応が!

魚のスイッチが入ると、入れ食いモードに♪

放置すると全てのサビキに掛かることも・・!

また今回は、フィッシュイーター狙いでもあり、魚が掛っても暫く放置。

しかし、そう簡単にフィッシュイーターが食ってくる事も無く、釣行2日目を終えた。

【釣果】
小アジ10cm~15cmX33

【タックル】
ロット: 磯竿450m4号
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
仕掛け:リアルアミエビ8号
エサ:アミエビ 



冬休み釣行記2014年!其の一

2014年01月01日 | 富山万葉釣行記
今回は、年末31日迄、仕事の予定が入っていたが
予定より早く終わり急遽30日が仕事納めとなり、31日から高岡に入ることになった。

毎年この時期は、厳しい天候での釣りになると思われたので、防寒対策を十分にし現地へ向う。

駐車場に到着した時点では、雨が強く降っていたので車の中で少し待機していた。

数十分経過し、天候が穏やかになったタイミングで現地に入る。


1月1日(水)大潮 雨時々晴れ 波1.0m 濁り潮 西の風強風 AM5:30~10:00 

富山新港

時々晴れ間も見え、初日の出を拝む事も出来た。

気分を良くし、小アジ狙いで遠投サビキを開始!

まずは沖目の棚竿1本で様子を見るが反応なし・・

ずーと寄せ、キワから約5mの堤防寄りで反応が!


このパターンで好調に釣れ、アジは20匹付近で打ち止めとした。

前日、この場を訪れ、全体的に数的にはわずかではあるが、サワラが釣れていた。

そのため用意して来たジギングを開始!

しかし、そう簡単に釣れる様子もなく時間だけが過ぎる・・・

暫くして、遠くのルアーマンがヒットした。
見に行くと40cm程のヒラメが釣れていた。

ルアーも粘るが、釣果なく1日目の釣行を終えた。

帰りにサビキと泳がせ釣りをしている方と話をする事が出来た。

サビキは浮きを付けなくても釣れる。

小アジが掛り、放置するとフクラギやヒラメが小アジを食ってくるとの事。

明日は、このパターンでと楽しみを残し撤収。

【釣果】
小アジ10cm~15cmX20

【タックル】
 ロット: 磯竿450m4号
 リール:DAIWA TIERRA 4000
  ライン:PE2号
ウキ:PEボンバー18号
 仕掛け:リアルアミエビ8号