す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

カゴ釣りゴマサバin東京湾!

2014年06月29日 | 横須賀海辺つり公園
今年も6月に入り、東京湾、相模湾の各地域から大サバが釣れている情報を頂く。

連日、横須賀の海辺つり公園の釣果情報によると、小サバも含めて合計3桁代の釣果が掲載されていた。

その為、大サバが接岸するこの時期に、久しぶりに東京湾へ釣行する事に決める。


6月29日(日)中潮 雨 波1.5m 濁り潮 南西の風 微風 AM6:00~11:00

横須賀市海辺つり公園

早い時間帯は雨が強く降っていた為、車で待機し、雨が小降りに弱まった様子を見て釣り公園へ移動。

到着した釣り公園では、雨にも関わらず朝早くから多くのカゴ釣り師達が、既に釣りを開始していた。

大変混み合っており、釣る場所が無く探したが、公園中程の空きスペースに無事入る事が出来た。

周りのカゴ師に釣果は無かったが、とりあえず棚は6mで開始!

数投した時点で雨脚が強まり、中断・・・

しばらくして、常連さんにHit!サバが釣れ始める!

しかし、こちらには反応が無く、釣れる方、釣れない方に差がつく・・・

釣れている方に、棚を伺った所、8m±50cmと常連さんにしか分からない棚があるようだ!

教えて頂いた棚に合わせ、再度釣りを開始する。

距離も常連さんに合わせるようにすると、浮きが勢い良く消し込んだ。

『良し!入ったーーー』と叫びアワセを入れる。

軽かったので乗らなかった・・・と思ったら、急に走り始め待望のHit!

大変良く引き中々寄ってこない!

ようやく近くまで寄せたが浮いてこない!

魚の顔が見えたがタモが無い・・・

抜き上げようにも柵があり、バラすのがやなので、『すみませ~ん』と常連さんにタモをお願いした。

寄せても寄せても突っ込みタモに入らない・・・

ドキドキ、ガクガクしながらサバの動きに合わせて竿を操作。

ようやくタモに収まりランディング成功!

ゴマサバ42cm (自己記録更新)

しばらく放心状態で余韻を楽しみ休憩。

再び釣りを開始するが、潮が止まり釣れない時間に入る・・・

餌も底を突き終了。

公園内にて雨も止み晴れ間も出ると注意事項の中に水分補給を呼び掛ける放送も入る。


ゴミも落ちてなく管理されて居ながら無料な所が良いです。


【釣果】
ゴマサバ15cm、42cm

【タックル】
ロット:DAIWA 潮風5号540
リール:DAIWA TIERRA 4000
道糸:PE1.5号 
力糸:PE6号
ハリス:Seaguar GrandmaxFX 2.5号
針:マダイ6号 
ウキ:PEボンバー18号
カゴ:16号
エサ:オキアミL