す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

カゴ釣り&サビキ釣り!

2016年10月30日 | 上越釣行記
10月30日(日)大潮 曇り 波1.5m 澄み潮 北の風 微風 AM9:30~12:30

直江津第3防波堤

今年の夏にカゴ釣りやサビキ釣りで結果を残した防波堤でもある。
今回も小学4年生の息子と現地へ向かった。

前日の夜、長旅の道中、楽しく過ごすためのDVDをレンタルし現地へ向かう!
行きは息子が寝ている間に新潟へ

AM1:30に到着し、門の前に並ぶ車の列の最後尾に停車する事が出来た。
かなり早い時間ではあったが、20台程並んでいる。

時間まで仮眠を取り開門を待つ
しかし、門が開かない・・・

天気予報で調べてみると
上越地方に波浪注意報が出ていた・・・

諦めて帰る車も居たが、AM10時まで待って入れなければ、カニを買って帰るつもりではあった。
AM8:30頃、整理券を配るお兄さんが来て、16番の札を貰い、AM9時頃入場する事が出来た。

さて釣りの方は、カゴ釣り、サビキ釣りは今回沖の方は全然ダメで、足元の見える魚を釣る。

サヨリやウマヅラハギは中々針に掛ける事が出来ず苦戦・・・
しかし、ヘチカゴやヘチサビキで釣果を残す事が出来た。


沖の反応が悪い日は、足元の魚をつるのも子供は大喜びでした。
ただ、今回は大きめのサビキだったので、いまいちでした・・

次回はカワハギの仕掛けやサヨリの仕掛けを用意することで、釣果を伸ばせるのではないかと、次回の課題を残し終了することとなった。

帰りにさかなや魚勢に行って、タラバガニを買って帰りました。美味しく頂きました最高でしたよ!!



【釣果】
ウマヅラハギ×2
メジナ×1
シマダイ×1

【サビキタックル】
ロット: 磯竿450-4号
リール:DAIWA 1500
ライン:PE2号 力糸6号
サビキ:小アジ専科ピンクスキン6号
ウキ:PE15号
カゴ:パックン10号
エサ:アミエビ

【カゴ釣りタックル】
ロット: SHIMANO磯EV540-4号
リール:DAIWA TIERRA 135
ライン:ナイロン6号
ハリス:Seaguar GrandmaxFX 2.5号 2m
針:競技チヌオキアミカラー2号 
ウキ:PEスカット18号
カゴ:イレクタカゴクリア15号
エサ:オキアミL