す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

-新春-相模湾マダイ撃沈!

2010年01月09日 | 江ノ島沖
東京湾への釣行は横浜横須賀道路を経由し三浦・横須賀方面へと向かい
有料道路を経由する。
マリネスや船宿の割引券を利用することで乗合料金が500円引きになる。

相模湾への釣行は江ノ島方面へと向かい横横を経由しない

その分交通費が抑えられる。
釣割の前日割りを使用し乗合料金が2,000円引きとなり、かなりお得!

1月9日(土)晴れ AM6:45~14:00 長潮 波1m 北の風 弱風

江ノ島沖

富山帰省の最終日に、腰が抜けるような、神経に触る痛みがはしり、東京に戻った・・・

通い付けの整骨院にて状態を見てもらったら
ぎっくり腰かと不安もあったが捻挫と分かった。

整骨院に一週間通い殆ど痛みが消え釣行が可能となり出撃を決めた。

ビシアジ船とタイ五目船が同じ料金!

非常に迷っていたが整骨院の先生からの強いお勧めで
久々のマダイを狙らうことに決めた。それは年間目標でもある。

江ノ島の井上釣餌店でオキアミを購入、店主さんに裏磯の状況を聞いて見た。


「イナダは終わり、昨年はカゴ釣りでマダイの60cmが上がった」
と話をしてくれた。

「カゴ釣りでマダイを釣って見たいですが今日は船でマダイを狙います」
と話したら

「いいですね~」

そんな会話をし釣具やを後に船宿へ

乗船する船には少し出遅れて釣座での準備が完了する前に出船
走りながら準備し到着と共に竿が出せた。

棚は底からハリス分の8m、4mでコマセを振った。

すぐに反応がありHIT!

マアジ38cm  

今日は行けると確信したがその後、反応なく
周りではマダイが釣れ始めるがこちらには釣れて来ない。

投入の際に餌の付け方で針が回転してしまい糸寄れが発生してしまうが

そんな課題を残し終了。

船中8人で7枚の釣果


【釣果】
マアジ38cm
サクラダイ×2

【仕掛け】
ロット:インターライン270
リール:電動丸1000 
魚探:探見丸
ライン:PE4号
ハリス:ナイロン3号8m  2本針
針:ムツ金11号
餌:オキアミ アミコマセ
ビシ:カセットビシ80号 (今回で2回目のカセット脱落有り)

【船宿】
萬司郎丸(28号)


冬休み-富山万葉釣行記-⑤

2010年01月03日 | 富山万葉釣行記
1月3日(日)雨 AM5:30~6:00 中潮 波2m 西の風 暴風

家を出る時は小雨であったが海は荒れていた。

暗い海をしばらく呆然と眺め終了・・・

帰省最終日の、朝食にブリの刺身が出た!

富山のブリはスーパーで買っても実に旨い!!

おそらく綺麗な水と澄で冷たい空気が好条件となって魚を美味しくしているのだろう。