す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

駿河湾にてシイラ130cm!

2009年08月29日 | 沼津沖
初シイラです!

今回はきーちゃんを含むWSSの方々とキャスティングの
ヨッシーさん、佐藤さんとの8名で仕立て出撃!

ヨッシーさんとは初対面ではあったが家が近かいこともあり
待ち合わせをし沼津へ

きーちゃんとは現地で1年ぶりの再会!

8月29日(土)曇りのち晴れ AM5:00~12:30 波0.5m 長潮  

駿河湾沼津沖

5時出船で1時間ほど走り途中、トビウオの挨拶を受け潮目に到着!

潮目に沿って船を走らすと転々と漂流物が浮いている。

沖ではマンタが豪快に跳ねクルージングを楽しませてくれる。

船の高い所に操縦席があり船長がシイラの魚影を探し
魚が居ると合図があり一斉にキャストが始る。

居なくなるとすぐに移動でその繰り返し

比較的早い時間帯にみよしの方に大型のシイラがHIT!

こちらも負けじとキャストするが中々反応が無い。

沈めるとバイトがあり”ふ~と”軽くなりラインブレイク・・・

船長もその瞬間を見ていて「サワラだなっ・・・」と教えてくれた。

気を付けろといわれてもどうして良いのか分からない状況の中

きーちゃんがジギングでショゴを釣った!

ともの佐藤さんもシイラを何本かHITしていて
佐藤さんからはラインブレイクした道糸にリーダーを結んで頂くなど
更に本日の当たりルアーも貸して頂いた。

とものキャストし易いポジションも譲って頂いて
その場所では下からでも遠くまでルアーを運ぶことが出来る。

するとチェイスが見え初めてのHIT!

シイラ40cm 小さいけれど初めてのシイラ!

更に同じサイズのシイラを追加し自分のルアーに戻した。

しばらくして船全体が釣れない時間に入ってしまう・・・

無常にも時間だけが過ぎてしまう中、少し晴れて来てた。

そんな天候の変わり目を感じ
船長が「いるぞ!いるぞ!釣れ!釣れ!」との合図で
大型の出張で買ったクロコダイルスプーンをキャストする。

すると待望の80cm級シイラがHIT!

無事にランディング成功!

更に大型のルアーペンシルピンクでHIT!

豪快のジャンプを見せドラグが鳴りっぱなしで止まらない・・・

きーちゃんにもHITしていてラインがクロスしたり戻ったり右へ左へと走る
寄せたと思ったら今度はもぐりラインがどんどん出て行く
中々寄って来ないがなんとか浮かせる事が出来

無事ランディング成功!

シイラ130cm

しばらく放心状態・・・で我に返る。

ジギングロットでシイラに望んだ結果、思った以上の釣果を得て
ロット本来の使い方としてのジギングも試して見たくなった。

ワンピッチジャークで巻いてくると反応がありふ~と、軽くなりラインブレイク・・・

意地になってジギングを続けると反応がありルアーに鋭い歯型が確認された!

何とかサワラをGETしたいところではあったが時間となり終了!

ジギングでは釣果を得られなかったものの”シイラ”はまりそうです。

釣果
シイラ40cm~130cm


船宿:勘七丸


東京湾→相模湾はしご釣り!

2009年08月22日 | 三春町岸壁
台風10号の影響と満潮時間が重なり裏磯は波を被っていることが

想定され東京湾へと向かった。

8月22日(土)晴れ 中潮 AM5:30~6:30 波0.5m

三春町岸壁

釣具のポイント釣り情報によるとアジが好調と掲載されていたため

バクダンでアジをそして投げ釣りでキスを狙うことにした。

現地では20名程のルアーマンがイナダを狙っている!

状況としては早朝の時間帯でこの場所で1本程度との話で

イナダの回遊はあるとの事

さてバクダンでしばらくアジを狙うものの反応なし

投げ釣りでキスを狙いすぐにブルブル来てHIT!

小さいけれど2本GET!

周りはルアーマンのみで他の投げ釣り、

サビキなどの情報がなく手探り状態だった。

ただルアーにも反応がなく準備してきたジギングの道具も出さず

江ノ島へ


裏磯ソウダ開幕!

2009年08月18日 | 江ノ島裏磯釣り
先日、バケ、オーロラバケ、土佐カブラを交互に
配置した手作りサビキを仕事の休み時間を利用して作った。

会社の休暇を計画的に取り裏磯でそのサビキを使うのを楽しみにしてきた。

8月18日(火)晴れ 中潮 波1m AM5:00~9:00 


沖にはワカシ船、ルアー船、五目船と思われる釣船が
磯に近い位置まで近づいて停泊している。

それは磯近くまで魚が回遊していることを意味する。

潮目も出来ていて釣れそうな雰囲気

裏磯に回遊してくるサバ、ソウダ鰹はシラスなどの小魚を捕食していて
この場所で使用するサビキもシラスをイメージした物が有効といわれている。

シンプルなものを使用しているバクダン釣り氏が多いが
秘策のサビキに使う皮はいまだ分かっていない。

バクダンタイムのウォーミングアップとして弓角にてワカシ1本GET!

バクダンタイムになり次々とバクダン仕掛けが沖にとうかされる。

しばらくしてサバが良い具合につれ始めた。

サバよりやや強めの引きで今年の初物!

マルソウダ 34cm

サバがいくらでも釣れそうな雰囲気ではあったが食べる分だけキープし

あとはリリース、早めに終了した。

釣果
マルソウダ 34cm×1
ワカシ    33cm×1
ゴマサバ  30cm~32cm×7



夏休み-富山万葉釣行記-④

2009年08月15日 | 富山万葉釣行記
8月15日(土)晴れ 長潮 波0.5m AM3:30~6:30

帰省最終日、堤防先端、バクダン仕掛けを潮目に通し


夜明け前から小あじ交じりの中アジが好調でした。

小アジはリリース、中アジを開きに刺身にと家族分キープしたところで

キス狙いに変更キスを1本追加したところで

嫁から帰ってくるよう連絡があり終了

夏休み-富山万葉釣行記-③

2009年08月14日 | 富山万葉釣行記
8月14日(金)小雨 小潮 波0.5m AM6:00~8:00 

3日目は3時に起床!雨が・・・降っている
様子を見て出発!

万葉に到着・・・

しばらく待って帰ろうと思った所にカツさん登場!

雨用の装備を忘れてしまったが傘は持っていたので同行することに
様子を見て道具を車に取りに戻り準備をする。

楽しいトークの竹やんさんとも初めてお会いしました。

雨が小降りになるのを見計らって置き竿に

ここも渋い状況が続いていたが遠投していたカツさんに待望のキス!

こちらも負けじと遠投を試みるが・・・
指切れてあきらめることにした・・・><;

結局チョイ投げに戻しそれでも気合の4本

キスの釣果とカツさんからお土産のキスを頂いて終了

この日は現地のカツさん、竹やんさん、ゆきおさん、万葉衆の皆さんに
お会いできて楽しく過ごせました。